すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆知っておきたい身体の痛み☆

2013年02月28日 20時16分16秒 | 今日の日記
先日、整体師の人のアロマセラピスト向けの講義を聞く機会があったょ
勉強になったぁ~

日本の有訴者順位
1位:腰痛 2位:肩や首のこり、痛み 3位:身体がだるい
日本人の8割が生涯1度は腰痛になるんだって
ウチは自覚症状は全くないけど、肩や首まわりが凝ってるって言われる早めにケアしなきゃなぁ~

腰痛の主な種類は4つらしぃよ
1つ目腰椎分離症・すべり症
1つの腰椎が繰り返し加わる負荷によって、疲労骨折を起こしてしまう状態を腰椎分離症って言うらしい
10代で活発にスポーツをする子に多いらしくて、この頃に腰痛を訴える場合は、この分離症を疑うんだって
分離症になっていても気付かなくて、20代・30代になってから腰痛を訴えることもあるんだってさぁ~

すべり症は、脊髄に圧迫などの負荷が加わることで、下半身に痛みやシビレが出るんだって
腰椎分離症が原因でなる場合もあるし、加齢による骨の変性でなる場合もあるんだって
体を後ろに反る動作で痛みが増強するらしいょ

この腰椎分離症やすべり症の時は、うつ伏せで腰部を強く押しちゃダメなんだって
だから、マッサージとか気をつけなきゃいけないんだってさぁ~
体重を増やさないこと、痛みが少ないときは腹筋を鍛えることが大事なんだって

2つ目椎間板ヘルニア
骨と骨の感覚が狭まった状態?
中腰での作業とか、長時間の座り仕事や運転とかをする人は気をつけた方が良いらしいよ
猫背とか姿勢の悪い人とか、カバンを片側だけでしか持たない人とかも危ないらしぃ
この椎間板ヘルニアの時は、長時間の仰向けもうつ伏せも避けるべき眠るときとかは横向きなんだって
横を向いてのマッサージなら大丈夫だけど、強く押しちゃダメだから、やっぱ気をつけなきゃだょね

3つ目ぎっくり腰
日常生活で腰に蓄積された負担が「ある事」をきっかけに爆発してしまった状態
医学的には、腰の筋肉の肉離れや腰椎捻挫なんだって
よくある「ある事」は、重い荷物を持ち上げた瞬間、椅子から立ち上がる瞬間、くしゃみ、高い位置の戸棚を開けた瞬間とか・・・
くしゃみとかでぎっくり腰になったら悲しぃな~

痛めてすぐは、炎症がヒドクなると痛みも悪化するから、患部を冷やしたほうが良いんだって
翌日以降は患部を温めることが大事だから、マッサージで血行が良くなったら治りも早いかもね

4つ目緊張性腰痛・心因性腰痛
長期的または過度なストレスで、自律神経が乱れ(交感神経優位)の状態が続いて、
身体の中心である腰の筋肉が無意識に固まってしまうことで腰痛が起きるんだって
この場合は、好きな香りを嗅ぐとか、マッサージを受けるとか、好きな人と触れ合うことで、
副交感神経を優位にして、筋肉を弛緩させてあげると痛みが和らぐんだって
アロマセラピストの腕のみせどころだね

メタボに続く、新たな問題に「ロコモティプシンドローム」ってのがあるらしぃ略して『ロコモ』
運動器(骨・筋肉・関節・神経など)の働きが衰え、生活上の自立度が低下し、
その結果、介護が必要になったり、将来的に介護に必要になる可能性が高い状態のことを言うんだって

介護が必要にある原因として、
1位:メタボ関連疾患  2位:ロコモ関連疾患  3位:認知症関連疾患  4位:高齢による衰弱
アロマセラピストとして、身体の痛みを和らげたり、香りを使用して過緊張状態を解消したりするのも大事だけど、
身体的なチェックを定期的に行って、時には専門の病院へ行くことを勧めるのも大事な役割なんだって
ロコモの予防・改善は、運動器疾患の早期発見が大事なんだってさぁ~


