目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

【番外】神奈川県二宮町横穴墓群

2018-01-06 09:50:40 | ウォーキング

写真:箱根駅伝
1月2日に西湘二宮へ移動し、箱根駅伝を沿道で応援するのが定番となっているので、今年も往路の四区、復路の七区を沿道で応援しました。今年の往路はばっちりテレビに映っており、すこやか歩こう会の会員で見つけた方もいたようです。
1月4日に散歩を兼ねて古墳時代の横穴墓群を探しにゆきました。地図に載っているので以前探したのですが見つからず、今回はネットで情報を調べて再挑戦です。


写真:富士山とスーパー17月齢

写真:相模湾と大島
2日から4日にかけて富士山がずっときれいに見えていて、海側も大島が見えていました。東横線で多摩川の鉄橋を渡るときに富士山が見えているものの、川にさざ波が立つほどの強風だったので心配したのですが、二宮はぽかぽかと暖かく駅伝ランナーには悪コンディションだったかもしれません。



写真:松屋本陣の跡
松屋本陣の跡
 江戸幕府の交通政策によって東海道 が整備されたことや、参勤交代制などにより、江戸~上方間を往来する人々は増え、旅人の宿泊所、休憩所も街道の随所に設けられました。
 このあたりは、大磯宿と小田原宿の中間に位置し、大磯宿~小田原宿の距離が十六キロメートルと長い上、押切坂、酒匂川を手前に控えていることから、間の宿(あいのしゅく)として休憩所が設けられ、大友屋・蔦屋・釜成屋など多くの茶屋や商店が軒を並べ、「梅沢の立場」と呼ばれて、大変賑わっていました。
 その中心的存在となっていたのが「松屋本陣」であり、参勤交代 の諸大名・宮家・幕府役人など、特権階級にあたる人達の休憩所に指定されていました。「松屋」であった和田家には、本陣を利用した人々の記録である「御休帳」が保存されていて、二宮町指定重要文化財になっています。
 平成十七年十二月 二宮町教育委員会



写真:吾妻山公園山頂
1月6日から2月12日の予定で「吾妻山菜の花ウォッチング」が行われるので、もう少し黄色く見えるかと思ったのですが、黄色はいまいちはっきりしません。


写真:富士山(コンデジ)

写真:2日にスマホで撮影した富士山
コンパクトカメラPENTAX Optio w90で撮影したほうがエッジの処理がナチュラルです。長く活躍しているありがたいカメラです。


写真:二宮町民運動場の横穴墓群
運動場自体が横穴墓群をを壊して作った感じです。開発前がどのようになっていたのかわからないのですが、横穴墓群は保存するほど珍しくないということかな?


写真:菜の花

写真:スイセン

写真:ホトケノザ

写真:クサフジ

写真:コブシかな
ホトケノザは春の七草に入っているものとは名称が同じですが、異なる植物です。コンパクトカメラ購入時のポイントは「マクロ撮影が出来ること」で、ホトケノザをアップで撮れるのがOptio w90の魅力です。この時期のクサフジは珍しいので撮っておきました。この花の花期は5-7月だそうです。







写真:釜野八重久保横穴墓群
古墳時代後期のものだそうです。昭文社の地図には「釜野横穴古墳群」で標識は「八重久保横穴墓群」なので異なるものかと思いましたが、この二つは呼び名が異なるだけで同じもののようです。


写真:地層
タモリさんのように石の種類を言い当て、その土地がどのように形成されたか推察することが出来れば面白そうですが、まったくその域には達しません。ただ、黒い層は富士山の噴火による火山灰がたまったものかなぁと推察しています。


写真:ボタンヅルの綿毛
お日様が当たって奇麗だったので撮ってみました。


写真:ロウバイ

写真:二日前に撮った同じ花
二日に二宮へ来たときに「ロウバイが咲いている」と写真に撮ったのですが、二日経って蕾だった花も開きました。

釜野八重久保横穴墓群は民家の畑の中にあるので、ウォーキングで訪れるのは難しいかな?吾妻山公園の登山もつらいと言われているし、もう少し検討します。



すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする