goo blog サービス終了のお知らせ 

すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆親睦会2017☆

2017年06月18日 18時36分18秒 | 今日の日記
今年も会社の親睦会に参加したよ
去年は軽井沢1泊2日だったんだけど、今年は日帰り滋賀ツアー
ショボくなったなぁ~って思ってたんだけど、来年は韓国ってウワサを聞いたから、まぁいっか(笑)


本社から貸切バスで出発して、近江八幡水郷巡りまでやって来た


90分コースだったんだけど、めっちゃゆったり出来て良かった
一緒に乗ったメンバーの内1人は、淡々としてて退屈って言ってたけどね
こういう時間も大事だと思うけどなぁ~(笑)


今回お世話になった船頭さん
8/26公開予定の岡田君主演の『関ヶ原』に出演してるらしいよ(笑)
有村架純ちゃんは、めっちゃ顔が小さかったらしい
働き始めて6年らしいけど、1番嬉しかったって言ってた


色々と説明してくれるんだけど、ほとんど覚えてないや
近江八幡のヨシは、伊勢神宮にも献上してるんだってさ
ヨシとアシってどう違うんだろ?って思ってたら、一緒なんだね(笑)
右上の方に写ってる鳥は渡り鳥らしいよ~


毛利志満で近江牛のすき焼きを頂きました
ふるさと納税にも採用されてる老舗のお店
お肉は柔らかくてめっちゃ美味しかった
でも、すき焼きの〆にうどんが出てこなかったことにみんなブーイングの嵐だったけどね(笑)


次に来たのが『ラ コリーナ近江八幡』


屋根一面が芝におおわれた、ラ コリーナ近江八幡のメインショップが、めっちゃ可愛い
屋根の芝に水を流してるから、通路を歩くと涼しかった


1階に和・洋菓子の売場があって、2階はカフェになってて焼きたてバームクーヘンが食べれる
バームクーヘンを使った6/1新発売のバームマキエを作ってるとこ
バームサブレとバームサンドも美味しかった~


レーズンが苦手だからラムレーズンは購入せず、ベリーベリーとミルクティを購入


メインショップを出るとお庭が広がってるんだけど、右側の建物ではカステラとか売ってたよ
散策しても楽しかったと思うんだけど…時間が無さすぎた
なんせ1時間しかなかったからね~
バームマキエとかバームサンドは、別の販売窓口があって30分ぐらいで買えたんだけど、
バームクーヘンの販売窓口は1時間丸々並んでたよ~
集合時間に間に合わないから諦めた人もいたし、粘って遅れて来た人も
カフェも並んでたから、お土産諦めないとカフェに入れない感じだった
コレで平日だからね~土日はもっと混むんだろね(笑)
まだ完成してないエリアとかあるし、完成したらまたゆっくり来たいなぁ~

そんなわけで、親睦会楽しかった
伝えてないけど、幹事さんありがとう(笑)


人気ブログランキングへ

☆一箱古本市『すばりずむ』☆

2017年06月17日 18時31分44秒 | 今日の日記

『BOOK FESTA 2017 in KANSAI』のイベントの1つ
もりの一箱古本市に参加したよ(2ヶ月前にね)
一人一箱を持ち寄って、古本市を開催するんだけど、屋号が必要ってことで、このブログのタイトルと一緒にした(笑)


1つのテーブルを2人で使うから、写真の右側、赤いスーツケースがある方がウチのエリア
午前中はスーツケースを広げて展開した
午後は商品がちょっと減ったし、通り雨が降るって情報があったから、テント下だけにスペースを縮小した後の写真(笑)


他のブースはこんな感じ
段ボール以外の陳列棚はダメって概要に買いてあったんだけど、常連さんは色々持って来てた
ウチももっと考えれば良かったなぁ~(笑)
当日の朝、あまりの荷物の重さに持って行く量を減らしたりしちゃった
まだまだ売りたい本があるから、次回の開催も待ってます


ライブペイントのイベントもやってた
白基調で爽やか~って思ってたら…


黒が
ライブペイントって描いてる中で、そんな風になるんだぁ~的な変化をさせないと見てる人が飽きちゃうから大変だよね~
完成後の写真がない


3組目かな?
確かさっきの女性2人が2組目で、最初は男性2人組が描いてたはず
1組目が子供受けしそうなイラストで、2組目が女性らしいカラフルな感じのイラストで、最後がコレだったはず
それぞれの個性が出てて楽しかった


