優勝するとそのあとパッとしない
栃ノ心・朝乃山・徳勝龍・正代・大栄翔・御嶽海・若隆景
逸ノ城・玉鷲・阿炎・豊昇龍・貴景勝・霧島・尊富士・大の里
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
大の里 期待したが優勝疲れか。尊富士も
朝乃山 期待したが体がいうことをきかない。十両からやり直しか
貴景勝 期待したが元大関に仲間入りか。年寄株はあるのか
現在は土俵の屋形の向きが、屋根の
平の面が正面・向正面となっている。
江戸・明治は屋根の三角の面が正面・
向正面となっている。どちらが正し
いのか。現在が間違ってしまってい
るのか。ご存じの方がおられました
らご教示下さい。
大相撲名古屋場所が始まった。期待の大の里が
早くも土。大関陣も全員敗退。これまで通りの
低レベルの場所となりそうだ。優勝予想は12勝
か。幕内全力士が誰でも優勝候補である。とこ
ろで今場所が最期の名古屋城内での興業である。
来年からは近くの城外へ移る。
早いもので今年も半年が過ぎた。例年
年末に出している『壬午山ノート』も
次号は9号を数える。そろそろ構想を
練って、取りかからねばならない。
今回も3話の予定であるが、前回みた
いに書いていって変更になるかも知
れない。乞うご期待。
フォロー中フォローするフォローする