goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

国語にセンスは必要か

2020-12-14 08:44:38 | 日記

同じテーマのブログ記事が

いくつかあります

「センス」を「地頭」と言い換えても良いです

 

私は

国語は論理と技術だと思います

「センス」も「地頭」も不要です

 

国語で必要とされる論理とは

 

雨が降った

だから,道がぬれている

 

雨が降った

しかし,道がぬれていない

 

だけで十分だと思います

 

語彙力は

日常的に日本語で話していれば

十分

 

入試問題で必要とされる語句は

地道に

語句ノートにためる

 

語句ノートにない語句は

講師が

その対処方法を教える

 

国語の問題を解くには技術も必要

論理を基に

文章を読む技術(線を引く技術)

 

問題を解く技術

例えば

50字記述をセンスで解こうとすると

---何を書けば良いのか

まぎらわしい選択肢をどう選ぶかは

---事前の訓練が必要

 

センス・地頭で解けるほど

国語の問題は

甘くはありません

 

まとめると

論理で

内容を把握して(文章を読んで)

技術で

問題を読み

問題を解く

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする