すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆「美しき凶器」東野圭吾☆

2011年02月28日 21時21分21秒 | 今日の本


世界的に活躍した元スポーツ選手4人の彼らの過去を知るスポーツドクター殺害の話。
最初から犯人がわかっている設定だったから、そこは落ち着いて読めるんだけど・・・
タランチュラの迫りくる恐怖はスリルがあった
にしても、展開が早いというか何というか・・・人死にすぎじゃなぃ

最後は、ターミネーターにも人間の心があったんだねってカンジだけど・・・
切ないと言うか・・・複雑
ってか、妊娠時にそんな作用があったとは知らなかった

総合評価:★★★☆☆
面白かったけど・・・あんなにドカドカ殺さなくてもハリウッドのアクション映画みたいヮラ

☆「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」岩崎夏海☆

2011年02月23日 20時20分20秒 | 今日の本


会社の会長から借りた本を先日読み終わりました
ビジネス本とは思えない軽さにビックリでも、面白かった
導入本としては良いんだろうけど・・・
経営学を勉強したいって人には、主人公のみなみちゃんが読んだというドラッガーの本ぐらいは読んで欲しぃヮラ

そう言えば、以前読んだ「後継者」(だったかな?タイトルかなり不安)も似たような設定だったなぁ~
今回のは野球に絡めてるんだけど、この「後継者」はゴルフに絡めて経営をわかりやすく説明したもの
読み物としては楽しめたんだけど、当時の次期社長候補の愛読書としてどうだったんだろぅ
結局、社長にはなれなかったんだけどねえ
前の会社の同僚は、21時まで残業&土日出勤が当たり前化してるらしぃ・・・早々に退職してすみません
って、話がめっちゃ反れてるじゃん

話を戻して・・・青春小説としては、あの流れで良いんだけど・・・
ビジネス本として、あの流れはどぅなん
電車の中で読んでて、思わず泣いてしまって焦ったじゃん
ビジネス本なんだから、お決まりの展開にしなくても良いじゃん
これから読む人はご注意を・・・

この岩崎夏海さんって、マネジメントとは関係ない高校野球モノも出してるんだって
ちょっとそっちも気になってます

総合評価:★★★☆☆
これってビジネス本なのか青春小説なのか、ジャンルがよくわかんなぃよねぇ~評価に困る

☆「ノウイング」DVD☆

2011年02月22日 22時22分22秒 | 今日の映画/DVD


監督 : アレックス・ブロヤス
製作 : アレックス・ブロヤス、トッド・ブラック、ジェイソン・ブルメンタル、スティーヴ・ティッシュ
脚本 : アレックス・ブロヤス
出演 : ニコラス・ケイジ、チャンドラー・カンタベリー、ローズ・バーン、ララ・ロビンソン

大学で宇宙物理学を教えているジョンが、小学生の息子ケレイブが持ち帰ったタイムカプセルから出てきた謎の数字が羅列された紙に目を留める。
その数字の謎を解くと・・・って話。

ストーリーはいまいちかな
ラストに辿りつくまでの課程が腑に落ちなぁ~
スーパーフレアとか、あり得そうな話題なのに・・・
暗号とむりやりくっつけましたって感じがした。
でも、まぁ楽しめたからいっか

ニコラス・ケイジは結構好き
今回もハマリ役だった気がする。
息子と別れて泣くシーンが思わず感情移入しちゃったょ

実際のスーパーフレアはどぅなんだろ?
確か先週も話題になってたハズだけど・・・結局特に影響はなかったのかな?
新燃岳の噴火もスーパーフレアが影響してるとか一部では騒がれてるんだょね??
全部母親の受け売りですヮラ
母親はどっかのネットを見たんだろうけど・・・

☆フラワーアレンジメント 第2弾☆

2011年02月21日 21時21分21秒 | 今日の日記
性懲りもなく、また行ってきました
前回は梅田の「あい’るフラワーカレッジ」っていうところで体験したんだけど、
今回は本町の「花のあとりえ クランツ」というところで体験してきた

教室の雰囲気は、梅田の方のが好き
今回の本町の方は、他に生徒さんがいない時だったため、何だかちょっと淋しい感じ
ただ、本町の方が月謝が安い
って、通うって決めたわけじゃないけどね


アレンジしたのはコチラ
今回は、体験だからなのか、ほとんど指導がなかった
活ける順番だけ教えてもらって、後は好きにしなさぃってカンジだったから、
前回教えてもらった通りにアレンジしてみました


上から見たら、こんなカンジ
ちゃんとドーム形になってるし、上から見てもバランスが良いから、修正なしって言われたぁ~


家の玄関に一瞬飾ってみた
でも、翌日久しぶりに会った友達に、引越し祝いとしてプレゼントしちゃいました

フラワーアレンジメントのセンスって実際のところ、どう活けるかって言うよりは、
どのお花を用意するかだよねぇ~

☆陶芸 出来上がり♪☆

2011年02月20日 23時26分13秒 | 今日の日記
先月末に、会社の人に連れられて陶芸をしに行ってきました
で、出来上がりました


前から見たらこんなカンジ
色は、色見本っぽい陶器の破片から、指定した色で、先生がイメージ通りに塗ってくれた


バックはこんなカンジ
キャンドル皿が、入らなかったらどうしようって心配だったんだけど、無事入りました

イメージより大きすぎたんだけど・・・出来は満足
大事に使いまぁ~す

4月にもまた何か作りに行くことになりそう
何作ろうかなぁ~
母親の誕生日が4月後半だから、誕生日プレゼントを作ろうかなぁ~
(父親がいじけそうな気がするけど・・・
今のところ第一候補は花瓶かな

