「季節はツバメ巣立ちのトキ」

おはようございます。
天気のほうきょうからほんとうにしばらく悪そうですからまいります。ダムの貯水心配になり出したダムもあるようですから
雨も降ってくれないと困りますから仕方がないでしょうか。六月も残り2週間、このあとどんな梅雨月になるというのでしょう。
季節は本格的な夏前ツバメ巣立ちのトキを迎えておりました。まだこれからという親鳥もおったりし見られたツバメの巣でした。





おはようございます。
天気のほうきょうからほんとうにしばらく悪そうですからまいります。ダムの貯水心配になり出したダムもあるようですから
雨も降ってくれないと困りますから仕方がないでしょうか。六月も残り2週間、このあとどんな梅雨月になるというのでしょう。
季節は本格的な夏前ツバメ巣立ちのトキを迎えておりました。まだこれからという親鳥もおったりし見られたツバメの巣でした。

◇すっかり成長して貫禄も出てきた子ツバメ


◇親鳥が子ツバメに巣から出るように促すところも見られた

おはようございます
ツバメの巣立ちの光景良いですね
以前うちの玄関前にきておりましたが最近見られません。
雨が多い地域なのでしょう
茨城沿岸部は雨量が年間を通して少ないので
雨は本当に少ないので
1週間連続で天気が悪くても
何とも思わないです。
すぐに晴れが来て、ずっと晴れが続くから
雨が降ると広大な畑も湿って
土が舞い上がって来ることも無いので
雨がしとしと降ると嬉しいです。
ゲリラ豪雨の様な集中豪雨は求めて無いですけどね
あれは問題だらけで嫌だな。
応援!
嘴が青い・・そんな諺見たいに白っぽい です
良いタイミングで撮れて素敵です
雨マークばかりだと気分が暗くなります~
☆
微笑ましいですよね。
我が家の方は、カラスが多くて
ホントにツバメは見られなくなりました。
母の家の方では、飛び交ってるんですよ。
少しの距離で、違うものですね。
ツバメの巣は何度か撮ったことがありますが
こんなに鮮明に写したことがありません。
無事に巣立ちますように。
応援☆
きょうも有り難うございました。
ツバメ今回はじめて絵にしました。
元気なツバメには何かと感動です。
きょうも有り難うございました。
きょうは雨のち午後は晴れました。
あしたはもうまた雨の天気のようです。
きょうも有り難うございました。
ツバメの巣はうれしいような、
また迷惑のような気がいたしました。
きょうも有り難うございました。
そうですまた明日も天気は雨です。