目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

原宿とその界隈コース 約4.8km

2018-08-14 09:47:53 | ウォーキング
先週も猛暑のためウォーキングは中止となり、二週間ぶりのウォーキングでした。このコースはもともと渋谷区役所のホームページで紹介されていたのですが、現在リンクが切れており地図をダウンロードすることはできなくなっています。


代々木公園の通り
この日の集合場所、代々木公園原宿門まで歩いて向かうことにしました。原宿駅前から代々木公園沿いを通るこの道は名称がなく、原宿駅前までは表参道。代々木公園交番から先は井の頭通りと呼ばれます。深緑がきれいな季節です。



噴水

バラ
噴水はいちばん高くなるまで数枚撮ったのですが、高くなると空と一体化してしまい、写真としてよくわからなくなりました。



代々木公園原宿門
こちらが集合場所。暑さに負けず21名が集まりました。ストレッチをしていると外国人観光客が写真を撮ってゆきます。そんなに珍しい光景でもないと思うのですが。。。


五輪橋

原宿駅

神宮前一丁目
五輪橋を渡り原宿駅前の人混みの中へ突入しました。まもなく改修予定の原宿駅です。何度もそのように紹介しているのですが、いまだに健在です。駅の対面は大きなビルが建つのかな?


竹下通りに突入
私にとって「日本の歩きたくない道、筆頭」にあげられる竹下通り、お盆時で他の街は閑散としているのですが、繁華街はいつもより人が多い。いつも以上に歩きにくい道でした。100円ショップダイソーの一部が、ビックカメラになっていた!




東郷神社
こちらは人が少なくホッとします。


東郷記念館
明治通り側に出てくると「東郷記念館」と書かれた真新しいビルが建っています。一階にはショップが入っていますが、上の方は何になるのでしょう。


ニューバランス

アシックス
竹下通りの出口あたりはスニーカーを扱う店が多いです。アシックスは東郷記念館のテナントで、最近オープンしたばかりでしょうか?


eggs'n things
パンケーキ屋さん。行列ができていました。


表参道ヒルズ

表参道
表参道ヒルズはケヤキ並木のの景観を損なわないよう、並木に合わせた高さになっています。欅は日本人にはなじみの深い樹木ですが、分布は東アジアと日本に限られ欧米にはないようです。和英辞典で調べると“zelkova”なのですが、この単語はなじみがないようで外国人にはほとんど通じません。“a kind of elm tree”くらいが妥当なようです。


キャットストリートのたこ焼き屋
ブラタモリの初回は表参道で、このたこ焼き屋で買って食べていました。お相手は久保田祐佳アナウンサーでした。


Jack Wolfskin

Columbia

サムソン

Patagonia
キャットストリートにはキャンプ用品の店が並びます。表参道に並ぶ店とはちょっと違うということかな。


穏田神社参道

穏田神社拝殿

旧第一鳥居の柱基部
旧第一鳥居の柱基部
 此の鳥居は、旧穏田三丁目七十九番地(現神宮前六丁目二十八番、三十二番、三十三番)に鎮座した熊野権現の参道に、今から約三百三十年余り前に建立されました。
 この柱の基部の『延宝七年末四月二日』の刻印は、解体中偶然に見つかりました。(平成十年の解体時には見つからず。)
 社史には「旧第一鳥居の柱基部に『延宝七年末四月二日 浅野但馬守 浅野将監』の刻みあり」と伝わっていましたが、人命が刻まれてなかったのが残念であります。
 鳥居は、明治十八年、熊野権現を合祀の際、現在の第一鳥居の場所に手水石(広島藩浅野家二代藩主松平安芸守光成晟室自昌院の家紋梅鉢の刻んだ手水石)とともに移設されたものです。
 震災・戦災を免れ、平成二十四年まで三百三十有余年もの間、大神様の御稜威と共に、宮居を守り氏子の発展を見守って参りました。
 手水石と共に穏田神社の創建当時をしのぶ物証として、後世に伝え残す者であります。
   平成二十四年十二月吉日
    穏田神社 宮司 船田泰次
         総代一同



大山史前学研究所
この場所には大山公爵邸がありました。


アップルストア
再び表参道を横断して神宮前四丁目へ。


FLYING TIGER COPENHAGEN
雑貨屋さんのようですね。


古そうな建物

とんかつまい泉

古そうなお蕎麦屋さん
まい泉青山本店前の通りはまい泉通りとも呼ばれます。この建物はもともと銭湯だったそうで、元銭湯の脱衣所がレストランになっています。調べてみて写真を見て、一度訪ねて見たくなりました。


穏原小学校旧跡
穏原(おんばら)小学校旧跡
 この道路の向かい側に、かって穏原小学校がありました。
 この学校は、妙円寺などの寺子屋の児童を収容し、穏田・原宿両村の連合公立小学校として、明治14年(1881)に、当時の原宿七十番地に開校したもので、当初の児童数は24名にすぎませんでした。しかし、付近の住宅化が進むにつれ児童数も増加したため、明治21年(1888)にこの場所に校舎を新築し、移転してきました。
 その後、校地が再び狭くなり、明治33年(1900)に原宿百七十番地に移転、さらにまた、現在原宿中学校がある場所に移りました。
 この間、大正11年(1922)には分教場(現在の神宮前小学校)を設け、めざましい発展を遂げたのですが、昭和20年(1945)5月の空襲によって校舎を焼失し、児童数も激減したため、在籍児童を神宮前小学校に移し、昭和21年(1946)3月、65年にわたる歴史の幕を閉じましたが、この間はぐくまれた建学の清神は、多くの卒業生によって受けつがれております。
 渋谷区教育委員会

「おんぼろしょうがっこう」と呼んでいたと、どなたかから聞いたことがあります。


妙円寺

釣瓶

原宿発祥の地

浄行菩薩
釣瓶にアサガオでも這わしておいてくれればいい写真になったのになどと考えながら、境内をお借りして休憩しました。原宿は前出の「どなたか」が幼少時代を過ごした場所で、このウォーキングもふるさと探訪シリーズとなっています。体調を崩され今は歩くことができない「どなたか」の快癒とウォーキングへの参加を、浄行菩薩様にお祈りしました。


キース・ヘリング

ロータス

ボーネルンド
明治通りの坂を上り、千駄谷小交差点を左折します。このあたりのコースは少し冗長なので、変えてみようかなという気持ちがあります。


原宿駅竹下口
知らない間にこんなお店ができていました。
この後代々木公園原宿門へ戻り、ストレッチをして解散しました。残暑の中でのウォーキングで汗びっしょりになりましたが、汗を流すのも健康にいいかなぁと思います。

有志は道玄坂上まで歩き串カツ田中渋谷百軒店店で大いに盛り上がりました。安く酔っぱらえてなかなかいいね!


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目黒健康ウォーキングマップ... | トップ | 代々木公園コース2 約4.1km »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事