朝晩肌寒い感じで日差しの元では暖かいのですが
まだ春本番の気候ではないここのところです〜
でも、日差しに誘われて早やバラの季節になっています♪
先日のオールドブラッシュは近年にない花付きで
一角を華やかに彩っています
毎朝庭に出てバラを眺める時間が嬉しいです!
手前のアプリコット色のまん丸い蕾はアンブリッジローズ(ER)
やっと色が見え始めたぐらいですね
近くの足下には
シラー・ペルビアナが咲き出しました
葉が出ると場所を取るわりに花付きが悪くて
昨年半分をお隣さんにあげてスッキリ
でも、今年の花は2本だけ
仕方ないですよね〜^^;
キッチンのドアの横では
これも前に載せたラ・レーヌ・ヴィクトリア
ずいぶん咲いてきたでしょう?
小さめのディープ・カップ咲きの花が
コロンとした感じで咲き上がってきます!
この花はまさに可愛いの典型ですね〜
横顔も
一季咲きのバラで7月ごろまでは返り咲いていますね
秋にはツルが伸びて邪魔になってしまうのですが
春のこの花を見るとま、良いかなと〜〜
窓下花壇では
先日のフランシス・デュブリュイがダマスクの濃厚な香りを放っています
蕾もたくさんあってこれから当分咲きそうですね
その横には先日のオダマキ
ブラックバローがたくさんの花を咲かせて素敵でしょ?
テラスに戻ると
パット・オースティン(ER)が今にも咲きそうに膨らんでいて
明日咲くかなと期待しています♪
同じく鉢植えで咲くのは
ラグラス
小さいまんまるい穂が可愛いでしょう?
友人が種をとって蒔いて苗にして
育つかなと思うほど小さい苗でしたが
大きくなりました!
テラスの先で咲くのは
フウロ草
ラベンダーピンホィール
かわいい花が気に入っています♪
表側に回ってバラはどうなったかと見てみると
コーネリア HMsk
玄関の道路沿いのフェンスに誘引しているバラ コーネリア
あちこちでこんなにかわいい花色が見えてきました
もうすぐ咲き出しそうで
ここにバラがいっぱいになるとワクワクしますよ〜♪
でも、今年はうっかりして玄関側にあまり目が行かず
気付いたらバラゾウムシにずいぶん蕾をやられて
花数が減りました。。。
はたしてどんなシーンが待っているんでしょう?
ちょっと心配しています