完成後、上下逆さまにしてみてって言われたからしてみた(笑)
コレ想定して描いてたなんてスゴいね~


1日お世話になった隣のブースの人から購入した絵本
他のブースは古本だったんだけど、ココだけ新品の販売だった
個人じゃなく出版社の出展で、編集者さんが自ら販売してたよ
周りは古本だから半値とか半値以下での販売だったから、午前中は苦戦してた
完全に赤字だったと思うけど、午後から値下げしてた
ウチもそれに甘えて半値以下で購入させてもらっちゃった

隣の人に、読み終わった本はみんな売るんですか?って聞かれて耳が痛かった
また読み返すかなって思う本は置いておくかなぁ~
逆に自分がもう満足した本は、売ってしまって、次の誰かに読んでもらえた方が良いかなぁ~って気がする
それに、部屋のスペースは限られてるから、回転しないと新しい本が買えない(笑)
まぁ図書館で借りることが増えたけどね


人気ブログランキングへ

☆靭公園ローズ園☆

2017年06月17日 10時42分27秒 | 今日の日記

バラの開花の時期に、靭公園に行ってきた
靭公園に来ても、いつもメイン通りを歩いてて、このエリアに気づいてなかったから新鮮(笑)
たくさんのバラを観たよ~


スプリット オブ バンクーバー


アンブリッジ ローズ


キャスリン モーリー


グラハム トーマス


アンジェラ


ゴールド バニィ


プリンセス ノブコ


ダブル デライト


ピース


オータム


テキーラ


マ バーキンス


ドナルド ブライア


ストロベリー アイス


ピエール ドゥ ロンサール


靭公園のバラのオブジェ
コレを見たら映画も観たくなるよね~


ってことで、TOHOシネマズにやってきたら、よりクオリティの高いオブジェを発見


映画『美女と野獣』もめっちゃ良かった感動
野獣がどんどん可愛く見えてくる(笑)


このシーン良いよね~


人気ブログランキングへ

☆淡路島国営明石海峡公園☆

2017年05月29日 19時55分49秒 | 今日の日記
『奇跡の星の植物館』のすぐ近くにあるんだけど…前回行った記憶がない…
行ったのかな?


タコトピアリーがお出迎え
だいぶ緑がかってる…全盛期は過ぎてますか…


ハートの花壇


ポプラの丘だ咲いてたカンパニュラ(涼姫)
その名の通り涼しげで良いよね~


同じくポプラの丘で咲いてたヤグルマギク(矢車菊)
カラフルで可愛い


カーネーションの花壇


リビングストンデイジー


空のテラス


風の丘だったかな?


移ろいの庭


このバラ良い匂いがしたよ~かなり虫も寄ってたから、密も美味しいのかな?(笑)


海のテラスからの眺め


そして、大地の虹に咲く圧巻のシャーレポピー畑
めっちゃキレイ


火の鳥は丸裸の状態やった


アヒルも本来は黄色の花を植えてるのかなぁ?
十分可愛いけど


ここにもしらす丼はあったんだけど、「道の駅あわじ」にある『海千館』ってとこに寄って、
しらす丼を食べて帰ったよ
マグロとか刺身も乗ってるし、味噌汁もついてお得
イングランドの丘と、北淡震災記念公園でも食べたんだけど、今のところココ『海千館』のが1番好きかも

次回は、「クラフト サーカス」とか、リニューアルしたらしいし「うずの丘 大鳴門橋記念館」とかにも行きたいなぁ~


海峡大橋も撮ってみた

人気ブログランキングへ

☆第88回メーデー☆

2017年05月28日 18時25分53秒 | 今日の日記

第88回メーデーに参加しましたぁ~
え~人生2度目の参加(笑)

今、会社側と組合側が揉めてるんだよね~
ウチは、今の会社に2015年11月に入社したんだけど、その頃にはもう賃金改正の話は出てた
会社側は、2016年春の賃金から新体制で考えてたらしい
2016年は、まだ話し合いが十分にされてないって、2017年春まで決断を先延ばし

《賃金改正の内容》
男女同一賃金(総合職・一般職の導入)
今時って思わない?男女で基本給が異なるなんて
20代で1.3倍ぐらい、30代で1.5倍ぐらい、40代で1.8倍ぐらい、50代では2倍ぐらい違う
確かに製造部では女性が使用禁止されてる機械があるけど、他の部署でそんな仕事内容に差はないから、正直違法だと思う
で、会社側が同一賃金にし、総合職&一般職の導入を提案してる
女性の基本給が低かった理由として、育児とか介護で残業できないとか家庭の問題が挙げられてて、
そういう人は一般職を選択すれば良いって感じらしい
ただ、男女同一が許せないのが製造部の男性陣

