パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

夏期講習,思うような結果が出なかった生徒は

2024-08-26 22:25:43 | 日記

このまま(塾の勉強を中心とする方法)では

現在の結果が続くでしょう

 

変えなければいけません

 

2学期から塾を変えるというのは

生徒が新たな塾に慣れる必要があり

お勧めできません

 

勉強方法を変えて

変えた勉強方法を基に

塾の問題を解くのが

良いでしょう

 

社会については

2学期から

順序正しく暗記すれば

9月の模試で

一桁の点数しか取れなかった生徒でも

男子御三家に合格しました

    お試しのときに,その経緯をお話しします

    どのように勉強したから,間に合ったのか

 

国語については

塾のテストに重点を置く勉強から

志望校の過去問対策へと

シフトしなければいけません

その学校について

合格実績のある

講師に教わるのが

良いと思います

 

[ちなみに]

私が

志望校を聞くのは

私が強い学校(ほぼ毎年合格実績のある学校)

を志望する生徒を

教えたいと思うからです

 

[なお]

生徒募集については

2学期は

空いている時間帯は

金曜日の夜

月曜日の昼

です

 (土曜日・日曜日は,単発で良ければ)

 

興味のある方は

メッセージ・コメントを

下さい

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術(パターン)

2024-08-13 00:03:19 | 日記

オリンピックが終わりました。

 

一番印象に残ったのは,やり投げの北口榛花選手。

 

その技術について。

 

やり投げ経験者の俳優照英さんがテレビ番組で。

 

右足と左足で色の違うシューズをはいている点は,「左足はバスケットの選手がはいているようなハイカットで踏ん張り、右足は最後にひねるのでローカットにしている」と語った。

助走の段階で1度、北口はやりを下げる。これも照英がやりを持って実演した。

「普通はまっすぐ走って、まっすぐ引いて、まっすぐ投げます。北口さんは1度やりを下げて体をひねって、やりにスピンをかけられるようにしている」

自身も試したことはあるが、習得できなかったという。「何万回も練習して習得した技術が、金につながった」。

 

北口は19年から「やり投げ大国」と呼ばれるチェコへ単身で渡り、ダビド・セケラク・コーチに師事。跳躍や筋力系のトレーニングに触れて、地力を高めた。

 

 

私は,大学受験までは,地頭関係なく,何とかなると思います。

(自分に合ったやり方での,反復練習です。)

 

夏休み,短期で国語を教える生徒には。

 

今週は,文章の線引き。

来週は,選択肢の手順。

再来週は,記述のパターン。

これで,8月31日になります。

 

[なお]

夏休みの生徒募集はしていません。

9月からの生徒は,若干名募集します。

興味のある方は,メッセージ,コメントを下さい。

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試し・講習会の生徒募集

2024-07-15 08:39:18 | 日記

久しぶりに

生徒募集をします。

 

国語の解き方(線の引き方・選択肢・記述の解き方)

 

社会の基本(地理・歴史・公民)のうち

 

要望のあるものをお教えします。

8月8日以降を考えています。

 

7月21日(日曜日)も

少しできるかもしれません。

 

興味のある方は,

このブログの

左のメッセージ・下のコメントから

私にお知らせください。

 

メッセージ・コメントとも

公開していませんので

プライバシーは保たれます。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一された解説が大切

2024-07-01 00:10:54 | 日記

解説がバラバラだと

いくら問題を解いても

解ける気がしない

 

大学受験のときの数学

自分の解き方と違う説明をされても

・・・

困るんだよね

・・・

ただ

合ってるかどうかの答えは知りたい

確認のための解答は必要

 

でも

解説はジャマ

 

この考えを

中学受験の国語に応用して

統一した解法

パターンで解く中学受験が

出来ました

 

[大切なのは]

私の解くパターンが

我が子に合うかどうか

 

そこで

色々な

解き方を試してみる

 

意識して解き方を試さないと

時間ばかり過ぎていきます

 

夏休みが終わるまでに

我が子に合う

解き方を見つければ

大成功です

 

今は

最低限

テキスト・テストに出てきた

語句つぶしだけは

やっておいてください

 

夏休み中に

講習会か,お試しの時間を

作ります

 

1学期に

成績が伸びていない生徒は

参加してみてください

 

得るところが

あるかもしれません

(多分・・・)

 

[「多分」という言葉をよく言っていた生徒]

「(生徒名)。お母さん,心配だよ。」

「大丈夫だよ。多分。。。」

と言っていた生徒は

第一志望の某難関中に合格して

現役で東工大に進学しました。

高校生になっても,教えました。

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なのは,我が子・塾の分析

2024-06-04 00:25:50 | 日記

私の生徒で

小6になるチョット前に

サピに転塾した生徒がいます

 

男女一人ずつ

 

二人とも

成績は非常に優秀

 

女子は

第一志望に合格

 

男子は

第4志望に・・・

(優秀なんだから,大学受験で巻き返してほしい)

 

理由は

二人とも

算数にあります

 

 

国語は

私の教え方で

何とかなりました

 

 

私が学んだこと

○○塾からサピへの転塾は

止めること

 

算数の進度が

違いすぎます

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする