信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

見沼自然公園の百舌鳥

2022年02月05日 | バードウォッチ





お早うございます、信です。
昨日は一日中どんよりと雲が多く、日の咲く時間帯が少なく寒い一日でした。

今朝は快晴を思わせる朝ですが、北風が強く一段と寒い朝になりました。
立春の声を聞いて、早速 錫杖さんが動き出しました。さすがに早いです。行先が気になります。

ブレークスルーワクチンは再来週ですが、私も来週は動こうと思っています。
雪が溶ける前に、雪の信州をしっかり撮っておきたいと思います。




さて先日、久しぶりに見沼自然公園に行ってきました。
北風が強く寒い日でしたが、カワセミに会いたくて行ってみました。

約一年ぶりの訪問です。この季節以外は来ることが無いので・・


1


平日の朝9時なので 人はいません


2


早速カワセミ・ウォッチングの場所へ。
でも大きなアオサギが休憩中


3



首を伸ばして


4



場所を空けてくれました


5



でもお目当ては来ず、良い声で鳴いている木の下へ


6


カワラヒワです


7





8




9



木の種か何かを


10



バリバリ、ムシャムシャと


11



その木の根元に


12


黄色いお腹のアオジくんです


13





14



園の奥へ行って見ると、いつも大砲が並ぶところで
シメです


15



そこへひょっこりと現れたシロハラ


16


器用に枝を渡って


17


奥へ行ってしまいました


18



また百舌鳥です


19



木漏れ日のなかで綺麗でした


20





21



さらにカワセミを探して、隣のさぎ山公園へ


22



エナガです


23



動きがすばしっこい


24





25



元に戻ってまた百舌鳥です


26



「マダイタノ」そう云いたげな表情・・


27





28



10時を過ぎて家族連れがチラホラ


29


鴨に餌を与えていました


30



明日も見沼自然公園、続けます。


 撮影日: 2月2日
 撮影場所:さいたま市 見沼自然公園・さぎやま公園


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2022-02-05 08:26:52
おはようございます。
見事なバードウォッチングですね。
見沼自然公園では沢山の野鳥に出会えたようですね。
私も先日バードウォッチングに出かけたのですが
見事に空振り三振でした(笑)
takayanさんも綺麗な野鳥をアップされていますね。
私も皆さんのような写真が撮りたいものです。
次回は本命のカワセミの登場でしょうか。
返信する
カワセミ ()
2022-02-05 10:16:22
はりさん>

お早うございます。
私の方はこの日は、カワセミには会えず終いでした。
今年はカワセミと縁が薄くなった気がします。
このところ多く会えるのは百舌鳥くらいです。
先日、梅を見に行って鶯を見かけました。
この時はカメラは持っていなかったので、またそのうちには会えるだろうと秘かに狙っています。
鶯も気になりますが、錫杖さんの行方も気になります。
コメント有難うございます。
返信する
百舌鳥 (takayan)
2022-02-05 19:11:14
こんばんは。
見沼自然公園では多くの野鳥が見られるようですね。
カワラヒワとアオジは少し怖い顔です(笑)
シメはまだ見たことがないように思います。
石の上のシロハラはすまし顔ですね。
エナガはよく動くので本当に撮りにくい鳥です。
今日の主役はやはり百舌鳥さんですね。
19.20.21番の写りは素晴らしいです。
バックの玉ボケが本当に綺麗で、レンズの良さが表れていますね。
26.27番はピントが合わせ辛い条件で、サンヨン+TC-17EⅡなら迷いまくりです。
明日は本命のカワセミでしょうか?
楽しみです。
返信する
シロハラ ()
2022-02-06 09:20:25
takayan師匠>

お早うございます。
今回は本命のカワセミには会えず終いでした。
カワラヒワ、アオジの雄は目の周りが黒いため、ギョロ目に見えてやや怖い印象になりますね。
逆にシロハラは愛嬌がある目に見えて、大きさの割に可愛い印象になります。
小鳥たちもオス・メスの区別や、目の周りの造作によって印象が随分違いますね。
バックの色や、背景によっても随分と変わります。

takayan師匠のルリ♂に触発されて、森林公園のルリ君に会いに行ってきました。
こちらの方は無事、会えたのでまた別途、詳しくレポします。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