基本給の見直し
ただでさえ男女同一賃金に、製造部を中心に男性陣は不満なのに、基本給の見直しで怒り心頭
男性陣の基本給を下げて、女性陣の基本給を上げることによって、間を取る形で基本給を設定
この賃金改正も結局は売上がイマイチだから行われるわけで、高い方に合わせられるわけがないんだよね~

定制度の導入
査定がないってことにビックリ
新年度が来ると自動的に年齢給が上がる
仕事出来ても、出来なくても同年齢は給料一緒なんだよ(笑)
おかげでウチも中途採用なのに、年齢給をしっかりいただいてます
役職だって適齢期が来たら貰える的な感じだったらしい
そんなこんなで査定制度を導入し、能力に応じて能力給を払いましょってもの
男性陣は、基本給が下がった分、ココをアピールしてより多く貰えば良いじゃんって思うんだけど…これにも不満大
「女性に出来ないこと(力仕事とか)はあるけど、女性に出来て男性に出来ないことはない」って、
豪語するならマジで能力給をたくさん貰えば良いじゃん

ま、そんなわけで、2016年は月1ペースで賃金委員会を設けて、会社側と委員会メンバーで話し合いしてて、
お互い妥協して賃金体制を練り上げてたわけ
基本給の引き下げをどこまでするかとか、査定をどうするかとか、基本給が下がるから退職金の計算をどうするか、とかね
最後に2017年から組合執行部も加わって調整が行われた
4月頭に、組合員全員が集まって、可決か否決か選挙が行われたんだけど…見事に否決
多分、組合執行部が十分な説明責任を果たせなかったことが原因だと思うけど
今だけを考えたら賃金下がるのはイヤだけど、将来的に会社が倒産したら意味ないわけで…
その辺の危機感をどう考えるかなんだよね~
そんなわけで、賃金改正で、会社側と組合側で合意が得られないから、夏のボーナスがどうなるのかも定かじゃない
はっきりしてることは、いつもの時期には貰えないってことかな

結局、4月頭に全員が集まって以来、組合執行委員会が1回、三役と会社側の話し合いが数回行われたみたいだけど、
もう2ヶ月経とうとしてるのに組合員全員集合の臨時大会はなし
一体どうなってるんだろ?

そんな中での5/1のメーデーも何だか虚しさを感じたのはウチだけ?
組合って何なんだろ??


メーデーに参加すると活動費として7000円、プラカードを作成すると作成費として2000円が貰える
今年もお小遣い稼ぎにプラカードを作成
第88回=ハチハチってことで、ハチミツをテーマにしてみました(笑)


人気ブログランキングへ



☆プラザ淡路島☆

2017年05月27日 15時05分16秒 | 今日の日記
ずっと行ってみたかった大塚国際美術館に行って来たぁ~
でも、美術館の記事はまた別で(笑)


美術館を1日堪能した後、ホテルニューアワジ プラザ淡路島で1泊した


1時間貸し切りの天空のプライベートスパ
しかも南淡路の阿万に湧き出る、とろとろとした湯ざわりが自慢の潮崎温泉なんだよ
めっちゃとろとろだった
ホント贅沢な1時間だったょ~
写真は、翌日SORA terraceから撮った(笑)


部屋の窓から見た夕陽

夕飯は、《旬房 海楽-KARAKU-》ってとこで、「島会席 at シェフズテーブル」コースをいただきました


春を彩る小鉢五種


桜鯛二種・雲丹・間八ほか海の恵み六種取合せ


桜鯛のしゃぶしゃぶ鍋


しゃぶしゃぶしてるとこ(笑)
めっちゃ美味しかった~


淡路牛の赤ワイン煮
小鍋で桜鯛をチョイスしたから、メインはお肉って決めてた
和テイストを選ぶつもりだったんだけど、ワイン煮って普段食べないんだよね~
だから、珍しくチョイスしてみた
お肉がめっちゃ柔らかかった


桜鯛の釜飯


イチゴのミルフィーユ

食後に少し休んでから、大浴場に行ったよ
露天風呂にも行ったけど、真っ暗で景観はわからず(笑)
でも、気持ち良かった
朝風呂も入る予定が寝過ごした…
プライベートスパは夜にして、夕陽が見える時間に行くのが良かったかな?
あ~でも、みんな同じこと考えるから混むか…
露天風呂付きの部屋に泊まってみたいね(笑)


翌朝の部屋からの眺め


朝食は和洋バイキング
食後に、淡路牛のミルクで作ったロイヤルミルクティーも頂きました


SORA terraceからの眺め


終始お腹いっぱい過ぎて行く余裕がなかったけど、ティーラウンジにも行きたかったなぁ~
次回はもっとゆっくりホテルで過ごすのも良いかも
他にも、プールがあったり、テニスコートとかもあったよ

チェックアウトした後は、「奇跡の星の植物館」と「淡路島国営明石海峡公園」に行って、
道の駅でしらす丼を食べて帰阪したよ~
食べ過ぎた(笑)


人気ブログランキングへ

☆黒鷲旗2017☆

2017年05月23日 20時12分15秒 | 今日の日記

大阪市中央体育館で開催された『黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会2017』を観に行った
実は決勝戦のチケットが当たった

バレーボールの試合を観るのは、今回で3回目
1回目も何かの抽選で当選したんだよ堺プレイザーズの選手と写真を撮った
その時の記事☆堺プレイザーズ vs FC東京
2回目の観戦の時の記事全日本男子バレーボール


渡辺俊介選手、清水邦広選手、高野直哉選手、高橋慎治選手、古賀幸一郎、手塚大選手のパネル
このパネルは、試合後に抽選でもらえるらしいよ


越川優選手と柳田将洋選手の等身大パネルもあったよ


女子の決勝戦は、日立リヴァーレデンソーデアリービーズ
日立リヴァーレの全日本女子メンバーは、佐藤美弥(セッター)、内瀬戸真実(ウィングスパイカー)、佐藤あり紗(リベロ)
デンソーデアリービーズは、鍋谷友理枝(ウィングスパイカー)、石井里沙(ウィングスパイカー)


勝ったのはデンソーデアリービーズ
今期はプレミアリーグに昇進して勢いに乗ってる感じなのかな~
途中で怪我して車椅子で退場した大竹選手を囲んで大喜びしてる様子はちょっと感動


男子の決勝戦は、JT サンダーズパナソニックパンサーズ
パナソニックの方が、全日本男子チームに選抜されてる選手が多いから優勢なのかと思いきや
第5セットまでもつれ込んでめっちゃ接戦やった
JTサンダースのリベロ井上航選手が観てて楽しかった


越川優選手が最後に胴上げされてた
引退ではないのに今期で最後なん?って思ってたら、ビーチバレーに転向するんだ

また観に来たいな

人気ブログランキングへ


☆ファスティング~回復食編vol.2~

2017年05月22日 13時54分34秒 | 今日の日記

回復食4日目朝大根おろし&人参の酵素ジュース
今日は人参から甘みが出てて、いつもより食べやすかった


回復食4日目昼レー風味のトマトスープとバナナと牛乳
な、何だか朝御飯の見本みたい(笑)


回復食4日目夜カレー風味のトマトスープとバナナと牛乳
待て昼御飯と全く一緒なんですけどぉ~(涙)
まぁでも、牛乳が飲めるようになっただけ進歩かぁ~
ファスティング前は、乳製品も控えなきゃいけないんだよ~


回復食5日目朝根おろしの酵素ジュース
いつもの味で言うことなし


回復食5日目昼&夜トマトスープと蒸し鶏
別記事でUPするけど、昼間はバレーボールの試合を観戦
で、思わずお弁当の写真を撮り忘れた
蒸し鶏に添えられてるものは、お昼はトマトじゃなくて、大根だった(笑)


回復食6日目朝大根おろしの酵素ジュース
大根のどの部分を使うかで、苦味が違うんだって
葉っぱに近い方を使うと苦味がまだましなんだってさぁ~


回復食6日目昼&夜☆トマトスープと蒸し鶏
またしてもお弁当の写真を撮り忘れた
蒸し鶏に添えられてたのはきゅうりだった
で、ドレッシングが青じそドレッシングで美味しかった
常備してウチの定番にしようかな


回復食7日目朝大根おろしの酵素ジュース
最後の酵素ジュースは、良いところを使ってくれて苦味がめっちゃマシだった


回復食7日目昼玄米おにぎり1個&野菜ジュースとセブンイレブンで買ったスープ
もう1個の玄米おにぎりは、夕飯の分


回復食7日目夜(ラスト)玄米おにぎり1個とカボチャクリームスープと蒸し鶏
脱トマトスープにしたくてクリームスープにしたけど、カロリー高かったかな
毎日トマト食べてたから、0にするのも忍びなくて、トマトとオニオンのソースを作って蒸し鶏にかけてみたよ

明日からは普通に食べて良いんだけど、しばらくはリバウンドしないように控えめにしよっと

人気ブログランキングへ

☆すみれの湯☆

2017年05月10日 20時21分25秒 | 今日の日記
大阪府茨木市にあるスーパー銭湯すみれの湯に行って来た~
実は、スーパー銭湯って、あまり行く機会がないんだよね~
ちょっとはまりそう(笑)

すみれの湯は、天然温泉なんだって
入館料(温泉)大人750円
その他、チムジルバンっていう韓国式の岩盤浴が+750円で楽しめる
今回はどっちも楽しむつもりで来たんだけど…高いよね~
木曜日はレディースデイで、岩盤浴が400円になるから、それ狙って来た(笑)

ここのチムジルバンは、全部で8種類
その内の4種類を楽しんだ
下記の写真は、すみれの湯HPから拝借しました~


初心者だから、まずは1番温度の低い『爽流房』
お湯のせせらぎの上に、神々が住む島と言われるバリ島で産出された石粒と那智石を敷き詰めた空間なんだって
活性蒸気の力で無理なく、大量の発汗が期待できるらしい
せせらぎの音が気持ち良かったけど、石が痛ぁ~い


次に入ったのが『健晶房』
蓄光石に包まれたドーム状の神秘的な空間
床には遠赤外線やミネラルを放出する薬宝玉石が敷き詰められ、壁にはパワーストーンの紫水晶が埋め込まれてるんだって
ココが1番好きだけど、隣の爽流房のせせらぎが聞こえるのは如何なものか…
ちょっとイメージ違うよね~(笑)


次に入ったのが『汗土房』
マイナスイオンを放出し、高い遠赤外線効果が期待できる木紋石を敷き詰めた空間
高濃度酸素発生装置を設置し、強いリフレッシュ効果が期待できるんだってさ


合間合間に利用したのが『冷泡房』
火照った身体を穏やかにクールダウンさせる為の空間
5~10℃に設定されてるんだけど、穏やかかなぁ~?急激に冷やされたけど(笑)


温度が高いから躊躇して入れなかった『美熱房』
アロマの風を送ってくれるローリューサービスは気になったけど、長時間中に居られないんだよね~
中に水持って入れたら良いのに、何でダメなんだろ??


ちょっと入るのが恥ずかしくて入れなかった、一人用の個室空間『彩癒洞』


人がいっぱいで諦めた足浴ができる『彩玉の癒』


そして、座るのに勇気がいるため、利用しなかった『熱座の癒』
誰も座ってないんだもん

お風呂も良かったよ~
内風呂は、「炭酸泉」「白湯」「電気風呂」「ジェットバス」があった
露天風呂は、「源泉温泉」源泉を加熱した熱めの「天然温泉」と、「壷湯」があったよ~

サウナも2種類あったみたいだけど、岩盤浴で満足したから入らなかった
「漢方スチームサウナ」は何だか珍しいから入っておけば良かったかな?
次回はチャレンジしよ(笑)

今回はファスティング期間中で何も食べれなかったけど、次回はすみれセットにして、ズンドゥブ鍋とか食べたいなぁ~
お風呂上がりのコーヒー牛乳とかも良いよね~


人気ブログランキングへ


☆天空の農園☆

2017年05月08日 16時52分42秒 | 今日の日記

ノースウエストビルディング14Fに、天空の農園ってのがあるの知ってた?
ウチは知らなかった
まぁ、映画館に行く時しか用事ないからなぁ~

梅田でお弁当を食べようと思って、ググったら出てきた
他には太陽の広場と和らぎの庭が出てきたよ~
太陽の広場は、人がいっぱいだから、お弁当は食べにくいかなぁ~
和らぎの庭は、場所がいまいちわかんなかった


太陽の広場が11F
そっから14Fまでハイキングコースと称して、階段が続く
登った先には、満開に花咲いた花壇が待ち受けてた


一面のクリーピングタイムが見事
このクリーピングタイムの上は、ふどうの蔦があったよ~
まだ時期じゃないから、実はついてなかったけど、4品種を植えてるみたい


コレって何の花?初めて見た気がする
大麦とか、トマトとか、スナップえんどうとか、農園には色んな食物が植えられてた
収穫したものはどうするんだろ?


このお花も可愛い


最近、花ばっかり見たくなるのは、お腹が空いてるからかな?
心の和らぎとリラックスを望んでます(笑)


人気ブログランキングへ