☆「サッカーボーイズ 再会のグラウンド」はらだ みずき☆

2011年02月16日 21時21分21秒 | 今日の本

「本屋大賞2007」得票ポイント別イチ押し本に取り上げられた作品だそうです
ウチはそれを何かの雑誌か書店で見たんだろうねぇ~
何となく表紙のイラストを覚えてた
で、図書館で見かけたので借りてみました

小学校6年生のサッカー少年が、初めての挫折を経験し、悩み、成長する話
青春小説の割に文章が堅苦しくて、前半は読むのがしんどかったんだけど・・・
後半は、引き込まれちゃった
主人公の代わりにキャプテンになった子や、転校生は、何だか中途半端なような気がする・・・

ってか、コレってシリーズものなんだっ
続きも読んだら、すっきりするかな??

総合評価:★★☆☆☆
ウチの中で殿堂入りしちゃってる作品と比べると見劣りしちゃうなぁ~

my殿堂入りの青春スポーツ小説
「DIVE!!」森絵都
「一瞬の風になれ」佐藤多佳子
「風が強く吹いている」三浦しをん
「バッテリー」あさのあつこ

☆「アマルフィ 女神の報酬」DVD☆

2011年02月14日 21時21分21秒 | 今日の映画/DVD


2009年日本
監督:西谷弘
出演:織田祐二、天海祐希、佐藤浩一、戸田恵梨香

上映当時観に行ったんだけどね・・・
続編のドラマ「外交官 黒田康作」を見て、あまり覚えてないなぁ~って気づき
もう1回観てます

ストーリー
G8に出席する川越外務大臣のイタリア訪問準備でバタバタの日本大使館に、外交官・黒田康作が赴任。
まだ語学力のあまりない研修生のために、日本人少女失踪事件の通訳を任されたことから・・・
その事件に巻き込まれちゃうって話

前回観た時も思ったけど、映像がめっちゃキレイ
全シーンをイタリアで撮影したってだけある
それだけでも観る価値があったような気がする

ストーリーもちゃんと面白かったけどね
織田祐二って、青島刑事の印象が強すぎて、どんな役をやっても違和感があったんだけど・・・
この役は特に違和感を感じさせなかった気がする

原作本があるってわかったので、そっちも読もうっと

☆「ダイイング・アイ」東野圭吾☆

2011年02月13日 13時13分13秒 | 今日の本


今年2冊目の東野圭吾さん
父親が珍しく本を買ってきましたで、何故か先に読めと貸してくれました
以前、知り合いに貰った「亡国のイージス」と「終戦のローレライ」を貸してあげた効果かな?ヮラ

ある交通事故から始まるミステリアスでオカルトチックな話
要は、交通事故でどんだけのものを失うかって話・・・
被害者遺族はもちろんのこと、ホントは加害者だって失うものは大きぃんだよね・・・

にしても怖っ
東野さんの話で、ホラー地味てるの初めてのような気がする
タイトルも納得のタイトルだし、なんだか奥深いタイトルのように思えてくる

せっかく運転の練習しようかなぁ~って思いかけてたのに・・・
やっぱペーパードライバーのままで居ようかな

総合評価:★★★☆☆
★3つかなぁ~ジワジワと引き込まれて、中盤から最後にかけて一気に読んじゃったって作品なんだけど・・・
最後がストンと落ちなかった

☆デスク☆

2011年02月12日 21時13分12秒 | 今日の日記
以前まで、母親から奪ったちゃぶ台を使ってたんだけど・・・
母親から返せと要望が

で、代わりのテーブルを買いました

それまでちゃぶ台だったのを、折りたたみ式のデスクにしてみました
赤いハートのイスは前からあったもの

ウチのライフワークが少しステップアップしましたぁ~

☆「BONES 骨は語る シーズン4」海外ドラマ☆

2011年02月09日 23時23分23秒 | 今日の映画/DVD


骨の第一人者である法人類学者のブレナンと、FBI捜査官のブースが組んで、事件を解決する話
2人はもちろんアンジェラとか、他の研究員のメンバーも個性的で面白い。
ブレナンとブースはいつになったらくっつくんだろうねぇ~

ってか、まだ続いてるのか
シーズン4で、てっきりHappy Endで終わっちゃうと思い込んでたもんだから、
シーズン5があることにビックリ
ってか、まだ日本でレンタルが決定してないだけで、アメリカではシーズン6が放映されてるのか
まだまだ楽しめるのは嬉しいけど・・・続きが出るまで大分待たなきゃいけないのがヤダぁ~
シーズン5のレンタル巻数がある程度たまるまで、他の海外ドラマにはまることにします