染井吉野の後の桜〜松戸

2023-04-03 23:58:00 | 季節モノ
地元の桜の写真を。

八柱霊園の枝垂れ桜。
盛りは過ぎてる…せいか、自動車やら人やら居ません。
嬉しいような淋しいような。


八柱霊園、南中央門の太白(仮)
今年は満開の時にあたりました。
文句なく嬉しい。

南中央門脇は、左からアバウトな分け方ですが、山桜・八重桜・太白(仮)・関山(名札有り)
と、バラエティに富んでいる贅沢な場所です。
あんまり、気にしてない人が多いのも有難い…いや、皆にも見てもらいたいかなぁ。複雑。

八柱霊園、正面側、染井吉野。
盛り過ぎてますね〜。
来年は満開の時に見る!


常盤平のさくら通り。
スカスカですが、花吹雪がとても素敵でした。


常盤平のさくら通りで、気になっている木。
染井吉野のようなピンクの花と大島のような白い花が一枝に混ざって咲きます。
近くに大島が有るから、混ざる…なんてことがあるんてすかねえ?


常盤平団地の御衣黄(さっきググったら、鬱金て書いてる人が!どっちなんでしょ?)
まだまだ緑。も少し後が見たい。

ここ、以前は3本あったのですが、2本になってしまいました。
上野の鬱金もそうですが、老木感が無くても(私が気付けないだけかもですが)駄目になるんだなぁ。

御衣黄の近くの大きな八重桜。
微妙に花が小さくなってる?
満開になったら違うかしら。
御衣黄とともにもう少し追っ掛けたい。


向町公園の…どっちだっけ。
ググって、ブログで見つけた緑の桜。確か、御衣黄だった気がする。(上野周辺が鬱金だらけのように、松戸は御衣黄だらけだったはず)

向町公園もスカスカな染井吉野。

今年は、このぐらいの時期に緑の桜が咲いています。モッコウバラ、ハナミズキは咲き始めです(これは来年の自分のためのメモ)

メモ2
松戸市内の見そびれ
・慶林寺の鬱金(そうそう、ここの御衣黄も、数年前にいきなり駄目になったんだった!)
・矢切の緑の桜(誰も何も書いてくれてない〜、どっちなんだろ?)
・北松戸駅近くの緑の桜(大きな木はなくなってましたが、ご近所に名残のような小さな木があったはず。今日、探してみたけどわからず。宿題)
・牧の原団地にも御衣黄があるという話。探したい〜!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑の桜〜上野周辺 | トップ | 詐欺メール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節モノ」カテゴリの最新記事