梅雨のさなかの昨日の晴天に続いて今朝は薄日が差すぐらいの曇り空でしたが
午後からは一転して大雨になりました
降り続く雨にやっぱり梅雨を再確認しましたね!
今朝のバラの様子です
本格的に2番花が咲き始めた
このアンブリッジ・ローズがきれいです!
テラスの上の大きな鉢に植えています
軒があるので雨が直接にはかからないのもいいのかもしれませんね
2番花もこんなに蕾をいっぱいつけて
ウチのバラの中で一番元気です!
ほらね、こんなに咲いてきたんですよ~!
この優しい色合いが素敵ですよね
確かに1番花のように大きくはなく小ぶりで
花びらの縁も傷んでいたりしますが
この時期には仕方ないことですね
足もとから元気なシュートが伸びてきて
健康そのものです
花の重みで枝垂れて咲くこの花たちも
イングリッシュ・ローズならではの風情ですね
一番奥の孤高の花
ひと際優しい色が印象的で咲き方まで優しげです!
この花のいい香りに満ちているこの空間・・・
気分も最高の朝でした!
午後からの雨の中でも元気にしていますよ!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ジュンベリーの木陰で
だいぶ前からきれいな花を見せてくれているのは
ホスタ(ギボウシ)です
もう15年ぐらい前からいるので種類は分からないのですが
株もずいぶん大きくなって
毎年この薄紫の花が咲くんですよ
今年は花数が多いようでうれしいです
もう1つ、玄関のフェンスで次々と花を見せているのが
クレマチスの篭口
この釣鐘型で咲く姿に憧れて
昨年植えたんですが咲かないままで
今年は念願の花を見ることができました!
ね、とっても素敵でしょう?
ホントに、かわいいです~~!
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
明日はそちらはお天気が回復するのではないでしょうか?
この時期にこんなに雨に降られるとバラはどうしようもないですよね・・・
ホントに、地域の運不運が大きいですね。
バラに責任はないのですからかわいそうですよね。
こちらは大降りはしないのでバラも無事に咲いています!
折節さんのバラには申し訳ないのですが・・・
そろそろウィリアムシェイクスピアも咲き始めて
雨がひどくならないことを願うのみですね。
折節さんのバラは次は真夏でしょうか?
いずれにしても、これからバラには過酷なシーズンですね?
まだ雨が残っていますが、これだけ降りますとうんざりです。
アンブリッジ・ローズがまるで別嬪さんですね。
きれいで、さわやかで、エレガント♪
この季節の花を代表しているかのようです。
これだけ咲いていると、上品な香りも自ずから漂ってきそう。
そんな花に身を置けること、庭にバラがあること、幸せそのものでしょう。
うちのアンブリッジ・ローズの二番花は、すっかり雨にたたられて、
気の毒なくらいです。
かわいそうですが、運不運があります。
ギボウシね、私は全く株分けをしていないのよ。
もうずっとそのまま・・・
だからすごく大きくなっているんだけど
このままでいいかなって・・・
株分けをしたほうがいいのかなぁ~?
そうそう地植えだからかもしれないわね~?
鉢なら株分けをしたりしないと根づまりを起こすものね?
地植えでほっていたら勝手にこうなってきたのよ!
ギボウシはかなりいい加減に育てていますね。
だけど、以来、忙しくってなにもやってないんだわ!?
もう風邪は治ったかなって思っていたのに
まだ大変なのね~
夏風邪はなかなか治りにくくて、まぁ、無理せずにゆっくりと休むことかな?
しかも湿疹なのね?
何かの虫だったのかしら?
今の時期、毛虫も多くて奥に入るのが怖いわよね?
庭はなるべくローメンテナンスの庭を目指そうと思っているの!
グランドカバーが充実したら草はほとんど生えなくなったみたいよ!!
草取りはホントに体に堪えるし、芝生がなくなったから楽になったわね。
アンブリッジローズはアプリコット色よね。
少しピンクが入るけどね~~
良く咲いてるわ、今日もね!
くれぐれもお体をお大事にね~!
ずいぶん立派なギボウシですね。
私は株分けを早くしすぎたのかな?
なんとなく寂しい姿です。
花穂は上がって花も咲いていますが、こじんまりといった感じ。
これからは数年株分けしないでおきましょうか。
風邪がちっとも良くならなくて~
ムシムシするけど、厚着して汗いっぱいかいたら治るかしら~?
最初主人が石和温泉からこの風邪お持ち帰りしてきて
息子にうつって、次は私なのよ~
家族全員、最悪~!
アンブリッジローズ、キレイに咲いてるじゃ~ないの~
キズ一つなくて素晴らしいわ~
サーモンピンクだよね~Haruさん好みのカラーだよね~!
ホスタといえばウチのホスタに綿みたいなものが付いてて
それが触ったからだと思うんだけど、腕が湿疹でね~
この時季は庭に出るのもちょっと恐ろしいのよ~
風邪と湿疹で暫く大人しくすることにしま~す。
何だか、変なコメント(自分のことばっかり)でごめんね~!
軒下になるのよ~~
強い雨に当たるとかなり濡れるけど
やっぱり軒があるのはだいぶ違うよね?
その分、条件が良い気がするわ~~
だけど、濡れても良く咲いてるしかわいいわよ~
篭口は今年やっと咲いてくれたけど
プリンセスオブダイアナがうまく咲かないの・・・
クレマはやっぱり難しいわね~
ぞろ目の連続、すごい~!
そんな数に当たったことないわよ。
宝くじ?いいかも~(笑)
ブログはやってらっしゃらないんですね~~
だけど、こうして来てくださって楽しんで下されば
ホントにうれしいです。
いつでもいらしてくださいね~!!
花の種類もどんどん増えて、それでもすぐに欲しくなって
困ります・・・
あまりこれからは増やさないで行こうっておもっているんですが・・・
今日は梅雨の中休みでね、晴れた一日でした~!
アンブリッジローズは元気でよく咲いてくれるんですよ~
優しい雰囲気が気に入っています~!
ホスタもこの時期に順に咲いてくれますが
ステッキー☆さんのももう少し後になって
咲くんじゃないかしら?
このクレマ、素敵でしょう?
この姿に憧れて、今年やっと出会いました~♪
ルーベンスね、すごく伸びるから、誘引しながら伸ばしてあげると
来年春の花付きもいいですよね~!
ウチのも最近になってやっと伸びてきて・・・
何だか奥手の子なんだわ!
来春に間に合うのかしらって、心配しています~!
わざわざ忙しい中を来てくださってありがとう~!!
ホントに長いお付き合いですがなかなかお目にかかれませんね。
今日は会があって、お2人来てくださって久しぶりにお会いしました。
またお時間あれば是非ね~~
レイクガーデンには去年行きました!
素晴らしいガーデンで、また折があれば行ってみたいです!
今ならバラがきれいだったでしょう?
思わぬ晴れ間になりましたね。
アンブリッジローズは色合いも香りも優しい感じの
ものなんですよね~
香りが届いたらいいですのにね~~!?
見てるだけでホッとするバラですね!
鉢植えなのがいいのかな?
お気に入りのバラで、ずっとこの大鉢で育てます~
ヒロさんのミニバラもあれだけ咲いたら見事なもんですよ!
ギボウシは種類によって今頃咲くのともっと遅いのがありますね。
ウチのも4種位あるけど、2種は去年ももっと遅かったですね。
肥料はほとんどあげてないですね・・・
あげれば違うのかなぁ~?
だけど、これはかなり大きくなっていて
種類によっても大株になるもの、ならないものがあるような・・・
ヒロさんの白いのも咲いたら見せてくださいね!
アンブリッジ・ローズね、大好きなバラになってね、
テラスのすぐ見えるところにいるんですよ~!
育てやすいし、バスケットさんもいかがですか~?
>自然の造形力は神様からの贈り物という気持ちにまります。
ホントにバスケットさんの言葉どおりに感動しています~~
さすがの表現だなって思いましたよ!!
この咲き姿に憧れて、やっと今年目の前で咲いてくれました~♪
花の姿には感動しかないですよね~~
やっぱり人気品種って、その人気の分だけの魅力があるよね。
花の姿も素敵だけど、この雨続きの中、腐りもせずに綺麗に咲けるって、それだけでも立派な品種だわ。
ウチのあのポルカなんてみ~~んなボウリングよ。
いくら可愛いったって、可愛く咲けるのは余程条件のいい時だけなんて困るよね(笑)
安心して開花を待てる美しい子が一番だね^^
ロウグチも素敵ね~、見とれる~
なんとコメント入稿のための認証数字が「6666」ぞろ目だわ!
今朝「3333」にも当たったのよ。
宝くじ買おうかなぁ~!(^m^)
色々見せて頂き楽しんでいます
バラの花はもちろんですが 葉もきれいですね
世話の仕方が違うのでしょうね
クレマチス 紫やはり 高貴な色ですね つやもあり
見ていると欲しくなりますね これが花好きの悪い処です
我が家は今ピンク色の (桜 ラン)が綺麗に咲いています
こんなに種類があるなんて羨ましいかぎりです
アンブリッジ・ローズに癒されますわ~~
まだまだ沢山蕾も見れるし暫く楽しめそうですね。
ホスタ、優しい色!家にも1鉢あるんですが葉っぱばかりが大きくなって・・・お花は無理なのかしら。
いや~~ん、なんて素敵なクレマチス
まだこんなに素敵なのを隠してたのね
色といい形といい文句なしだわ。
そうそう、おそろのルーベンスちゃんまだまだ伸びてるのですがほっといてもいいのかしら??
小さな赤ちゃん苗の方は暑さに負けてしまったようなの。
先週後半留守にしてて来るのが遅くなってごめんなさいね。
Haruさんも、バスケットさんもブログ以前からのお付き合いですね。最近は実際にお目にかかる事もすくなくなりましたが、ネットでお話できて楽しいですね。
先日、レイクガーデンへバラを見に行き、たくさん種類があるのにおどろきました。
バラの甘い香りが広がっているのでしょうか、
モニターを通して、こちらにも香りが届くようです(笑)
それにしても、アンブリッジローズのこの色は
本当に素敵ですね。
雨の季節を、さわやかに演出してくれますね。
これだけ咲いてると見ごたえあるでしょ、僕のミニバラが束になっても敵わないです!(^^)
ギボウシもうこんなに咲いてるんだ!
僕のギボウシは薄紫は今年花芽が出なくって、昨年出なかった白が今年は2本出ています
なかなか大株にならないんだよね~どうすれば大きくなるのかな?なんか肥料とかやってますか?
明日から雨って予報だけど、今まだ晴れてますよ・・梅雨はどこ行ったんだろな~??
アンブリッジローズ、素晴らしいですね!色も形も雰囲気もを言葉で表現できないですね~
わぁ・・・こんなに素敵なお花の咲く、お庭を眺めていたら、どんなに幸せ気分でしょう。
憧れます!
ギボウシのうす紫と沢山のお花、グリーンとよく合いますね。
クレマチスの釣り鐘型、完璧な形ですね。お花を見ていると、自然の造形力は神様からの贈り物という気持ちにまります。