昨日キューロクの6ケ月点検に行きました。走行距離は1,600kmにも
なっていませんでした。
この6ケ月のジョギング距離が949km、
現在のジョギング速度が時速10kmなので95時間走っているのか
これじゃ、車も乗らないし工作も進まない
この3連休の工作のメインを・・・
つぼみの木曾ボールドウイン、ゲージ10.5mmの動輪を9mmに改軌しました。
といっても、先般アップしたレアな機関車のものではありません。
ホビダスショップで取り扱っているものです。
プーラーで車輪を抜き、ギアを取り外しました。
車軸が2mmのストレートタイプなので工作は楽です。
位相を目検討であわせてバイスの溝を使って押し込むとゲージが狭くなります。
所定のところまで入ったところで飛び出した車軸を切り落として完成です。
一軸にはだるまやのヘリカルギアを2枚おろしにして取り付け改造の
準備は完了です。
2000年の珊瑚祭でデビュー?したダックス+珊瑚沼尻DC動力改の
車輪を取換えました。
アウトサイドフレーム用のシリンダーはだいぶ外側に取り付けられているので
両側から1.5mm切り詰め、ガニ股感を修正し
メインロッドは1mmの洋白板から切り出しました。
サイドロッドは珊瑚の部品をひっくり返し、エッジが立っている方を表にし
ロッドピンの穴をルーマーで広げてネジの大きさに対応しました。
ブレーキシューは第一動輪にしか付いていない
ロッドの取付ネジの黒が目立ちすぎる
モーターもすーじぃさんに教えてもらったアルに換えなくてはいけませんね。
最新の画像[もっと見る]
- Duplex loco 11年前
- Duplex loco 11年前
- Duplex loco 11年前
- Duplex loco 11年前
- しばらくは 11年前
- しばらくは 11年前
- 出張ごはん 11年前
- 出張ごはん 11年前
- 出張ごはん 11年前
- お疲れさま 11年前
貴重な写真を有難うございます。
狭軌感がいいでしょうね
skt48さん
前者のようですよ。
モジュール0.25のギアの在庫は
復活していますからあせらなくても
大丈夫です。そんなに自作派は
いないじゃないですか。
私の罪庫も使ってください
イモンかな?
ギヤは早めに手に入れておいた方が好いですかねえ????
ところで、モジュールは0.25ですか?
何枚歯のヘリカルがよいでしょうか?
プロトタイプは英国の機関車工場で使われていた18吋ゲージのピーコック製で、これはOn18です。
そろそろ仕上げないと...。
http://i280.photobucket.com/albums/kk168/sdhknch/On18%20Models/DSCN1060.jpg
個体差があるかもしれませんが
車輪は抜けても、ギアは力が必要でした。
それにしても面白いカマの写真を
有難うございます。上周りも
http://i280.photobucket.com/albums/kk168/sdhknch/On18%20Models/DSCN2127.jpg
つぼみ堂のアレ、ギア固くて抜けないんですよね…私は結局打ち換えはせずシャフトをφ2のドリルロッドから新しく作りました。
だるまやのは横浜の某老舗にまだ結構ありますよ。
結果オーライでやっています。この車輪は
軸が2φなのでプーラーがデフォルトで
活躍してくれます。
だるまやのギアはimonが品ぞろえがいいと
思います。ユザワヤは買い〆ましたorz
秋月のpwmコントローラーですか~
これ、うまく組めなかったですよ。
はずかしい・・・・
モーターが結構びびるのではありませんか?
つぼみの8.5φ動輪、ダックスマレー?を作ろうとストックしてあるのですが、ギヤ打ち換えができなくて。オノデラさんのように手際よく工作できる自信がありません。ところで、だるまやのギヤってどこで手に入るのでしょうか?
この3連休は、湿度を高くした部屋で謹慎中なので、半田ごて一本で出来る工作で気を紛らわすことにして、秋月電子のキットで電子オルゴールやPWMコントローラを作ってました。コントローラばかり増えてしまってどうするんでしょうね(苦笑)