パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

国語の教材について

2021-08-30 00:17:24 | 日記

国語の教材も

少なければ少ないほど良いというのは

社会と同じです

 

ですが,

それは

文章題の解き方の教材です

 

文章題を解く教材は

私は

選択肢・記述とも

B5の紙に解き方を

1ページずつ書いてあり

それで終わり

 

後は

実際に文章題を使って

解いてもらいます

 

 

質の良い問題を選ぶという人もいますが

塾のテスト・入試は

質の悪い問題も出ますから

どんな問題でも点を取れるように

問題の良し悪し関係なく

解いてもらいます

 

 

知識面(語句・文法など)の教材は

 

多くなる場合があります

 

「漢字」「慣用句」「ことわざ」「四字熟語」…

ドラえもん・ちびまるこちゃん,などのシリーズで

覚えやすいものを使ってもらっています

 

私の生徒全員に使ってもらっている語句の問題集

絶版になり,アマゾンから買ってもらっています

「臨む」と「望む」の区別を話すと

今年

超難関校に進学した女子から

「形式的な区別でなく,実質的に教えてください」と言われ

形式の背後にある実質的区別まで話しました

筑駒や開成に進学した生徒からは聞かれたことはありません

国語の感覚が鋭い生徒は

女子に多いようです

 

 

[お知らせ]

体験指導・お試し

また

スポット指導など

 

私の解き方を聞きたいという方は

このブログ左側にある

メッセージから

連絡してください

 

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不得意科目ほど,教材は多くなる

2021-08-28 00:51:30 | 日記

得意科目なら

問題を解くパターンが確立されているでしょうから

そのパターンに従って

問題を解くだけ

 

社会について言えば

 

基本となる一冊を決めて

そこに

書き込む

 

私は

スカスカと評判の

メモリーチェック(社会)を

全ての生徒に使っています

 

そこに

私の書き込みを

書き込んでもらいます

 

書き込みは

入試問題・塾のテストから

私が

「これは大事」と思ったものを

書いたもの

 

書き込んだメモチェは

最強の教材になります

 

そのメモチェは

入試会場まで

一緒に行く

ことになります

 

[お試しの生徒には]

私が作った

暗記用年号[第7版](A4で3枚)を

差し上げています

 

「サピのテキスト・模試に出た年号に対応して」

との要望を受け

版を重ね

[第11版+α]までなりましたが

異様に細かくなり

生徒は

消化しきれませんでした

 

「教材が多くなるのは,よろしくない」の

1例でしょう

 

 

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難関校は,なぜ進学実績が良いのか

2021-08-25 10:43:24 | 日記

難関中・高校の授業が良いからと,

言う人もいます

 

しかし

最難関校に通っている

私,超難関校と最難関校とを区別しています 

私の生徒のお母さんは

その学校の授業は

「全く,受験向きの授業ではありません」

と言い

私の生徒も

「何だかなぁ~~」,と

鉄緑の勉強を

熱心にやっています

 

超難関校の

授業内容が良ければ

入学時の偏差値より

卒業時の偏差値が高いはずなのに

そうではなさそう・・・

 

では

なぜ

難関校の大学進学実績が良いのでしょう

 

それは

 
ここからは
「AI  vs  教科書が読めない子どもたち」 
 [新井紀子著  東洋経済新報社]
 

12歳の段階で

公立進学校の高校3年程度の

読解能力がある生徒を

入学試験で

ふるいにかけているから

 

教科書や問題集を

「読めば分かる」レベルにしていれば

1年間の受験勉強で

旧帝大レベルに入学してしまう

 

東大に入れる読解能力が12歳の段階で備わっているから

東大に入れる可能性が他の生徒より圧倒的に高いのだ

 

 
 
 
 
私の指導内容は
 
 
小6は
 
読解力が多少怪しくても
 
点を取る勉強を
 
つまり
 
パターンに沿って問題を解く勉強を
 
反復練習することになります
 
その過程で
 
受験に必要な読解力・基礎学力を
 
身につけてもらいます
 
 
[今年]
口コミで頼まれて
中国人男子を教え
私大の雄(KとW)の系列中学に進学しました
その生徒,
「野原」を「ヤゲン」と言い,意味は知りませんでした
それでも,技術・基礎学力の向上で,
最終的にサピ国語偏差値55になりました
 
