急に昨日から肌寒いほど涼しくなって秋を実感しています
庭で鳴く虫たちの声もいっそう澄んでいるような気がします~♪
やっぱり暑さ寒さも彼岸まで~なんですね!
でも、残念ながら今日は朝から雨の一日です・・・
昨日はたまっている庭仕事を片付けようと久しぶりに午前中から庭へ
ビックリしたのは庭のバラたち・・・
いえいえ、びっくりしたのは私ですよ~!(笑)
アンブリッジローズが咲いてもう1つの蕾も大きくなっています
これはどうも剪定をし忘れた枝からのようですね(^^ゞ
まだ暑い最中に成長したのでちょっと夏のバラのままの咲き姿ですね~
ウィリアム・シェイクスピア2000も蕾に色が見えています
これは剪定した枝の先から5cmほど2本伸びているのですが
その先にできた蕾
剪定した時にすでに芽が動いていたのかしら?
9月3、4日ごろにに剪定をして20日ほどですが暑かったこともあって
成長も早いのでしょうか、もう小さい蕾の見え始めたのが多いです~♪
たとえば
しのぶれど
アンブリッジ・ローズ、ジュリア、パット・オースティンなどなど
かわいい蕾が待っています~~♪
バラの新芽もきれいですね~
アイスバーグは今年はとっても元気です~
秋バラが楽しみなんですよ~♪
元気いっぱいで蕾をあちこちにつけてるオールドブラッシュの枝先
夏に疲れた1、2のバラを除いて元気な新芽がたくさん出て小さい蕾がもう見え始めています
ちょっと夏剪定を強くし過ぎたかな?って心配もしたのですが
杞憂になりそうです~♪
さて今日の仕事は・・・
ゼラニュームの植え替え、小さいバラの鉢増しなど鉢替え、
バラの消毒やらバラの手入れなど午後も2時間ほど
久しぶりに庭にいると楽しくて心も弾んで気持ちの良い1日になりました~♪
それから、クレマチスですが
9月1日に強剪定をした中で
玄関の3種がとっても元気に育ってきましたよ~~
アルバ・ラグジュリエンス 新枝咲き
勢い良く伸びていて3番花を咲かせてくれそうですね~♪
篭口 新枝咲き
この上に伸びる勢いは相変わらずすごいです~!
フェンスの上まで行く勢いですね
ニオベ 新枝咲き
3つの中ではこれが一番小さいのですが日当たりもいい場所なので
これから大きくなってくれるでしょう
他の花も少しね
東の通路のハナトラノオがピンクと白ともに咲いています
最初の穂が咲き終わって切ると下からまた穂が上がってきますね~~
白いトレニアがどんどん大きくなって花もたくさん咲いてきました
肥料も効いてきたんでしょうね~~
カラミンサの花がふんわり咲いて良いですよね~^
シジミチョウも来てましたよ
あちこちでこぼれ種で芽が出て咲いています~♪
~~~~~~~~~~~
ミシンでとっても簡単にできるのでお弁当入れとペットボトル入れにはまっています~
いくつか見てくださいね~♪
Oさんに教えてもらったペットボトル入いれ
そうです、りこぴんさんのと同じです~(*^_^*)
裏布にこだわってちょっとお洒落になったかしら~?
手元にある布でまだこんなに~♪
そうそう、お弁当入れとお揃いにもしたのもあるんですよ~♪
お弁当入れはパッチワーク倶楽部のNO83からです
これは男性が持てうようにと作ったんですがどうかしらね?
裏布が猫ちゃんのお顔でかわいいんですよ!
やりたいことが一気に出てきて
庭仕事との狭間で時間がない~~ってことになりそうです~(^^ゞ
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
そうそうフリマ用でね、昨日の会でもOさんと並んでミシンを踏みっぱなし~
ランチョンマットやエプロン、クリスマス用品などあちこちのミシンがずっと活躍していたわ~~♪
たくさんの手作り品物があるから是非来てね~!
前にも書いたけど、こちらのフリマは11月2,3,4日、金土日なのよ~~
milkyさんのところは10月末だったわよね~?
行けたら行きたいけど忙しい最中かも・・・
明日は台風だって。手作りタイムに持ってこいかも?!(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
私たちは今回多肉の寄せ植えというか、可愛い缶や容器に入れて売るために色々作ってるの。
ガレッジセールだけでは売りきれないほど品物が集まっているので
Haruさんたちの真似をして、近所の短大に声をかけてみたわ~
文化祭がちょうどいい具合に一週間遅れであるのよ。
事務長さんは丁寧に応対してくださって(電話だけどね)実行委員の生徒に伝えますって。
でももう迫っているからダメかもしれないわ、返事も来ないし(^-^;)ゞ
ま、次回からでもいいわよ、って他のスタッフが言ってくれるので
繋がりだけでも作っておくかって言う感じなの。
可愛いベビー用品や子供服もたくさん寄せられてるのよ~
Haruさんやりこぴんさんがお近くなら絶対買ってもらうのにな~(笑)
お互い頑張ろうね~♪
フリマのご案内、お待ちしておりますわ^^
私たちの蚤の市と重ならないといいけど・・・そこが心配。
近くの大学が大学祭の中でフリーマーケットとして地域に場所を提供しているんですよ。
そこに出品するのですが個人ではなくボランティアの会として出して
収益はすべてタイのエイズ孤児院関係やDV被害のシェッルタ―活動をしているところや
去年は東日本大震災の孤児達のあしなが募金などにも寄付しているんです!
作品はキルトからパッチ小物、こうしたミシンワークなどいろいろとあるんですが
1年間の間に作りためたり各地の方が寄付として送ってくださったりなんです。
フリーマーケットは蚤の市なので値段は手作り市ほどには高値につけられないのですが
数で勝負かな?
本当はパッチワーク作品はフリマには向かないかもですが結構毎年楽しみに来てくださる方も多いんですよ~♪
またお目にかかった時にお話ししますね~~♪
あれこれと欲張っているので時間がないです~~
その割にはお昼寝していたりとか ̄~(笑)
やはり、日ごろから作りためておられるのですか?
フリマと手作り市・・・どう違うのか悩んじゃいます?
沢山、売れると良いですね。
お庭のお手入れはずいぶん時間取られますでしょう!
手仕事との時間配分が難しいですね。
やりたい事が沢山あるなんて・・・良いことですね。
毎日が充実しているって事ですばらしいですね!
先日のどこかのコメにお孫さんが来るって書いてあったから忙しいだろうなって思っていました~~
もう帰られてホッとした?
孫は来て良し、帰って良しですよね~!
Oさんのところは今日もHちゃんの声が聞こえましたよ~♪
クレマは玄関側のが日当たり良くて良く育っているけど庭のはなかなか伸びてこないわ・・・
フォンドメモリーズはその後全く気配なしでほんとに枯れたのかも。。。
なかなか植え場所も難しいわね~~!
何だかここへ来て手作りにはまっています~♪
こんなミシンワークとキルトのタペ用のパターンを塗っています~
もっともそれもミシンピーシングだけどね~!
ホワイトキルトも今年中にはね~
やっぱりベビーキルトも作ろうかななんてね~~
もう間に合わないって感じなんだけどね(笑)
涼しくなってお庭との両立が大変ね、お互いにね~~♪
バラも順調に育っているかなとちょっとうれしくて今日も見回ったんですけど
アーチ誘引のザ・ジェネラス・ガーデナーが葉を落として不調なんですよ~^
強健種だからと夏の手入れをさぼったからだと反省しています・・・
なのにまた欲しいバラもあったりで困ったサンだなと。。。(笑)
ペットボトル入れとお弁当袋、気に入ってもえらえたかしら~!
お近くだったら是非~!っとご案内するのにね~~
これはミシンですがキルト作品も含めて布選びが大変だけど
それが楽しいんですよ~~
ちょっとはまってしまいました~!
娘達が来ていたのでメチャ忙しかったです。
今日はデパートへ買い物へ、独りランチが落ち着いてできて、孫がいるとご飯も食べた気がしないでしょ~!
昨日0さんと電話で話たんだけど
フリマの準備も忙しいのにお庭も頑張ってるのね~
普段からしっかりお世話してるからクレマチスもちゃんと上手く育ってるね~
すごくいい感じに伸びているわ~
我が家は慌てて強剪定したクレマがやっと10㎝程新芽が出始めたけれど蕾が付く前に寒くなりそうだわ~
来年の春に期待かな?
あ~フォンドメモリーズだけ蕾が5個位ついてる程度だわ~
お弁当袋とペットボトル入れペアで作るのもいいね~
素敵な布選び、どれも買いたくなっちゃいます。
男性用ってご主人のかと思ったけれど?違うの?
それにしてもHaruさんのパッチ作りノリノリって感じね~
あのホワイトキルトも私はどこへやっちゃったのかしら?ミシンでやっちゃおうかな?
明日は晴れるらしいけれど庭もしたいし~
う~ん、これから年末まで時間が足りないね~
もうすっかり秋ですね。
薔薇の蕾も沢山上がって来ましたね~
アンブリッジローズは可愛いカップ咲きで優しい花色も、
大好きです。いつか我が家にもと・・・
お弁当入れとペットボトル入れには惹かれました~
表と裏の生地選びがさすがHaruさん!ですね~
ブルーのお揃いの二つはフリマ会場で即ゲットしたいけれど・・・そうもいかないですよね~
キルト作品は生地選びも楽しいのでしょうね。
今ね、そちらへ出かけて帰ってきたらxiaoさんから~~
ちょうど入れ違いでしたね~(笑)
ホントに肌寒くなってきましたね~
ちょっと前のことがウソのようですね!
この気温でこれからバラもゆっくりと蕾を育てて秋10月には素敵な花を咲かせてくれるはずです~♪
また楽しみな季節になってきましたね。
庭仕事もいろいろと待っていますがやりたいこともいっぱいで困っています~~
花もびっくりしたでしょうね。
気温が低いせいか、花の色もはっきりとしているように感じます。
涼しくなって、バラの花がひとつふたつと咲いている光景って
ああ、秋になったんだなぁって思います。
雨にぬれた花が、しっとりと鮮やかですね。
新芽や小さい蕾を見て安心したわ~~
でもね、黒点などで夏に葉をかなり落としたバラはやっぱり蕾の出方があまり良くないのよね・・・
難しいね、いろいろとあるわね~~
クレマは、玄関側のは日当たりが良いせいか成長が早いわ~♪
篭口はすごいでしょう?
きっと3番花が咲くわよね~♪
この作品ね、例のフリマ用なのよ~♪
簡単だからたくさん作りたいんだけど他にもやりたいことがいっぱいで困ったわ!
もうじきフリマの案内を送るわね~~♪
朝晩はかなり気温が下がってきて今も外は肌寒いわ~
やっと秋になったけど全国の天気を見ても大阪はまだ昼間はかなり気温が上がるみたいね~?
10月になったら本格的に秋の気候になるかしら?
バラはこの9月が暑かったからか剪定後の成長が早いですよね~
挿し木のバラももう咲いているのね~~
早いね~♪
クレマチス、もうダイアナやハーグレーに蕾?
ウチのは両方ともだんまりだわ。。。
植え場所があるんだなって思っているんだけどね・・・
10月半ばには3番花が見られるかしら?楽しみ~~♪
この手作り作品ね、そうそうフリマ用なのよ~♪
パッチ小物はこんな風にはできないけどミシンワークなら早いからね~~
手軽なのは良いわよね~♪
今は自分用のタペとしてツリーのパターンを塗っているのよ~
どんなふうに出来上がるか、やりながら考えているの~♪
ホワイトキルトも最後の部分がまだだし、やりたいことがいっぱいだわ~♪
私は遅れて夏剪定だったから、一部以外はまだまだよ。
どうしちゃったかな?って心配なほどダンマリさんもいるわ(((。^_^A
クレマチス、強剪定の子はあっさり剪定出来ていいわね~
Haruさんの育て方を見せてもらって勉強になるわ。
ロウグチも思いっきり下で切ってしまっても、そんなに伸びるのね!
私も来年はそうしてみよう!
ペットボトル入れとお弁当入れ、可愛くておしゃれ!!
布の色合いがステキね~♪
それはバザー用なの?売れるわね~!
こちらも昨日は雨で肌寒く、今朝は20度をきってかなり気温が下がりました・・・
でも今日は朝から天気が良くて日向は汗ばむぐらい・・・
こんなことを繰り返して秋に向かうんですね~~
剪定ですべての枝に鋏を入れたつもりでも忘れたのがあって
こうして咲くとびっくりして、それからうれしくなるんですよね~~
バラの1輪でも咲くとホントに華やかになって上の方に小さい蕾を見つけると
これらがいっぱい咲いた風景を頭に描いて一人でワクワクしています~♪
クレマチスの花が咲く日を楽しみにしているんですが同じ新枝咲きのダイアナさんは
一向に咲く気配なし。。。
来春には咲いてもらいたいって、今年は諦めました・・・
庭の秋の草花も気温にあってきた感じがしますね~♪
バラがもう咲き始めているんですね~?
そんなに早く剪定をしたんだったっけ?
私は9月に入ってすぐに、やっと蕾が見えてきた感じかするわ~
でもバラの新芽がきれいで、それを眺めているとうれしくなってきてね、
こんな小さいことでうれしくなるなんて花の力って偉大だわ!
ヒロさんのバラも咲いた花殻摘みをしていったら次には秋遅くに咲いて
ちょうどいい感じのバラになるんじゃないかしら?
>ちょっと裁縫したいものがあってね
男性で縫い物できる方、ミシンの使える方って珍しいんじゃないかな?
ヒロさんは手縫いならできるっていうのは素晴らしいですね~~
何を作るのかしら?
昨日は一日雨で肌寒いほど、秋だなって感じましたね~~
今日は打って変わって良い天気で暑いほど~~
これからもこんな感じの繰り返していくんでしょうね~~♪
ペットボトル入れもお弁当入れも似た感じで作れるんですよ~
フリマに良いかなと作りためていますが、そういえば自分用にはまだ作ってなかったわ~(^^ゞ
裏布との布選びでずいぶん雰囲気が変わりますよね~
それが楽しいんですよね~~♪♪
ミシンワークは早くて楽!
ホワイトキルトが途中でそのままになっています。。。
やっと秋の涼しさを感じられるようになりましたね。
と言っても朝晩だけですけど。
バラね、家のも咲いてるのがいくつかあって。
刺しておいたのがまだひょろとしてるのにお花が咲きだしたわ。
蕾が膨らんできててすでに色が見えだしてるのもあるの。
私も剪定早かったかな?と思ってたけどどこもそうなのかもしれませんね。
クレマチスいよいよですね~3番花ですね。
家のも今朝見たらダイアナやハーグレーなどに蕾見つけて嬉しくなりました。
暑い時に剪定して良かったわ。
教えてくれてありがとう!
手作りに良い季節になりましたね。
たくさん作ってますね~バザー用ですか?
私もあれこれ作りたい物いっぱいあって・・・
何から始めようかしら?て悩むのも楽しいわ♪
このペットボトル入れも早く出来そうですね。
お弁当入れとオソロなんて洒落てるわぁ~
こちらは急に涼しくなって、朝方は15度前後まで気温が下がってました。
日中も、昨日あたりは半袖では涼し過ぎるみたいでした。
つい先日まで暑い暑いとボヤいていたのがウソのようです。
しっとりとした秋の花の季節がもうすぐということになりましたね。
いろんなバラがそれぞれの表情をたたえて咲いていますね。
アンブリッジ・ローズは確かに夏の風情も感じられますが、この時季に咲くとうれしいですね。
うちも先日ウィリアム・シェイクスピア2000が一輪だけ咲いていました。
剪定忘れの枝から上がった蕾だったんでしょうね。
若々しい新芽が伸びてきて、来月が楽しみになりますよね。
クレマチスのアルバ・ラグジュリエンスも三番花をお待ちなのですね。
新枝咲きのクレマチスはこうして長く、花の季節を目いっぱい楽しめるのが魅力ですよね。
カラミンサにシジミチョウ、うちの庭でもよく見かける光景です。
9月のこの頃の陽光に映える小花だと思います。
まだ涼しいまでは行ってないですが、随分秋らしくなりましたよ
バラが順調のようですね~
僕のはどんどん咲いてて、夏剪定が早すぎたような感じです
まだ気温が高いから咲いても色が薄い!
もう一度切っちゃおうか・・って思うくらいです
ミシン使えるっていいな~
ちょっと裁縫したいものがあってね
ミシン使えないから手縫いしようかと思ってるんですよ
Haruさんのようにできたらいいですね~
Haruさんのお庭も秋の風情で今日あたりは雨に濡れてしっとりとした佇まいなんでしょうね
私は雨のせいにして庭仕事はしないでPCで無料ダウンロードできる曲を選んだりして遊びました(笑)
ペットボトル入れ出来上がったんですね、素敵です~
やはり柄選びがポイントでしょうか、いい感じですね
お弁当入れも初めて見るデザインで素敵ですね
簡単なミシン使いで出来る小物はやる気になります(笑)
最近できるだけキルティングをしなくていい物に傾いていま~す