すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆直島~ベネッセアートサイト直島~☆

2013年05月31日 20時05分43秒 | 今日の日記
家プロジェクトを見た後、地中美術館とかがあるエリアに、バスで行ったょ~
まずは行ってみたかった地中美術館に先に行ったんだけど、入場制限しててビックリ
チケットを買うための整理券をもらうのに20分くらい並んで
整理券の時間を見たら、チケットを帰るのが2時間後ぐらぃ


その間、近くの『李兎煥美術館』に行ってみることにしたょ
現在ヨーロッパを中心に活動している国際的評価の高いアーティスト・李禹煥と建築家・安藤忠雄のコラボ
李禹煥の70年代から現在に到るまでの絵画・彫刻が展示されてるょ
パンフレットによると、モノにあふれる社会の中で、我々の原点を見つめ、
静かに思索する時間を与えてくるとのこと
『影の間』の石で作った影に映像を投影してるのが面白かった
『瞑想の間』は、瞑想するより、昼寝したぃ空間だったな

更に時間が余ってるから、散歩も兼ねて更にベネッセハウスミュージアムまで歩いていくことにしたょ~

先の方に居る人たちと、良い感じに撮れないかと頑張ったけど、ムリだったヮラ


散歩するには絶景のコースでしょ~

ベネッセハウスミュージアムでは、国吉康雄さんの展示が行われてたんだけど・・・
世界的に有名な人みたぃだけど、全く知らない&好みの絵ではなかったため、
すぐに見終わっちゃった
移動時間も合わせて、2時間で2つの美術館を巡っちゃうって非常にもったいなぃと思うんだけど


いよいよ待ちに待った『地中美術館』
「自然と人間を考える場所」として、2004年に安藤忠雄さんの設計で設立されたんだって
クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が設置されてるょ~
直島の景観を損なわないよう建物の大半が地下に埋設されてるんだけど、自然光が降り注いで明るいんだょ
一日もしくは四季を通して、光の注ぎ方が変わるんだって安藤さんステキ
どの作品も良かったょ~また行きたい
壁だと思ってたところから、人が出て来てビックリしたりとかヮラ


チケット売り場から美術館までの道もキレイだったょ
コレも美術館の展示の一つと位置づけてるみたぃだょ~

何はともあれ、1日で美術館3つも巡っちゃうなんて贅沢
その分入場料はかかったけどぉ~


人気ブログランキングへ

☆直島~家プロジェクトおまけ~☆

2013年05月30日 20時24分00秒 | 今日の日記

南寺から角屋に向かう途中にあった『ANDO MUSEUM』
南寺・地中美術館・李兎煥美術館・ベネッセハウスとかの設計図が置いてあったょ~
この時間はこういう風に光が入るってのを撮影した写真も展示してあった
設計士ってスゴぃな~
地中美術館とかに行く前に見る事をおススメしまぁ~す


極楽寺って名前がスゴぃよね
貴重な文化財みたぃだよ


こっちの鳥居も立派


お昼に食べたのはコレ


人気ブログランキングへ



☆直島~家プロジェクト2~☆

2013年05月29日 20時40分17秒 | 今日の日記

江戸時代から祀られていた護王神社の改築にあわせ、杉本博司さんが設計したんだって
最初よくわかんなくて、何?って思ったんだけど、係りの人に懐中電灯を渡されて、石室に行くように言われた

ココに入るのって所を進んでいくと段々暗くなって行くんだょね~


その先に見たのがコレ
本殿と石室がガラスの階段で繋がってるのキラキラしててキレぃだった


帰りは光を目指して進めるから、気持ち的にすごく楽


出た時の景色はこんなカンジ

その後行ったのは、『碁会所』
名前は、昔碁をするために島の人々がココに集まってきてたことに由来するんだって
担当アーティストは、須田悦弘さん
ゴメンなさぃ作品自体は、ちょっと印象が薄いです
部屋の中に牡丹の花が散らかってましたイヤイヤ、飾られてた

『石橋』を担当してるのは、千住博さん
えっと・・・こちらもゴメンなさぃ
伝統的な日本家屋を楽しめってことなのかな??
京都のお寺みたぃなカンジで、屏風とか壁とかに絵が書いてあったり・・・
庭に長細い石がポツンと置いてあったり・・・


大竹伸朗さんが手がけた『はいしゃ』
歯科医院兼住居の建物を活用したんだだって受付とかところどころ面影はあったょヮラ
中は、好き勝手やっちゃってるカンジだった
色んなのがスクラップされてたり、自由の女神が居たり、青いペインティングの部屋があったり
外もスゴぃけど、中もスゴかった


人気ブログランキングへ

☆直島~家プロジェクト1~☆

2013年05月28日 20時35分08秒 | 今日の日記
犬島に引き続き、直島にも行ったょ~

家プロジェクトは、直島・本村地区において古い家屋を改修し、
アーティストが家の空間そのものを作品化したプロジェクト


まず行ったのは『南寺』
1回20分ぐらいかかる上、人数制限があるから、整理券をもらわないとダメなんだょ
だから、早く行かないと朝行って、入れるのが昼過ぎってなる場合もあるんだって
ウチらは、助言のおかげでスムーズに入れたぁ~ありがとぅござぃます


南寺の横にあった公園のお手洗い

かつてココにあったお寺があったんだって
内部のジェームズ・タレルさんの作品に合わせて、安藤忠雄さんが設計したんだってさぁ~
『中は暗闇だから係りの指示に従って、慎重に進んでください』とは言われてたけど、
中に入ったら、ホントに暗闇でビックリしたぁ~前後に居る人はおろか、自分の手すら見えない
壁に手をついて壁伝いにゆっくり進んで、3回ほど角を曲がって、設置されてるベンチに座るんだけど、
めっちゃ怖かったぁ~
先頭を歩いてた男性は、ちょっとスタッフに切れてたしヮラ

暗闇の中ベンチに座ること10分ぐらぃ??
前方にほのかな明かりを発見
それに向かって進んでくださいって言われて、おそるおそる進むんだけど、
この時は目が慣れてきてるから、周りの人のシルエットは見えるようになってた
近づいて行くと、めっちゃ光を放ってて、なんでこの光が最初は全然見えなかったのって不思議
現代人ってホント暗闇を知らないんだなぁ~と思ったょ~
めっちゃ面白かった必見


次に行ったのは『角屋』
角屋は、家プロジェクト第1弾として完成したんだって
担当アーティストは、宮島達男さん
水の中にいくつもの時を刻むLEDライトが入っててキレイだった
早いのもあれば、遅いのがあったり、同じ数字で点滅してるのもあったり、自分はどれだろ?とか思っちゃった



人気ブログランキングへ

☆京の町☆

2013年05月27日 20時35分38秒 | 今日の食
京の町って行っても、京都に行った訳ではなく・・・
大阪・東通商店街内の『京の町』っていう居酒屋さんに行ったょ~


店内は昭和の京ってカンジでちょっとレトロだったかな?
落ち着く雰囲気で良かったょ~


何を食べたのかよく覚えてないや
出汁ジュレのかかった海鮮サラダだったかな??


エビマヨ
スプーンに乗ってておしゃれだけど、海老好きの子は一人1個?って残念そうに言ってたょ


生春巻き大好きぃ~
タレが選べるの嬉しぃね


唐揚げぇ~唐揚げの写真も撮るの?って笑われたょ~撮るんだもん


コレ何だっけ?おしゃれなつくね

出汁まき卵も食べた気がするんだけど・・・なんで写真がないんだ??ヮラ


デザートのわらび餅
色々味が選べるなんて、めっちゃステキ

この後、めっちゃ久しぶりにカラオケに行ったょ~{/ee_1/
一緒に行った子らは、カラオケ大好きっ子だったから、
カラオケ熱が再燃して来月またカラオケに行くことになったょヮラ


人気ブログランキングへ

☆牛窓~ホテルリマーニ☆

2013年05月26日 20時01分06秒 | 今日の日記

先日、ホテルリマーニに行きました
日本のエーゲ海、岡山牛窓に位置するリゾートホテル
宿泊だけじゃなく、お食事とか、ウェディングとかで、雑誌に載ってるょ
確かに景色はステキ


