新年早々からあれこれと用が重なって忙しくて
やっと時間に余裕ができました〜
今年は少しゆったりと過ごし好きなこともやりながら
忙しさを楽しむって新年に決意して
それでもやっぱりバタバタの日々でした!
数日前からミディ胡蝶蘭が咲き始めました
今日は2個目が咲き始め
とっても可愛くて眺めてばかり〜〜
今年は花茎が途中から枝分かれしてるでしょう?
ちょっと豪華に咲いてくれそうですね♪
大事な方に頂いた思い出の胡蝶蘭も15年目、毎年必ず咲いて
優しい彼女のことを思い出させてくれます
新年早々から忙しい日々でしたが
4日にウィンナワルツを聴きに行ったこと
7日の私の誕生日に主人とフレンチディナーに行ったこと
そして11日土曜日にはいつものzoomでの英語のレッスントークを
今回はダブルセッションの2時間 オークランド(NZ)のRobertと日本人の生徒3人で
楽しみました〜〜
ちっとも上達しないけどコミュニケーションができてるので
良しとしましょう!
12日には友人と東京のキルト展に出かけておしゃべりもできたこと、
なんだか結構楽しんでいるわね!って自分に言いましたよ! 笑
この洋ラン トウィンクル ロマンティックファンタジーが満開♪
暮れに咲いたピーチファンタジーに比べて
ピンク色がはっきりとして可愛いでしょう?
バニラのような甘い香りが素敵です
ちょっと陽の当たる方へ持ってきて
ね、何とも素敵な小さな花がいっぱい!
意外に長持ちしない花なので
咲いてるうちに何度でも愛でてあげますよ
それと
デンドロニュウム エンジェルベイビー グリーンアイ
今年はたった2個の開花
咲くと爽やかでお気に入りなんですが
どうも難しく上手くいきません
来年はいっぱい咲いてくれるように春から夏を頑張りましょう!
昨年載せたミニカトレア ジニーチャンピオン
全く変わらずに咲き続けています
最後に正月明けにカットしたバラですが
少しだけまだ残っています
真っ赤な蕾だったジェネラスガーデナーが
こんなに可愛い姿で咲き出しました
後ろの蕾も順番に咲いていそうでしょう?
後ろ側のクリーミーエデン
まだこんなに元気で咲き続けています
少しグリーンがかって素敵です
庭ではまだオールドブラッシュが咲いています
半分ぐらいは冬剪定を済ませました
残りのバラの剪定と寒肥をやる仕事が残っています
明日はかなり寒くなるとか、できるかな?
今週は友人とのランチが2回入っています
楽しまなくちゃね!
やっぱり・・・・私の感が当たりでしたね~
きっとスケジュールが沢山ってことは・・・
楽しいこと好きなこと キルトなどでは?って思っていましたよ。
所でラン 15年も咲いてくれているなんてどんなお手入れをしているんでしょう?
植え替えは何年毎?土は? 肥料は?
我が家は3年目の胡蝶蘭が花芽を伸ばしています。
去年バークチップを土代わりにして植え替えました。
肥料はハイポネックス2000倍の液肥を2週間に1回ぐらい与えていますが・・・
今年も咲いていますね~
蘭類を毎年咲かせるって、私には奇跡です。
15年なんて気が遠くなりそうです。
オンシジュームの種類も何度か買いましたが、
翌年、Haruさんのようにこんなに花付き良く咲かせたことがないので、もう私には無理と諦めの心境です。
気温が足りないのでしょうね。
エンジェルベイビー・グリーンアイは、私も一輪ともう一つ蕾状態です。
咲くのはギンギアナムだけ!
同じ種類が毎年咲いてくれます。
お誕生日おめでとう。
楽しいことで忙しいことはいいことですね。
ボケたくないなら予定をいっぱい入れるのが良いと
聞きました。
私もそんな年にしたいです。
そうなんですよ、楽しいことが多いんですよね!
ただ、合間にやらないといけないことが山積みでね、それもふーぷの会関連でね、
タイムリミットがあるからいつも背中を押されてる感じかしら?
それもやりだすと楽しいんですけどね〜〜(^^;;
洋ランの胡蝶蘭、これは品種が咲きやすいんだと思いますよ!
他のも同じようにしてるのに咲かないんですもの〜
胡蝶蘭に関しては、1、2年に一回の植え替え、植え付けには最初と同じ
水苔を使っています!
慣れたら水やりがそう頻繁でないので、ずぅっとこのままですね。
肥料はラン用の液体のもの、たまに有機の塊を春から秋までの間で
あげたり?
こうして書いてるとhanahanaさんとほぼ同じですよね!
咲かないのはデンドロ、ミニカトレア、難しいですね〜
今年の春からはもう少し肥料をあげようかなと。
洋ランの中でも、このミディ胡蝶蘭だけは花付きがすごく良くてね、
高芽から増やして友人にあげたのも毎年咲いていますね!
咲きやすい品種だからでしょうね!
トウィンクルはダメにしたこともあって、なかなか思うようには
いかないですね〜〜(^^;;
やはり夏の外での管理で葉焼けを起こすとダメですね。。。
日差しが必要なデンドロとカトレア類が日差し不足なのではと!
お揃いのグリーンアイ、やっぱりそうなんですね!
来年はいっぱい咲いて欲しいので、本を買ってみましたよ。
デンドロ栽培のね♪
kokoroさんはいろんな花をあんなに咲かせてらっしゃるから
きっと咲くと思うんですが、咲きにくい株もあるとのことだから
気長に待つしかないですね〜
お誕生日のこと、ありがとうございます♪
前はあまり誕生日は嬉しくない、だって歳をとるだけだから?
でも、今は、迎えられて幸せね、って思っていますよ。
来年までまた元気でいなくてはね〜!!