 
 
小5・小4は
 
読解力・基礎学力を鍛える勉強が
 
中心になります
 
技術面は
 
必要に応じて
 
教える勉強になります
 
 
そして
 
小6の入試段階で
 
公立進学校の高校3年程度の読解能力がある生徒になるのが
 
目標です
 
 
 
[お試しの依頼について]
 
このブログの左側にある
メッセージを
お送りください
 
 
 
 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗に学ぶ

2021-08-18 10:19:43 | 日記

バレー関係者は「日本は高さやパワーで劣る」と口癖のように言うが、原因は攻撃スタイルにある。世界的にはサーブレシーブを高く上げることで時間を作り、常に4人のアタッカーが十分な状態で攻撃に入る形がトレンドだ。前日に1992年バルセロナ五輪以来の決勝トーナメント進出を決めた男子はこのスタイルを取り入れ、攻撃の幅が広がった。だが女子は、独自路線で低く速いサーブレシーブからのトスにこだわった結果、余裕のないアタッカーが攻め急ぎ、手打ちになる場面が目立った。

 64年の「東洋の魔女」の金メダルを皮切りに、過去に金メダル2個、銀メダル2個、銅メダル2個と日本の団体球技でトップの実績を誇るバレー女子。しかし、57年ぶりに東京へ戻ってきた五輪で1次リーグ敗退した。2017年の本格始動以来、「伝説に残るチームを作る」とメダル獲得を掲げてきた中田久美監督は「頑張ってきたが結果は残せなかった」と淡々と話した。根本からバレーのスタイルを見直す必要がある。                                

                                                          毎日新聞   2021/08/02 21:43

 
私の感想
 
 方法論(パターン)を,間違えたのでしょう。
 

 

 

16年リオデジャネイロ五輪後、東京五輪に向けた監督選考で立候補は中田監督のみだった。プレゼンテーションでは強化方針の説明内容が薄く、複数の協会幹部は「100点満点の監督でない」「良いコーチを連れてこないと大変なことになる」と不安を感じつつも、知名度の高い中田監督に託すと決めた。

                                                          毎日新聞    2021/08/03 07:00
 
 
私の感想
 
 中学受験でも,よくあります。有名な,実績がある塾に通っていれば,自分の成績が悪くて不安に感じつつも,何とかなると思ってしまうことが。
 
 
 
夏期講習も終盤になり
 
思うような結果が出ていない生徒は
勉強方法を変えることが必要
かもしれません
 
 
6年生なら
 
点になる勉強を
 
技術的なことが中心になります
 
線引き・選択肢・記述のパターンを
 
 
技術面でも,国語講師によって教え方が全然違います。成績が伸び悩んでいる小6は,複数の国語講師に,同じ問題(入試問題など)を解説してもらって,どの教え方が,一番分かりやすいか,正解に達しやすいかを,判断しなければなりません。
 
 
 
 
4年生・5年生なら
 
1年後・2年後を見据えた勉強を
 
基礎学力の習得が中心になります
 
 
参考になるのが
「AI  vs  教科書が読めない子どもたち」 
 [新井紀子著  東洋経済新報社]から
 
数学者12人が,6000枚の答案から読み取れたこと
 
大学を偏差値順に
国立S/国公A/国公B/私S/私A/私B/私Cに分類して
 
基礎的な数学の問題を出したところ
 
 問題
  奇数と偶数を足したら,奇数?偶数? その理由は?
 
国立Sは正答率80%近く
残りの大学は全て40%未満
(私Cは5%未満)
 
著者は,この問題を
「人生を左右する問題」と
呼んでいます
 
 
 
 
私は,
基礎学力を聞いている,
つまり
基礎的知識(奇数・偶数の意味)と
そこからの推論を聞いている
と思います
 
 
 
勉強の,基本の一つだと考えます
 
 
 
 
  
 
 
 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする