Room66

ベース弾きの日記

そして3月

2020-05-26 20:59:42 | 雑多なコト
ダイヤモンドプリンセス号も落ち着いてきた後、全国的に感染が広がる中、無謀にも二度目のトーキョーに行く事になりました。

行きの新幹線の乗車率は半分以下くらいで、東京駅はずーっと向こう側が見渡せるくらい。
ちょっとキモチ悪いくらい人が少ない。
地下鉄は意外と混んでるというか人は乗ってましたが、前回泊まったホテルとか「ソラマチ」なんかほんとに空いてました。
娘の旦那の勤め先が渋谷なので、夕方渋谷に向かいましたが、さすがに渋谷は人が多い。
でもいつもより空いてるとのこと。
渋谷でおのぼりさん




ソラマチの「叙々苑」が開店時間制限してたので、渋谷の「叙々苑」を予約して久しぶりの自爆焼肉。
ネギ塩ロース?ってのが旨すぎて、4つも追加しましたので諭吉がキモチよく飛んでいきました。


翌日、東京は結構寒くて午後から何と雪まで降り出す始末。
あんまり長居してもナニなんで、3時頃の新幹線で帰りました。
で、新幹線が一車輛3人しか乗ってないぞ!!!!大丈夫か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月

2020-05-26 20:53:24 | 雑多なコト
遠い横浜港で「ダイヤモンドプリンセス号」の騒動が報じられ始め、中国では武漢という初めて聞く地名の都市が封鎖されたというニュースが新聞で「桜を観る。。。」の記事の隣くらいに載るようになった。

今思い起こすと(実はこの記事は5月連休明けに書いてます)こんな大騒動になるとは誰も思わなかった2月のはじめ。

久しぶりに寺泊の市場に「浜焼き」を食べに行ってきました。
ラッキーなことに2重の虹を見ることができ、何かいいことでもあるかと期待した頃。

その後、22日に下の娘が無事入籍し。めでたしめでたし。

その頃になると、まだ呼び方もまちまちだった感染症がだいぶ広範囲に広がり、たまたま自分の誕生日に東京の出張予定が入ってました。
ちょっと東京は行きたくないなぁ、と思い始めた時期でしたが、あちこち触らなければ大丈夫だろうと行ってまいりました。
娘の新居が墨田区のスカイツリーの近くなので、真ん前のホテルを予約して初めて「ソラマチ」なるものを見物。
その頃はすでに外国人観光客も減っており、いつものように混みあってる感じでは無かったとの事です。
ワタシにしてみれば、何と初めてのスカイツリーなので、これで混んでるのか空いてるのかの違いも分からずでした。


確かに東京駅は人にぶつからず歩けたし、集合場所の浜松町駅も人は少なかった記憶がある。
さらに自慢できるほど方向音痴のワタシが地下鉄を乗り換えて目的地にたどり着けたってのも奇跡的でしたね。
翌日は遅めの新幹線を予約してましたが、東京ではすでに時差出勤で午前中の電車はそこそこ混んでます。でも東京駅と新幹線はすき間がいっぱい。
無事に自宅に戻り、正式な?誕生日を祝ってもらいました。今年こそは健康で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020

2020-05-26 20:38:36 | 日常のコト
年末年始の連休も明けて、オリンピックイヤーの始まりです。

早々に下の娘が入院の予定となっており、去年からの病院通いが続いてます。
10日くらいの入院でした。麻酔はワタシと同じ全身麻酔ですが「腹腔鏡」という開腹せずに行う手術で、ワタシも腸閉塞の時にコレ使う予定が緊急だったため器材が無い?ので「開腹します」って言われたヤツ。
術後の治りが早いってコトでしたが、どうやら腹腔鏡ってのは炭酸ガスでお腹をふくらませて術野を広げるらしく、術後にガスが抜けるまで胸とか肩が痛いそうです。

そんなコトで、ちょっと病院用語に慣れてきたところで新年会ラッシュ。
とは言えワタシのケツも全快でもないので(ナプキンは正月休みでとれました)お酒はそんなに飲めません。
それでも、久しぶりの飲み会続きで「やっぱ健康が一番ですな」などと日頃の不摂生を反省しない日々が続きました。

途中、久々のバンドオファーがありまして、またまた難しい曲が課題となりました。
全曲一度は聴いたことあるし、やった事もあるけどアレンジが違ってるしLow-B使うから5弦の出番。
10年以上日の目を見なかったFo寺君。こないだフィンガーランプを付けたので、ようやく表舞台に登場です。

練習、練習。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする