「しらじらと朝の白馬の里からの美しき山並み」

お早うございます、今日の1枚は。
白馬山麓から白馬三山の夜が明けたばかりの容姿のまた美しかったこと。ヤマに新雪こそまだありませんがそれはたまりませんでした。きょうは、
旅の三日目と四日目の朝、早起きして朝まだ早い時間帯に絵にしてきた今回もまたお目当ての白馬三山をアップしました。ただ夜が明けるとガスが
湧いて山がなかなか見られなくて待たされて難儀いたしました。今までこんなことなかったのですが朝陽をまったく今回は見ることができませんでした。




お早うございます、今日の1枚は。
白馬山麓から白馬三山の夜が明けたばかりの容姿のまた美しかったこと。ヤマに新雪こそまだありませんがそれはたまりませんでした。きょうは、
旅の三日目と四日目の朝、早起きして朝まだ早い時間帯に絵にしてきた今回もまたお目当ての白馬三山をアップしました。ただ夜が明けるとガスが
湧いて山がなかなか見られなくて待たされて難儀いたしました。今までこんなことなかったのですが朝陽をまったく今回は見ることができませんでした。




昨夜は有難う御座いました。
おっしゃる通りで5日間で、
ざっと5000枚撮って来ましたから、
それは大変で困っているところです。
遅くなりましたがお伺い出来ました。
沢山撮りすぎて後が大変になりどうです。
いいところですね~
いつて見たいです。
このお近くに泊られたのですね。
やはりこんな素敵な写真を拝見すると行ってみたくなりますもの。
きょうもありがとうございました。
たいへんお忙しそうで大丈夫でしょうか。
どうぞオカラダをくれぐれも労わりて、
きょうもがんばってください。
きょうもありがとうございました。
朝はなにしろ刻々と情景が変わって、
あっちへ行ったりこっちに来たりと忙しく、
動いても思うような絵になりませんでした。
雄大な風景。。拝見できてうれしいです。
今日も引き続き子供の学校行事参加&そのあとのPTA会のため、
帰りがおそくなります。
出先からの応援にて失礼します。
ぽち。
マーチャンさん、一枚目が好きですね。
ここは道路を入れているのが好きです。
普通は道路を入れないように撮ります。
そこをズバリと道路を入れて雰囲気が良く分かります。
貴重な画像ですよ。
道路が蛇行してるのも良い感じですよ。
きょうもありがとうございました。
旭岳に初冠雪が降って紅葉と相まって、
スゴイ風景がきょうあたり見られましたね。
こちら白馬の山の花はもう淋しい感じでした。
きょうもありがとうございました。
白馬村の秋はまた5月の田植えのころとは、
ちょっと違って好きな季節です。
ただ山にまだ雪が無くて淋しいですけど。
きょうもありがとうございました。
この里から見る風景が好きで通ってます。
今朝は白馬の山に雪が降ったとか。
もちろん今年のこの秋の初雪でした。
きょうもありがとうございました。
白馬村でソバに朝陽が当たると、
良かったのでしたがガスが湧いて、
ちょっと残念で厄介な朝ばかりでした。
きょうもありがとうございました。
北海道では旭岳に十勝で初冠雪とか。
こちら白馬でも今日の朝ヤマでは、
初雪があっとかでやはり秋が早いですね。
きょうもありがとうございました。
たいへん朝晩が涼しくなりました。
今年は秋が進むのが早く感じます。
白馬はやはり朝の内でないと山は見えずでした。
素晴らしいですね。
朝の靄、朝日は残念でしたけど
蕎麦の花かな、それと稲穂とのコラボ
とても素晴らしい風景です。
白馬山は、高山植物のお花畑が見られるとか・・・
良い山ですね。
素晴らしい白馬の風景を拝見しました。
いいなぁ、白馬・・
私も行きたいです。
マーチャンさんの素晴らしい写真達を見ていると今すぐに行きたくなります。
日本っていいなと思うお写真ですね(^_^)
☆
白馬の里から見た山々の見える朝の風景。
朝の風景のの青い感じ、空気がおいしそうです。
蕎麦の白い花が沢山咲いていますが、
このような厳しい気候の土地にも蕎麦が育つ
んですね。
応援ポチ
写真にて収められた白馬の様子、
静寂な雰囲気に包まれている
それが広がっていそうです。
ランキングに応援
おはようございます
早朝の白馬光景ですね、良いですね
夜が開け始め白馬連山に朝陽が当たり輝く光景は言葉では語り尽くせませんね
これこそ早起きは三文の得ですよ
清々しい白馬の夜明け光景見事でした。