パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

削る

2022-09-28 06:31:51 | 日記

国語が不得意の生徒のために

夏休みから

語句ファイルを作り

語句は1000ほどに

なりました

 

しかし

これを生徒が全て

覚えてくれるとは思えません

 

そこで

この言葉を知らなければ

文章を読み違えるというものを残して

語句を

削ることにしました

 

これは大事,という語句は

加えます

 

加えて

語句のアプローチの仕方として

言葉自体からの推理

文章からの推理

言葉を知らなくても

文章の内容を理解する方法など

 

入試問題を素材に

学校別訓練もしています

 

[すでに]

私の生徒に

解き方は教えてあります

 

語句の意味がわかり

解き方に慣れてくれれば

 

合格は近いでしょう

 

[ところで]

もう

秋です

普通に塾に行っている生徒は

必要な知識はすでに与えられているはず

 

これからは

不要な知識は削って

重要な知識を確実なものにする勉強を

する時期でしょう

 

今は

私のオリジナル暗記用年号は7版を使っています

以前

「これは模試で出た」「これは授業でやった」から加えてという生徒があり

なるべく生徒の要望に応えようと思い

ドンドン増えていき11版+α までになり

結局

その生徒の年号の暗記は中途半端になり

第一志望に落ちてしまいました

 

削る重要性を

認識させられました

 

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お知らせ」と「社会について」

2022-09-21 09:10:16 | 日記

パソコンのスイッチが入らなくなり

古いパソコンで

しばらく

しのぐことになりました

 

その関係で

メール・メッセージ・コメントが

不安定で

 

私のブログから

私宛にメッセージを送っても

届いていないかも

 

今は

正常になりました

 

それで

一昨日・昨日・今日

メール・メッセージ・コメントを送られた方で

私からの返事がない人は

申し訳ないですが

もう一度

メール・メッセージ・コメントを

送ってください

 

m(._.)m

 

[ところで]

近頃

国語はホドホドで

社会を集中的に,という

依頼が多いです

 

地理4回

歴史4回

公民2回

社会の基礎は何とかなります

 

後は

過去問などの問題を

グルグル回すだけです

 

社会に限りませんが

基礎が不安定では

その教科は

危ういです

 

ただ

「社会は暗記科目だから

楽でしょ

参考書・テキストの

太字・赤字・青字を

覚えればいいだけだから。」

というのは

社会を教えたことがない人でしょう

 

関連づけたり

エピソードを話したりで

 

何とか

記憶に残るようにと,

私は

一生懸命

話しています

 

以下は,即答できなければ,いけない問題

 

四国の面積は?(九州でも,北海道でも,本州でも)

これは,語呂合わせ と 関連づけで

 

雨温図  6つの気候区分の区別の仕方は? これは,即答レベル

札幌と釧路の違いは?  これは応用--基礎からの推理で

 

歴史は エピソードの宝庫

5・15事件は,なぜ起きた?  これは,即答レベル

歴史は,原因→出来事→後世への影響,の

3点セットで

 

公民

教育を受ける権利は,なぜに社会権?

そもそも,社会権って,何?

 

社会に限らず

勉強には

正確な知識が必要だと思います

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語講師を依頼するポイント

2022-09-14 00:11:39 | 日記

①文章を読むときに,何を重視するか

 これは,文章のどこに線を引くか,につながります

②選択肢を解くポイントは

③記述を書くポイントは

 

一般論として

①~③を即答できなければ

国語講師として失格です

 

一般論としてではなく

〇〇中学の入試は

①~③は,どう変わるか

 

国語に限らず

受験生は

「こう聞かれたら,こう答える」と

学校別に

身に染みついていなければ

いけないと思います

 

[なお]

申し訳ないですが

現在

私は

生徒募集をしていません

 

キャンセル待ちで良ければ

依頼の

メッセージ・コメントを

下さい

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の記述

2022-09-07 08:52:46 | 日記

私は

パターンに合わせて書くことを

教えています

 

2年前の生徒で

サピの桜蔭模試(2回目)で

国語の順位が1ケタ(超)前半の生徒が

いました

ちょっと,ぼかします

 

私のパターンそのままを

書いたものでした

 

生徒に,その答案を見せることがあります

 

大切なのは

4つのパターンに

文章の要素を当てはめる

 

そして

学校別に微調整

 

例えば,栄光は

1行の解答欄に

3つの要素をねじ込みます

 

大切なのは

「これを書けば良かったんだよ。」ではなく,

「このパターンに合わせたら,この要素が必要でしょ。」と

軸となるもの(パターン)に

こだわること

 

そして,

記述の書き方(パターン)が

ぶれないこと

 

 

[今年]

記述重視校を

第一志望とする生徒が

多いので

記述のポイントを

書いてみました

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする