かなり日によって気温に差のある日々ですが
ずい分暖かくなってきてるのですね
お蔭でちょっと前から
ハンギングが満開になっています!

これも去年の秋に種を蒔いたビオラのベビーブルー&ホワイトと
小輪パンジーのナチュレエッセンス アリエス
そこに白いブライダルステラの苗を一緒に植え込みました
植え込んだのは去年の秋、確か10月頃
小さな苗に心配しましたがどれも大きくなって
今や花がいっぱい咲いてきました
ナチュレエッセンスアリエスは色幅があるので
期待していたのですが
植え込んだ苗が枯れたのもあって
ちょっとイメージしていたものとは変わってしまいました
下のはそのナチュレエッセンス アリエスと球根たちを
植え込んだ一鉢なんですよ

これは全部同じ種から生まれた子たち!!
ずい分色幅があって
同じ花じゃないみたいですよね?
去年のもそうでしたがナチュレシリーズって
楽しいですよ~♪
中から出てる葉ですか?
それはね、チューリップとムスカリ!
でも、まだ小さい蕾ですね・・・
全部咲いたらまた見てくださいね!!
そしてこちらはクリスマス、正月と変化させながら
玄関のアクセントになっている大きな鉢!

もうはボタンもしっかりと大きく伸びてしまって
花が咲きそうです・・・
でも、かわいそうでいつも花を見るまで
残しています
その足元で白のガーデンシクラメンが
よく咲いているでしょう?
そしてシックな色のパンジーもようやく
花がたくさん咲いてきました!

パンジーに近づいてっと・・・
ちょっと素適なシックな
色合いをしてるでしょう?
まるでビロードのような
光沢を感じるんですよ!
葉牡丹ももう少しで
咲き終わりですね
今度はイメージを変えて
何を植えようかしら?
ほめていただいてうれしいわ~
アンジェリケさんもいつも素適な寄せ植えを
作っていたわよね?
ふんわり咲いたロベリアのハンギング
憧れだわ~!!
♪lilac-blueさんへ
寄せ植えって咲いてみないとわからない
ということもあってむつかしい・・・
気に入っていただいてうれしいな!
このナチュレシリーズ、楽しいでしょう?
同じ種からどうしてこんなに色幅が
でるのでしょうね?
葉牡丹、もう花が咲きそうですよ!
♪Keikoさんへ
ナチュレシリーズ、そんなにいろいろと
植えてるのね?
たのしいですよね~
是非、今年はたくさんのビオラ(ビオラッテでしたっけ?)
種蒔きからがんばってね~
ホントにかわいい花ですよね~
ホントぉ~ ワンちゃんたちが走り回ったら・・・
元気なワンちゃんたち、かわいいわ!
種まきが今から楽しみです。
Haruさんに教えていただいたので、今年は何とかなりそうです。
うちもこんな風に花を飾ってみたいけど、大きな犬が2匹で遊ぶと吹っ飛んでいっちゃいそうで出来ません。(笑)
同じ種からこんなに色のグラデーションが楽しめるなんて、とっても魅力的です。
それに一番下の寄せ植えの色使い、私大好きです!
元気よく伸びた葉牡丹もまた違った感じで楽しめていいですよね^^
うちのはミニだったせいか、まだここまでは伸びてないのですが、元気に暴れる姿が楽しみです♪
こう言うのが飾ってあったらHaruさんちに来たお客様は喜ぶでしょうね。
私は寄せ植え苦手なのでハンギングはロベリアだけにしました。
よかったぁ~小さな苗だったから
咲くかどうか心配していたの・・・
種からのって、ホントに元気に育つわね!
ハンギングも鉢もそれぞれにいっぱい
咲いてきたわ~!
うれしいな~
後はムスカリとチューリップが咲きそろえばね。
でも、どんな色の花だったか忘れちゃったの~
♪イブちゃんへ
私ってどんなイメージなんだろう~?
こんなんだったらうれしいわ!
ハンギングって何も咲いてない小さな苗を
植え込むでしょう?
なんかイメージが決まらない・・・
それにね、咲いたら他の苗だったりして・・・
でも、何とかまとまったかな?
♪折節さんへ
種から蒔いた苗はホントに元気ですね。
友人達に差し上げたのも元気いっぱいに
大きくなっているようですよ!
色幅のあるナチュレ、楽しいですよ!
咲くまでわからない、これこそ種蒔きの醍醐味?
玄関の寄せ植えは見方を変えれば
伸び過ぎてだらしないのでしょうね~
でも、せっかく咲こうしている花を見るまでは
このままで行きますね!
コニファーのブルーアイスがもう少し大きければ
バランスがいいのでしょうが・・・
ハンギングが(も!)見事ですね。
ビオラのベビーブルー&ホワイトは、私のうちでも咲いていますよ。
小さいのに気品のあるビオラだと感心します。
私は、お花の大好きなお友達に、やはり種から育てた苗をいただいたんです。
最初はとっても小さい苗でしたが、いまはわが世の春を満喫しているみたいです。
ナチュレって、面白いですね、そんなに色に幅があるんですね。
たくさん咲き揃ったら楽しいでしょう。
どんなチューリップが咲くのでしょうね。
私も、チューリップはほとんんどビオラとの寄せ植えです。
もう白いフリンジに縁取られた、クリーム色のチューリップが咲き始めています。
それでHaruさんの玄関の寄せ植え。
私には絶対にマネのできないものです。
さすがですね、冬から春へ、季節は移る。
当り前のことを見せていただきました。
すれにしてもハンギング・・・・good!!
シックでいいなぁぁぁ~。
我もこういう感じが好きなんだけど・・
なかなかうまくいかない。
このシックな色合いの組み合わせはHaruちゃんらしさが
とってもでてますね~。
って実際にお会いした事ないけど・・・
こんなイメージ。うふふっ(*゜v゜*)
ビオラもパンジーも良く咲いてるね!
あのパンジー(覚えてる?)も我家で大きな株になってきて
いっぱい咲き出したわ~。
見るたびHaruさんって思ってる(^m^)
葉牡丹、私もおんなじ~。
抜けないよね、なんなく可愛くてさ。
とうとう菜の花みたいな花が咲き出したよ。
庭には球根の花を中心に
いろいろとでてきてワクワクですよ。
クレマね、エアリスさんは何を植えてるんでしょう?
そんなに詳しくないからわかんないですよぉ~
咲くのを楽しみに待っていますよ!
私もクレマの誘引の際によくボキッと・・・
ちょっとセロテープを巻いて。。。なんて
やってます~
でも、意外と大丈夫だったりして・・・
クレマも楽しみです~~
そうそう、昨日ねアンブリッジローズに
蕾発見です!!
エアリスさんはいかがですか~?
次々にいろんなお花が咲くお庭、羨ましいです。
私はまだまだレンガどうしようとかあれこれ悩んでいます。
今日ね、クレマの新芽をパーゴラに留める際旧枝の枯れてるところをポキッとやってしまいました。
ぜんぶじゃないんですがパキって嫌な音がしました。かわいそうなクレマちゃん・・・
クレマ2株植えてあるのですが何でしょう?
Haruさんには当てられてしまいそう~!
種蒔きをしたら苗がたくさんできるので
やっぱりハンギングを作りたくなったの~
元気な子達でよく咲いてくれるんです!
ネ、このシックな色って白と合いますよね~!
♪xiaoさんへ
毎年ビオラやパンジーなんですが
やっぱり春には欠かせないですね~
最も最近は冬の花のように定着してますが・・・
春のこのもりもり感、好きです!
♪ぴ~ちゃんへ
やっぱり自分の好きな色で・・・ってなるよね~?
私色って言われると恥ずかしいけど・・・
このナチュレシリーズはいいわ!
色幅があるののは楽しい~~
ぴ~ちゃんもまいてみれば~?
夏の管理が大変だけど
芽出しを冷蔵庫で・・・と教えてもらったら
ばっちりでした~!
チューリップね、実は自分でもわかんないの。。
何故だろう~、あれこれやって植え込んだら
満足してわすれちゃった
ヤバイ? そうか・・・
まぁ、咲いたら思い出すわ!(エッ?)
♪lanciaさんへ
やっとこんもりとなって満足~!
このナチュレシリーズは色幅が出て
同じ種からとは思えないでしょう?
上手くグラデーションになりました~
葉牡丹、やっぱり~?
♪る~さんへ
スリット鉢に植えた頃は小さい苗で
上手く育つか心配したんだけど・・・
嬉しいわ~
これから色んな花が咲いてきそうですよ!
♪Yoyoさんへ
そちらはまだ寒いのですね~!
こちらはかなり暖かい日が多くなって
色んな花が咲いてきました!
昨日、アンブリッジローズに、今日は
デンティベスに蕾を発見したんです!!
もうびっくりですね~~~!
Yoyoさんにほめていただくなんて光栄ですよ♪
うれしいな~!
葉牡丹ももう花が咲きそう・・・
かわいい黄色の花が最後の見せ場ですよね?
♪ヒロさんへ
始めは私もたくさんいらないから・・・って
苗派だったんですよ~
デモね、蒔いてみると楽しいしかわいいわ~
夏の暑さね、そうなんですよね?
これは教えていただいて、8月半ばに
冷蔵庫で芽きりしてからプラグトレーに
植え込んだんですよ!
是非、やってみてくださいね!
ナチュレシリーズって面白いんだな
ビオラって必要なんだけど、沢山じゃないので種蒔きあきらめてます
でもHaruさんの見ると今年はやってみようかな?って思うね
夏の暑さをどう克服するかだね・・難しいな
こちらではようやく花が1苗に1輪咲き始めただけです~
ハボタンの寄せ植えもとても素敵ですね。
とう立ちしたハボタンって、私は大好きです。
黄色い花も可愛いですよね。
どれもこれもHaruさんの慈しみが感じられる花たちで、拝見していてこちらまでとっても優しい気持ちにさせられます。
トップのビオラハンキングの鉢を完全に隠してますねぇ~
とってもステキ~~
うらやましいです~。
Haruさんのお庭はお花がたくさん咲き乱れてますね
球根と一緒に植えられたアリエスはほんと色幅があって楽しいですね。
チューリップとムスカリも楽しみ♪
うちの葉ボタンももう少しで咲きそうです。でも斜めに傾いちゃって
ちょっともてあまし気味
ナチュレエッセンス アリエスっていいね♪
いろんな色だけど、いっしょに植えてもちゃんと合ってる!
トーンが一緒だから、バッチリね♪
どんなチューリップと寄せ植えにしたのかな~~~♪
優しい色?それとも、ちょっと黒っぽい色?
あはは、勝手に想像して楽しんでます^^
種まきは楽しいんだけど、ビオラやパンジーは
奈良の暑さでは、なかなか大変だったの。。。
でも、すごく好きなのを一種類だけなら、蒔いてみようかな~と
いう気になりはじめてます^^
あの時はね、5種類くらい蒔いちゃったのよ^^;
素朴な花だけれど
春の光にとってもよく似合います。
どんどん増えるのもうれしいですね。
玄関の寄せ植えも 優しい感じで好きです このパンジーのシックな色
私は ビオラで同じ色かも 今年はチューリップもこの色で白と一緒に植え込んでます。
これはね、30cmほどの鉢に
5株だったかな?
鉢の縁に沿って
間を空けながら一周・・・
隙間だらけの鉢がこんなにネ。
♪ふうげつさんへ
ナチュレシリーズのパンジー、グラデーションが
良いでしょう?
一人悦に入っています・・・!
チューリップね、どれを植えたか
忘れたの・・・
ホント、どれが咲くんだったかしら?
庭の花壇からも出てきて咲いてみないと
わからないものがあるんです
自分がしたのにね・・・
ハンギング、お見事ですね!
ビオラたちの表情がとってもかわいいわ~
色合わせがステキ!惚れ惚れしてますよ。
ナチユレシリーズの濃淡がいい感じですね。
ムスカリのブルーに、チユーリップは何色かしら?
楽しみにしています。
寄せ植えのハボタン、我が家の場合ですね、
思い切りよく、蕾状態で3分の1くらいに丈を切り詰め
花は花瓶に挿して咲かせたの。(結構、薄情かも?)
丈を低くした葉の中で又蕾が見えていますが、
そろそろおしまいですね。次は何にしましょうか・・・
これで何株ですか?