信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

暑中お見舞い申し上げます

2019年07月31日 | 季節の花
お早うございます、信です。 季節は文月 7月の大暑の次候、第三十五候 土潤溽暑(つち うるおうて むしあつし)です。 しばらく休むつもりでいましたが、暑中お見舞いを書いてないと思って 先日からの在庫で申し訳ないのですが なるべくアップしていない絵を選んで トップは先日の蓮田の「はるかのひまわり」です 思い出すたびにウルウルしてきます 行田の古代蓮 三千年の眠り 1 こ . . . 本文を読む

大暑の市民の森

2019年07月30日 | 日記
お早うございます、信です。 今朝も寝坊です。 このところ暑くて夜中に起きてしまい、目覚めるのがAM 6:00過ぎになりました。 時間がありません。 今朝も青空が広がって、容赦ない朝日が差し込んでいます。 いよいよネタは葉っぱだけになりました。 7月28日の近所の市民の森です。 いまいち花着きの良くない百日紅 1 花の最盛期は終わってしまったのか 誰もいない芝生広場 2 . . . 本文を読む

蓮田のひまわり

2019年07月29日 | 季節の花
お早うございます、信です。 今朝は台風一過、青空の広がる朝を迎えました。 季節は進んで文月 7月は大暑の次候、第三十五候 土潤溽暑(つち うるおうて むしあつし)になりました。 東海地方は昨日、梅雨明け宣言がされたようです。 今日も暑くなりそうです、皆さま熱中症には十分ご注意下さい。 昨日はお隣の街、蓮田のひまわり畑に行ってきました 1 2 3 . . . 本文を読む

三芳野天神 通りゃんせ

2019年07月28日 | 寺社徘徊
お早うございます、信です。 今朝は本降りの朝になりましたが、今の時間になって雨もやみました。 錫杖さんの信州山紀行が始まりました→ 乗鞍ご来光 毎朝、珈琲が美味しく頂けそうです。 今朝ははりさんと天神様でネタが被ります。お許し下さい。 まだ河越城古地図のほぼ真ん中、本丸御殿にいます a 来客が通る表廊下 1 使用人が通る中廊下 天井の高さがまったく違います 2 . . . 本文を読む

喜多院から河越城本丸へ

2019年07月27日 | 寺社徘徊
お早うございます、信です。 季節は文月 7月は大暑の初候、第三十四候 桐始結花(きり はじめて はなを むすぶ)です。 週末を迎えましたが、台風6号が東海に接近し、どんよりとした曇り空を迎えました。 信州も雨のようです。 アルプス一万尺の稜線も暴風雨になっていることでしょう。 でも今は 青空が広がりました a このカメラで青空を撮るのは、いつ頃以来だろう・・ b こんな . . . 本文を読む

川越 中院

2019年07月26日 | 寺社徘徊
お早うございます、信です。 昨日の朝は寝坊しました。 トップは久しぶりに見た、24日の夕日でした。 このページにご訪問頂ける方には、大変申し訳ないのですが そもそも寄稿するモチベーションが上がっていません。 と云う訳で 7月20日の川越街中ウォーキングから 【中院】 天長7年(830)伝教大師最澄の弟子、慈覚大師円仁が、芳道仙人の古跡であった仙波の霊場を天皇に奏上。 あらためて一寺を . . . 本文を読む

小江戸川越 縁結び神社

2019年07月24日 | 街紀行
お早うございます、信です。 いよいよ季節は大暑を迎えました。大暑になって続々と梅雨明け宣言がされそうです。 文月 7月は大暑の初候、第三十四候 桐始結花(きり はじめて はなを むすぶ)になりました。 ようやく青空にむくむくと昇る、ナツゾラになりそうです。 ブログ友のはりさんの信州紀行が始まりました→ 梅雨明けが待てずに信州へ 山のお師匠さんも信州の山を闊歩しているようです。 私の信州 . . . 本文を読む