ヨットで来る人も多いみたいで、ホテルの前にはたくさんのヨットが止まってたょ~


レストランで頂いたランチはコチラめっちゃ美味しかったぁ~
牛窓ビールは、少しだけ飲んだけど・・・
ビールが苦手で、普段あまり飲んでないから、違いなんてわかんなかったゃ


夜のディナーはコチラ
これだけでもボリュームあるのに、更に『鯛の煮付け』とデザートがついてたょ~
食べ過ぎた絶対最近食べ過ぎてる


夜はこんなカンジステキ


人気ブログランキングへ

☆「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベートアイ)」映画☆

2013年05月25日 20時37分40秒 | 今日の映画/DVD
もう恒例となったコナンの映画を観に、今年も行って来たょ
例年、おごってもらってたんだけど・・・今年はおごってもらえなかった

このコナンの映画も第17弾なんだって自分の年齢を感じるねヮラ
今回はイージス艦の航海見学にスパイが紛れ込んだって話
涙をそそるような感動シーンが盛り込まれてたょ~
そして、イージス艦に乗ってみたくなった
第18弾やその前の映画の予告があったょ


映画を観た後は、英国屋でスィーツを食べたょ


いつも待ち合わせに使う本屋さんがあるんだけど、そこの地下でやってた催しモノ


懐かしぃから買っちゃったょ
ウチらの子供時代も既に駄菓子屋さんは少なくなってたけど、今ホントにないょね~


人気ブログランキングへ

☆御影 高杉☆

2013年05月24日 20時21分43秒 | 今日の食
阪急御影駅の近くにある『高杉』ってケーキ屋さんに行ったょ~
前に1回だけ来たことあるけど、美味しかったんだょ


左側奥にあるのが、前回来たときも食べたミルフィーユ
サロンでしか食べれないなんだょ~
手前にあるのが苺のショートケーキ
何かで賞を取ったって書いてあった気がするけど・・・何だっけ??
右側奥はショコラだったかな?

2人で1つ半を食べて満足


人気ブログランキングへ

☆犬島~家プロジェクト~☆

2013年05月22日 20時19分33秒 | 今日の日記
犬島「家プロジェクト」っていうのは、アートディレクター・長谷川祐子さん、建設家・妹島和世による
犬島の集落で展開するプロジェクトなんだって

2010年に、「F邸」「S邸」「I邸」「中の谷東屋」を公開して、
今回2013年に新たに「A邸」「C邸」が加わったんだって

「F邸」を担当してるのは、名和晃平さん
植物を連想するオブジェなんだけど、何で出来てたんだろう?
一見ちょっと不気味なんだけど、引き込まれるカンジだったょ~

「S邸」「A邸」は、荒神明香さんココは撮影可だった

透明なアクリルの壁が連なる「S邸」
手元のパンフによると、大きさや焦点が異なる無数の円形レンズを通して周りの景色の形や大きさが歪んで映し出され、
見る人に目に見える世界の多様性を促してるんだって
光が反射してキレイとか言ってる場合じゃなかった


透明アクリルを用いたリング状のギャラリー「A邸」
後ろの民家は普通の家なんだけど、A邸と合わせると良いカンジ

「I邸」は時間がなくて見れなかった前田征紀さんの担当
光をキーワードに、水・音・植物などの自然界にある要素を用いて3つのインスタレーションを展開してるんだって

ギャラリーには入れなかったけど、お庭は見せてもらったょ~


「中の谷東屋」は、誰の担当なんだろう??ウサギの椅子が可愛ぃ


ココから眺めた景色はこんなカンジ

「C邸」は、ジュン・グエン=ハツシバさん
島の石切場を「野球場」に見立てたシーンとか、島の人々の「見送り」の風景が描かれた映像だったょ


「石職人の家跡」は、浅井裕介さん


壁にもイラストが描いてあって、可愛かった


人気ブログランキングへ