goo blog サービス終了のお知らせ 

Room66

ベース弾きの日記

カリシナム

2012-06-16 00:05:33 | 雑多なコト
冬の豪雪でぺちゃんこになったカリシナム(ヒペリクム・カリキヌム)
今年も開花の季節となりました。

「手入れのいらない花木」ということで植木屋さんに選んでもらった花です。
数年前、謎の病気になって一部枯れてしまいました。
ホームセンターなどにはなかなか置いていないので、ネットで探して植え替え。
無事に再生した次第です。

常緑なんですが、枯れた葉はザクザク切ってやると新芽がどんどん出てきます。
なので、ほぼ放置でこの時期に花壇を黄色の花で飾ってくれますが、3・4日で散ってしまいます。

今年は春の強風で一部の庭木が倒れてしまい、ツツジとはなみづきを植えました。
ツツジはちょっと元気が無く、はなみづきは開花の時期を外したので来年まで待機。

と、せっせと園芸にいそしむ初老のBass弾き日記ではないのですが、庭いじりはワタシの当番なので書いておきました。


ハナシは変わりまして、30年もののMoon JJをリペアに出しております。
ネックがねじれたらしく、ネック交換でも良かったのですが「イマドキこんな目の詰まったネックは無いのでもったいない」ってコトで指板交換の大手術中です。
今月中に上がってくるそうですが、安いBassが1本買えそうなリペア料金らしい。
あの赤いMoonには思い出が詰まっているし、今年のBandはパッシブの音でやりたいので、いい機会だったかも。
伊藤広規のインタビューに「自分のエフェクターはシールドだけです」ってのが潔くて良かった。
確かに、あのMoonを使っていた頃はシールド1本勝負だったなぁ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サムギョプサル | トップ | Moon 1号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑多なコト」カテゴリの最新記事