昨日の午前中は叩きつけるような雨で寒い日でした
午後は友人のお宅で3人でおしゃべり
ケーキにコーヒー、柿や洋梨と色々と食べながら〜〜
今日も午後は友人とカフェへ
やはりケーキとコーヒーを前におしゃべり三昧
久し振りにのんびりした時間でした♪
庭ではバラが色々と咲いています
今週の水曜日に撮った写真からお気に入りのバラを見て下さいね
シュシュ 河本純子氏作出
このバラも今回のでお終いに
もう今年は無理ですね〜
それにしてもシュシュの可愛さに見惚れています♪
咲き始めのこんなピンク色は秋バラでしか出ない色ですね♪
花びらがまだウチに向かって包み込むようでしょう!
翌日木曜日には
少し色褪せて
でも花びらが広がってフリルが可愛い♪
あまりに素敵で雨が降ると可哀想だからと
テーブルに飾りました♪
優しい色のブーケが素敵♪
シュシュ、フランス語では「素敵な」とか「可愛い」という意味
女性のフリルのある髪飾りもシュシュですよね
命名も素晴らしいですが名前通りの可愛いバラ
ちょっと先週の写真も見て下さいね
以前にも載せた物ですがもう一度見て下さいね〜
13日月曜日のシュシュ
アプリコット色が出て開きかけ
それより2日前では
蕾が緩んで乙女の微笑みのようで
さらに前の9日木曜に遡ってみると
桃のような蕾にうっとりしていた頃ですね♪
暑さがある時期では1日で通過するのでしょうが
このユックリズムが秋バラを素敵にしてるんですよね♪
もっと以前の写真では
蕾を抱えながら咲いていましたね
お気に入りのシュシュが終わってこれからは
イングリッシュローズのアンブリッジローズが待っています
蕾があちこちにあるので一気に咲いてくれると
見事で嬉しいな♪
ぽちぽちと咲くのは
やはりイングリッシュローズのザ・ジェネラス・ガーデナー
まだ蕾がいくつかありますよ
玄関の階段横の花壇では
ミニバラのグリーンアイスがいっぱい咲いています
冬場は日差しがないのにこんなに咲いて
出入りする度に愛でていますよ♪
鉢植えの時と比べて
ここへ移してからは絶好調
暑かった夏も西陽の当たるこの場所で頑張っていましたね