そして最後に、「モリエンドカフェ」っていうバンドの演奏があったょ
既存の曲をジャズとかラテンにアレンジしたりして、楽しいひと時を過ごせたょ~

☆京都美山 Part.7☆

2013年02月27日 20時10分29秒 | 今日の日記
しつこく京都美山ネタコレが最期だょ~

お昼ごはんを食べて宿を出た後は、何件かお店に回った

『ギャラリー甚弥』
実はお店が閉まってて、閉まってるねぇ~とか言ってたら、店長さんがわざわざ開けてくれた
にも関わらず、何も買わずに見るだけ見て帰ってきちゃったけどね
中にはステンドグラスとか、アクセサリーとかがあったょ


「美山おもしろ農民倶楽部」ココで手造りのハムとかソーセージが買えるょ


喫茶店にもなってて、ブルーベリーのロールケーキを頂いたょ


この辺のお店ってどこに行っても薪ストーブがある
お店だけじゃなく、この辺の家も薪ストーブなのかなぁ~??

「美山おもしろ農民倶楽部」の裏手にある「工房風舎Gallery」にも行ったょ
食器とかランプとかが売ってた
ランプ用の器がめっちゃ可愛いくて欲しかったんだけど・・・高かったから買えなかったょ


替わりにオイルランプだけ買って、手持ちのでこんなカンジに仕上げたょ~


「ハートカントリーストーブ」薪ストーブ屋さん
この辺は薪ストーブ需要が高そうだもんねぇ~
薪ストーブ風の電気ストーブも売ってたょコレなら一般の家でも使えそうヮラ


天然酵母を使ったパン屋さんにも行ったょ
そこのお店の前で撮った1枚美山の見納め

☆初・プロレス☆

2013年02月26日 20時19分09秒 | 今日の日記
初めてプロレスの観戦に行って来たょ
正直TVでプロレスの試合をやってても観る可能性はゼロなんだけどね


開戦前はこんなカンジ
体育館の一部しかお客さんがいないから、ちょっともったいないとねぇ~
昔はもっといっぱいいっぱい人が入ってたらしぃよ


設置された花道から選手が入ってくるょ携帯カメラだとコレが限界


試合中の写真も撮れなかったょ~

試合は全部で8試合観たょ
観てる最中は誰が誰かわかんない状況だったから、後でNETで調べた結果こんなカンジ
最初に書いた方が勝った方
ノアなのに、「NO MERCY」「BRAVE」とか分かれててよくわかんない

第1試合タッグマッチ20分1本勝負 
  「NO MERCY」平柳&マイバッハ谷口Jr.  VS  「バンクラス」富宅&「FFF」南条
第2試合タッグマッチ20分1本勝負
  エリック兄弟  VS  ブラバド兄弟 (兄弟じゃないかも・・・?)
第3試合タッグマッチ30分1本勝負
  ジョイソン&コルト  VS  「DIAMOND RING」梶原&中嶋
第4試合NOAH VS NJPW スペシャルタッグマッチ30分1本勝負
  「新日本プロレス」タイガーマスク&獣神サンダーライガー  VS  「BRAVE」小峠&小川
第5試合NOAH VS NJPW スペシャルタッグマッチ30分1本勝負
  「フリー」土方 &「BRAVE」モハメド  VS  「全日本プロレス」渡辺&永田
第6試合GHCジュニア・ヘビー級選手権試合60分1本勝負
  「挑戦者/BRAVE」石森  VS  「全日本プロレス」近藤
第7試合GHCタッグ選手権試合60分1本勝負
  「BRAVE」杉浦&丸藤  VS  「NO MERCY」高山&マイバッハ谷口
第8試合GHCヘビー級選手権試合60分1本勝負
  「NO MERCY」KENTA  VS  「BRAVE」森嶋