薬師岳 母なる山

2019年07月23日 | 山紀行
お早うございます、信です。 思い出の山シリーズも5回目になりました。 先日、川越の街を歩いてきたので多少、ネタはあるのですが 何となく山シリーズを続けてみたいと思います。 これは昨年 7月19日の灼熱の太郎坂 1 夥しいチングルマの大群落 2 やっと太郎平小屋が見えました 3 北アルプスの人間交差点 4 夕暮れのお花畑 . . . 本文を読む

残照 燕岳

2019年07月22日 | 山紀行
お早うございます、信です。 季節は文月 7月は小暑の末候、第三十三候 鷹乃学習(たか すなわち わざをなす)です。 ようやく梅雨の出口が見えてきました。 今週末は山に入れそうです。 毎年GWに登っている山ですが 今年は立山に登ったので、これは2017年5月2日の燕岳 1 残雪とダケカンバが美しい稜線です 2 3 反対側には北アルプスの盟王 . . . 本文を読む

忘れ得ぬ稜線

2019年07月21日 | 山紀行
お早うございます、信です。 今朝も在庫からの投稿です。 時は2017年7月20日、笠新道から笠ヶ岳に登り、山荘で一泊。 翌日は笠ヶ岳の勇壮な姿を目に焼き付けながら、双六小屋で一泊しました。 山荘でヒマを持て余しながら、山の師匠たちが上高地に向かっていることを知りました。 上手くいけば会える そんな特別なモチベーションで双六小屋を飛び出しました。 そんな私の気持ちに 1 . . . 本文を読む

乗鞍の朝

2019年07月20日 | 山紀行
お早うございます、信です。 台風 5号と梅雨前線で九州・長崎は大雨になっているようです。お見舞い申し上げます。 今日もどんよりした週末です。 元気が無くなってしまいます。 今日は去年の今頃歩いた乗鞍高原から 1 涼しいミストたっぷり 善五郎の滝でした 2 3 翌朝、歩いて乗鞍観光センターへ 4 抜けるような青空でした 5 . . . 本文を読む

あの稜線へ

2019年07月19日 | 山紀行
お早うございます、信です。 季節は進み文月 7月は小暑の末候、第三十三候 鷹乃学習(たか すなわち わざをなす)になりました。 間もなく二十四節は大暑を迎えます。 昨日、京都でとんでもない事件が起きました。 何十人もの、夢と希望をもった若い命が失われました。 いったい犯人は、ここまでの結果を予想していたのか だとしたら どれほどの理由があったのか 今はもう若い命のご冥福と、火傷・怪我をさ . . . 本文を読む

行田古代蓮 また逢う日まで

2019年07月18日 | 季節の花
お早うございます、信です。 昨日は一瞬でしたが久しぶりに月を見ました。 体調が戻って今朝は珈琲を美味しく頂いています。 ここ数日、風邪の影響で味が良く分かりませんでした。 さて7月13日の行田古代蓮鑑賞も今日で終わりです。 1 美しいピンクの妖精たちでした 2 3 ずいぶん人も多くなりました 4 5 プクプクプ . . . 本文を読む

古代蓮の里

2019年07月17日 | 季節の花
お早うございます、信です。 梅雨寒が続いて体調を崩し、風邪をひいてしまいました。 夏風邪をひくのは、何とかだと昔から云われますが、免疫力が低下しているようです。 昨日一日、お休みをもらって何とか回復しました。 さて7月13日の行田、古代蓮の里です。 2016年から毎年通っています。 少しは上達していれば良いのですが 1 ここは行田市小針の穀倉地帯、田んぼの真ん中にあります 1 . . . 本文を読む

古代蓮の里 三千年の眠り

2019年07月16日 | 季節の花
お早うございます、信です。 季節は文月 7月は小暑の次候、第三十二候 蓮始開(はす はじめて ひらく)です。 7月13日の土曜日の早朝、行田の古代蓮の里に行きました。 気合を入れて早朝に移動、行田駅からシャトルバスで30分弱です。 14日の関口宏さんのサンデーモーニングで紹介されていました。 古代蓮の里にはAM 8:30過ぎに到着です。 最初は世界の蓮園から 1 これは西光 . . . 本文を読む