■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

天理ラーメンと呼べるのは・・・ ~彩華ラーメン~

2016年04月23日 22時26分48秒 | ラーメン食べ歩き
ワシの学生時代からあった、天理三大珍味をご紹介したい。天理のラーメン・天理の餃子・天理のチャンポンと呼んでいたお店は、屋号に「天理の」とついている訳ではないが、当時の天理市民なら誰しもに人気があって、もちろん解っておられると思う。餃子は「天雅(てんが)、チャンポンは「東来軒(とうらいけん)と言うことで、本日は中でも天理ラーメンこと「彩華(さいか)ラーメン」のスタミナラーメンをご紹介したい。ちなみに天理スタミナラーメンは、商標登録の間隙を突いた偽者で紛らわしい。





もともと天理教本部前から屋台で営業を始め、天理大学プールの横へ移動し営業されていた「彩華・新新スタミナラーメン」と言うのが、今のお店の前身なのだが、天理のスタミナラーメンが短縮されて「天理ラーメン」となったのだろう。彩華ラーメン旧奈良店舗で、お店の方のご好意で、仕込み時から見せてもらった挙句、味加減まで段階を追って体験させて頂いた記憶があるのでご紹介する。甘味のある白菜を炒めて醤油味のスープで煮込んで行き、鶏ガラとニンニクから抽出した香味油を追加するスープのようだ。





白菜の他には、ニラ・ニンジン・豚肉などの食材を使用して、更に中国四川省の「辣醤(ラージャン)」の辛みスパイスで、アクセントを付けたピリ辛八宝菜が感覚としてトッピングとなり、更にニンニクと唐辛子をお好みで追加。そんな「彩華ラーメン1玉/648円」は、他には類の見ない独特のラーメンであるから、スープに粉っぽく感じる魚粉などをダイレクトに使っているお店なんぞには、到底出せない繊細な味付けなのだ。



やはり、無鉄砲・かむくら・天邪鬼などの老舗が揃っている奈良は、ラーメン文化が秀でているので、他県のラーメン店では太刀打ち出来ないかも知れない。〆飯には「チャーシュー丼/300円」・・・先日の彦根チキン野郎と比べても、温玉など倍以上豪華盛りだが、味はそれなりの出来であった。



・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・


それと天理教付近の「彩華ラーメン」屋台の画像を貼り置く。



■彩華ラーメンの評価
★★★★☆
※またまた復活させた印判定・・・最高得点5個中の判定で、自分の好みによるものだが、来々亭の★★☆☆☆星二個を基準としている。但し、彩華ラーメンのスープは繊細で、白菜の甘味でも変化する場合があるので、評価は時間帯に・日に・人に・店舗によっても、総てバラバラの当たりハズレの有無が弱点かも知れない。


ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砂肝の野菜炒め ~処理され... | トップ | 本まぐろ中とろ刺し身 ~生... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^) (ベージュ)
2016-04-24 07:19:40
お店の好意から仕込みをご覧になられましたか!
それはラッキーでしたね。
炎クリさんだから、教えたくなったんでしょうね(^_-)-☆

それにしても美味そうなラーメン。
珍しいケース・・・ (炎クリ)
2016-04-24 08:58:57
ベージュさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

時間帯がお昼の営業を終えられた頃に知らずに言ってしまったんで、
カウンターに座ってお待ちくださいってなことでした。
今の時代なら有無を言わさず帰されるところでしょうけどね。(笑)
刻々と変化していくスープの味が良く解りましたし、
結構似たのだったら、作ることが出来るんですよ。

他店にはない感じでしょうね?いつも(^_-)-☆ありがとうです。
Unknown (しじみちゃん)
2016-04-24 11:21:30
おはようだす

美味しそうなラーメンだすね

上にのってる具がまたいいだすね

わあ、たべた~い♪

ぷっちんだす
白菜の旨みと・・・・ (炎のクリエイター)
2016-04-24 18:39:03
しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

白菜の甘みと旨みが、ニンニクの香り豊かなスープに混ざっているんですよ。
一見、八宝菜のような感じではありますが、
食べた感じは、ピリ辛のきいたアジア系スープなんですよ。
女性の方は、少し辛過ぎるっておっしゃる方も少なくはないですよ。

総称して美味しいから何でも許せます。
応援ぷっちん感謝!(^_-)-☆いつもありがとうです。
Unknown (pico)
2016-04-24 20:04:03
こんばんわ。

わぁ!美味しそうだ!!

最初の写真で、めちゃ食べたくなりました、
きっと旨い。
Unknown (keronpa)
2016-04-24 21:44:39
炎クリさん♪こんばんは

う~んこのタイプのラーメンだ~い好きです
辛い物好きの私ですから、ピリ辛八宝菜風のラーメンは最高ですね
美味しい画像にポチっ
Unknown (satoko)
2016-04-24 21:56:25
とってもおいしそうに撮られてます~
まあおいしいのでしょうけど、この画像見ていると明日にもでも食べにいきたくなるのが不思議笑

ラーメンは今や種類が多すぎて
豚骨、あっさり、醤油、塩とローテンションして食べに行きたい感じですよ^^
ラーメン狂・・・ (炎クリ)
2016-04-24 23:41:08
picoさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

これは温玉のせひと玉小って言う、スタミナラーメンなんですよ。
FBシェアの数が多いことから、人気のラーメン屋さんだって判るんです。
美味しいですよ・・・また食べたくなってきました。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


keronpaさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

奈良では超有名なラーメン屋さんなんですが、白菜の旨みが半端なく、
白菜~ピリ辛・・・ホットキムチって感じでしょうか?
なかなか言葉で表現するのって難しいですが、
ご経験されたとすればニンニクの風味が抜群なのには驚かされますよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


satokoさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

satokoさんご夫婦なら行けないことはないですね?(笑)
天理の珍味、総て行かれたら、
ワシの言っている事に納得されると思います。
特に餃子の「天雅」と、ラーメンの彩華は、
こちらの方でもわざわざ食べに行かれる人もおられますよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
Unknown (まさむら)
2016-04-25 20:25:01
 こんばんは。

 ちょっと油っぽいみたいですが、野菜が多く食べてみたいですね。
 炎クリさんの評価星4つですから。まずいわけないでしょうから。 
 で、天理市って流石に宗教の町ですね。
 ラーメン屋さんも本部から営業が 始まってる・・・
 関係ない・・・?
星はやや甘め・・・ (炎クリ)
2016-04-26 00:22:08
まさむらさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

星の数は、ドンドン少なくなっていってしまうので、
円切り上げのように、星数を全体的に増やしてみたんですよ。(笑)
この天理のスタミナラーメンは、老舗で大昔からあるんですが、
最近は味が落ちたとか聞きますが、白菜の持ち味にも左右されるような、
繊細なスープで諸刃の剣なのを皆さんは分ってないのですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。

コメントを投稿

ラーメン食べ歩き」カテゴリの最新記事