プロレスってやっぱ男のスポーツだょね~
わざと避けずに技の掛け合いとか殴り合いをしたりするのとか、2対1で相手を攻めたりとか、意味わかんない
審判は「ダメ」「戻れ」みたいな指示出してるけど効かないし、効かなくても審判の態度は普通だし・・・
セコンドがパイプ椅子をリングに入れるのとかは引いた
ただ石森選手(だったかな?)とかKENTA(だったかな?)が繰り出す、飛び技は観てて華やかで面白かったなぁ~
熱狂的な女子ファンが居て、その子たちを観てるのも楽しかったなぁ~ヮラ

試合後にお手洗いに行ったら、同じく初観戦だったらしい女子2人組に、
「プロレス熱いですねぇ~やっぱ闘う男ってカッコ良い」って話掛けられちゃった
こうやって熱狂的な女子ファンが出来上がるんだね

☆Cafe 婆沙羅 うさぎ堂☆

2013年02月25日 20時10分00秒 | 今日の食
こないだ上本町でセミナーがあって、そのセミナーが終わった後にみんなで行ったょ
ホントは昼間に行こうとしたんだけど、混んでたからやめたんだょね
それで、セミナー終わってからお茶することにしたんだけど・・・


ウチともう一人の女子は、ご飯を食べた男性1人だけスイーツだったょ
ウチが食べたのはとんちカレープレート美味しかったぁ~

お店は、昭和ってカンジの雰囲気で、落ちつくカンジ
店内に、井戸があったり、足踏みミシンがあったょ
連ドラの「カーネーション」を思い出すねって言いながら食事をしたょ


☆酒友龍馬☆

2013年02月24日 20時29分04秒 | 今日の食
変わったお店に行って来たょ


四国の郷土料理が\300均一で食べれるってお店
お店の前に阪本龍馬の像がある


お店の中は意外に広くてビックリした
阪本龍馬ってか新撰組??

肝心の料理の写真を撮るの忘れた
四国の郷土料理のメニュー食べたかなぁ~?ヮラ


注文画像の写真は撮った
最近こういうタイプの注文形式のお店増えたょね~
店員さんの負担は軽くなるんだろぅけどね
こないだ行った居酒屋さんは、ラストオーダーすら知らせれくれず、自分で管理しろってカンジだった

☆ハッピーターンズ☆

2013年02月22日 20時30分24秒 | 今日の日記
阪急百貨店うめだ本店にある亀田製菓の専門店に行って来た
TVで紹介されたり、毎日行列が出来てるってウワサで気になってたんだ
会社の後輩が東京に行くから、お土産に持たせようと行って来たょ
でも、今期間限定で『東京おかしランド』ってとこでも売ってるんだって


お店の周りはこんなカンジで、ショーケース見えなぃ


百貨店の出入り口に近いところにショップがあるから、みんな外に並んでる
で、整理券を受け取って、お店のりのエリア内に入れるってカンジ
ウチが行ったときは、1時間半待ちって言ってたけど、多分そこまで待ってない
30分ぐらいで中入れたんじゃないかな??


コレがバレンタイン限定品
左は東京でも買えたらしぃからこっちを大阪用のお菓子にして、右は東京にプレゼント


左のヤツの中身はこんなカンジ
お馴染みのハッピーターンをホワイトチョコでコーティングして、ストロベリーチョコでデコレーション可愛ぃ


コレはショップの定番品
ハートの缶のは、缶が欲しくて衝動買い中身はバレンタインにあげて、缶だけもらおっとヮラ
奥のが和三盆12個入り、手前のが木苺7個入り
和三盆は東京では売られてないからコレを手土産第2弾にして、木苺は大阪用お菓子第2弾
木苺の甘酸っぱいカンジが美味しかったょ

『ハッピーファン』っていう2種類の生地と、2種類のパウダーから、
自分の好みのハッピーターンが楽しめるってやつは売り切れだった
また人気が落ち着いた頃に買いに来ょ~

☆肥満予防健康管理士Part.16☆

2013年02月19日 20時26分28秒 | 肥満予防健康管理士(完)
さて、理想のダイエットとは

無意識の行動パターンが肥満を作っているから、原因の行動パターンを探ることが大事
この無意識の行動パターンを、意識的に新しい行動パターンに入れ替え、繰り返すことで、自分のものにする
これが1番のダイエットって、これが1番難しぃんだよね

よくある原因行動パターン
  ○油大好き型     ○甘党型     ○夜食型      ○間食型・だらだら食事型   
  ○不規則食事抜き型  ○早食い型    ○外食多過型    ○お酒大好き型   
  ○運動不足・苦手型  ○ストレス大食い・大酒型    ○残り物処理型 

ダイエットを始める際には、生活活動・食事日記を付けること
そこから太る原因を見つけたら、攻略できそうな項目を3~5個ほど書き出す
甘党の人が、「絶対に甘いものを食べない」とするのは、挫折しやすいし自己嫌悪に陥りやすいから、
「甘いものを控える」で十分
ゆっくり段階的に目標作成をして、徐々に意識を修正して生活習慣を変えることで、いずれ無意識の生活習慣に変わってく
  
後、一般的には、2週間に0.5~1kg程度の減量スピードが目安
だから、目標体重設定も現実的なレベルに設定することが大事

『食事が主で、運動が従』ってのがダイエットの大原則
運動で消費できるエネルギーは思ったより少ないから、消費エネルギーを増やすより、
基礎代謝の低下を防ぐことや筋肉量や骨などの維持を目的として運動療法を進めることが大事
運動が苦手な人は、エスカレーターやエレベーターを階段にするとか、1駅歩くとかでもOK
ベストなのは、ストレッチとか筋トレとかも無理ない程度に取り入れると、
筋肉の減少を防止し、充実した体作りに役立つんだって

ダイエットに停滞期はつきものなので、ダイエット計画には停滞期も組み込む
ダイエットを始めて体重が減ると、身体の飢餓に対する防御機能が働く
昔は、この防御機能が働かないと死んじゃうからね
この時、身体はこれ以上体重が減ったらやばいのか、大丈夫なのかを判断している時期だから、
この停滞期にもダイエットを続けることで、身体がその体重が標準だと思い込ませることで次のステージに進める
ここでダイエットを辞めちゃうと、やっぱ飢餓なんだと、逆に身体が脂肪合成を促進しちゃってリバウンド
停滞期が来てからが本当のダイエットなんだって

そんなわけで、肥満予防健康管理士の勉強はコレで終了

☆肥満予防健康管理士Part.15☆

2013年02月18日 20時20分45秒 | 肥満予防健康管理士(完)
気になる様々なダイエットの検証

短期的に体重が減るというもの
(サウナ、サウナスーツ、痩せるお茶、水断ちダイエットなど・・・)
数日のうちに体重が減るのは、体内の水分が減少するためで、度が過ぎると脱水症の危険がある。

単品、偏食、低エネルギー食ダイエット
(リンゴ、こんにゃく、パイナップル、バナナ、寒天、プロテイン、断食など・・・)
体脂肪だけではなく筋肉や骨まで減少して、痩せるというより、やつれて体調を損ねる危険がある。
カルシウム欠乏によって骨粗しょう症や、生理不順なども起こりうる。

部分的に痩せられるというもの
(低周波、もみ出し、ダイエットテープ、EMSベルト、腹筋体操、半身浴など・・・)
腹筋体操で部分的に筋肉を引き締めることはできるが、内臓脂肪を減らすことはできない。

美容効果と痩身効果を混在しているもの
(やせる石鹸、やせるクリーム、エステティック、マッサージなど・・・)
皮膚表面の美容効果や引き締め効果と、皮膚の下の脂肪組織が減る現象(痩身効果)とは別の問題。

やせる薬
(市販のやせ薬、ネット販売のやせ薬)
厚生労働省が認可した肥満症治療薬は第1類医薬品なので、医療機関以外では入手不可能。

健康食品、サプリメント
(プロテイン、食物繊維、ギムネマ、ガルシニア、カプサイシンなど・・・)
厚生労働省が許可した「保健機能食品」以外の健康食品の効果・効能は実証されておらず、しかも公的には確認されていない。

この講座を受講したメンバーの中には、エステティシャンとかも居て、
EMSベルトとか、低周波とか、マッサージとか否定されて反論してたけど・・・実際どうなんだろ??
ウチの友達はエステに通ってたけど、あんま変わんないって言ってたんだょね~
ウチも体験で何回か行ったことあるけど、その時は痩せても、数日経ったら戻ったんだょね~ヮラ
だから、やっぱり表面的に引き締められただけで、根本的じゃないんじゃないかなぁ~??


☆肥満予防健康管理士Part.14☆

2013年02月15日 20時24分25秒 | 肥満予防健康管理士(完)
最近ご無沙汰のこのテーマ
ぶっちゃけ無事テストに合格したからなんだけどね
このテーマをしっかり終わらせて、最期に合格証の写真をアップするぞぉ~

今回は運動療法のお話
ダイエットの基本は、食事が主で、運動が従
脂肪1kg減らすのに7200kcal消費する必要があるのに対して、フルマラソンを走って消費されるのが約2400kcal
走って体重が減るのは、実は体内の水分が減ってるのが原因で、翌日元に戻ってたりするんだょね
運動だけで痩せるのはいかに大変かってことがわかったょ

女性の場合、全体重の35%が筋肉で、30歳くらいから年に1%ぐらい減り始めるんだって
何もしないと70歳になると、3分の1は減っちゃうんだょ
エネルギー消費の内、基礎代謝が60~70%を占めるんだよね。
そして、その基礎代謝の内、筋肉のエネルギー消費が60%ぐらい・・・
要するに、1日の総エネルギー消費の40%が筋肉ってこと
その筋肉が年々減っちゃうと当然太りやすくなっちゃうってことなんだょね~
だから、運動は即痩せるためにするんじゃなくて、筋肉をつける&衰えないためにするサポートなんだょ

ちなみに、若い子に多いんだけど・・・運動せずに食事だけで痩せようとするのは実はめっちゃ危険
食事制限でダイエットすると、身体が飢餓反応を起こすから、
最もエネルギー消費の大きい筋肉を減らして身体を守ろうとしちゃうんだって
筋肉が減るから体重も確かに落ちるけど・・・
基礎代謝が下がっちゃうから、リバウンドしやすいし、太りやすい身体になっちゃう

そんなわけで、運動療法って行っても、過度な運動をする必要がないんだょ
運動療法の基本は、「安全で、効果的で、気楽に楽しめること」なんだって
時間帯としては、昼間や夕方がベストみたい
朝は、まだ身体が目覚めてないから、激しい運動や長時間の運動は避けたほうが良いんだって
だから、朝に行う運動は、ウォーキングとか軽いジョギングとか、1日の体調を整えることを狙いとした運動が望ましいんだってさ
昼間や夕方は交感神経系の活動が優位になり、エネルギー代謝、ホルモンの分泌、心肺機能が活発に働くから時間帯だからGOOD
夜は、就寝に向かって身体を徐々に休めるようにするのが良いから、激しい運動とかは避けた方が良いんだってさ
ちなみに、運動後1時間ほど経ってから、ぬるま湯のお風呂に入ったり、リラックスする時間をとることが、
身体が落ち着き快眠に繋がるんだって

運動の仕方としては、先に筋トレとか無酸素運動をしてから、ウォーキングやジョギングとか有酸素運動をするのが良いんだって
どっちかをするんじゃなくて、両方組み合わせるのがポイントみたぃだよ
でも、運動してすぐに筋肉がつくわけじゃないから注意して
運動の頻度や種類によるけど、運動を始めてから3ヶ月くらぃはかかるみたぃ