「これぞにっぽんの原風景」

◇白川村は荻町 本通りから少し入ったところ合掌造り集落
おはようございます。
であい橋を渡ってまっすぐ歩を進めて本通りを横切るとその先に見えてくるのが荻町集落、最初のチェックポイント。
ムカシ訪れた頃とはずいぶん外来者多くなった白川村。世界文化遺産になってからというもの外国人もそう観光客も
やたら多くなり静かだった集落とは大きく違ってきて、集落にとって良かったのか悪かったのか気になってしまいます。





◇白川村は荻町 本通りから少し入ったところ合掌造り集落
おはようございます。
であい橋を渡ってまっすぐ歩を進めて本通りを横切るとその先に見えてくるのが荻町集落、最初のチェックポイント。
ムカシ訪れた頃とはずいぶん外来者多くなった白川村。世界文化遺産になってからというもの外国人もそう観光客も
やたら多くなり静かだった集落とは大きく違ってきて、集落にとって良かったのか悪かったのか気になってしまいます。

◇人気のみやげ物店(右)山峡の家

◇明善寺鐘楼門

◇明善寺本堂(右)

◇民宿ふるさと)右) いまの天皇が皇太子のころ泊まられたお宿
ぽち
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ。
雪が降らない地に引っ越して来た。
雪とは本当に無縁なので
雪が積もったら
さあ大変
もうお手上げです。
遊びに行くのは良いけど
住みたいとは絶対に思わない土地です。
応援!
まさに日本の原風景ですね。
かやぶき民家だけを見ているとタイムスリップした感じですね。
屋根の形こそ違い、小さい頃はみんなこのようなかやぶきの家でしたねぇ~
かやぶきの屋根、雪下ろしは行うのかな?
滑り止めが無いから怖いし、難しいのですよねぇ~
白川郷の屋根は勾配が急だから、多分やりませんね。
おはようございます。
まさに日本の原風景ですね。
それに憧れてたくさんの外国人がやってくるのでしょう。こんなところにまでという場所でも外国人がたくさん訪れています。暮れに行った、妻籠宿に至る中山道を歩いている人はすべて外国人でした。白川郷も申込制と言う時代が来るかもしれませんね。
潤ってくれたら最高ですね。
そうあってほしいです。
丁度雪がある時で良かったですね。
雪のある白川郷は絵になりますね。
今年も見せて頂いて有難うございました。
相変らず銀座通り並みですね。
海外の方達にも観光していただくのは有り難いことですが、マナーを守って見学するのが第一条件ですね。
落書きとか様々なルール違反が問題になっていますから。
応援☆
それぞれは覚えていても雪があるとかなりちがいますものね
外国からの人も多くなりましたよね。
☆
きょうも有り難うございました。
ほんとうは陽気のいいときに行きたいところ。
きょうも有り難うございました。
寒くて雪が多いところで、
そうはやすやすと行けないところです。
きょうも有り難うございました。
冬の雪の多いとき意外だったら、
案外と気持ちも良くて長閑なところです。
きょうも有り難うございました。
そうです屋根の雪おろし見たことあり、
それはもう大変そうで命がけのようでした。
きょうも有り難うございました。
おっしゃるとおりあたりは外人ばかり。
日本人を探すにもう一苦労の世界です。
きょうも有り難うございました。
そうですマナーが外人悪くて、
見てるともうはらはらしてきます。
きょうも有り難うございました。
この冬は雪が少なくて新年になっても、
降っていなくていいのやら悪いのやらです。
きょうも有り難うございました。
ここもとうとう外国人でもってて、
この先どうなってまうというのでしょう。
きょうも有り難うございました。
日本に外国人があれだけ来ては、
どこも外国人が多くになりそうです。
原風景ですね。
三枚目の鐘は覚えていますね。
ここは行きましたよ。
子供が小さい時でしたからあまり動き回れませんでした。
昨夜も有り難うございました。
とにかく外人さんばかり、
何処へ行ってもおんなじです。