社内の出し物的なものでChoo Choo Trainを歌うことになり、たまたま同じ部署に元プロの人がいるので歌唱指導をしてもらえることになった。
渋谷駅前のカラ館に行くと、その人がカフェオレを注文したので意外にかわいいもの頼むんやね(笑)と思いながら烏龍茶を注文しようとしたら、烏龍茶はダメだと否定された。なんでも喉の油を奪ってダメにして(=枯れさせてしまう)からだそうな。う~む、カラオケって元々飲みのあとに行くことが多くて、酔いを覚ますたまにウーロン飲むのが習慣化していたわい。オレ10年以上も間違ったことをやり続けてたのねorzそりゃカラオケ後半で声が死ぬわけだわ(;´д`)
実際の歌でも
声の出し方・・・俺は喉から上に向かって声を出してるので前に向かって出すべし(上に出すのはクラシック向きらしい)
息の使い方・・・声量ではなく、ブレスで音量を調整するよう心がけるべし。
脱力・・・首や肩に力を入れず、脱力の状態にて歌うべし。
リズム・・・過去に俺が歌ってるDVD見ても一定になりがちな傾向があるので、もっとリズムを意識すべし(ライムスターやマキホルが好きなのに上手く歌えないのは多分この辺に原因あり)
という具合に(多分初歩の初歩なんだろうけど)目からウロコのことを色々教わったんで、スゲーおもしろかったわ!でも、時々涙が出ちゃう・・・女の子だもん。嘘だけどヽ(。∀゜)ノしかしまあ、こんなことも知らずに「歌詞を読んでるだけ」とか言ってた自分が恥ずかち( ̄▽ ̄;)よし、この脱力モードを自家薬籠中の物とすべく、会社の連中をカラオケ道に引きずりこむ事にしよう。てゆうか久々にウエッキーの歌も聞きてーなー・・・
そんなことを思いながら、最終電車に間に合う山手線に乗り込んだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます