今日は冷たい風が吹き荒れて寒い日でした!
自分のブログに雪景色があると余計に寒い感じがするので
早めに更新します・・・
明日からは少しづつ暖かくなるとのこと待ち望んでいます♪
寒さでなかなか咲いてこないクリスマスローズですが
やっと緩んできたようです
今年初めて咲くので期待大ですよ
ピコティの予定ですが
何となくそんな感じになってきましたね!
待ち遠しいなぁ~~
そしてこれは玄関のクリスマスローズ‘ニゲル’
12月からたくさんの蕾が見えて
これは名前通りにクリスマス頃に咲くかなと期待したのですが
今になってようやく花茎が伸びてきました
夏は西日が少し当たるのですが
この時期はまったく日差しのない場所
それでもこうしてたくさんの蕾を付けてくれるのが
本当にうれしいですよね~~
この花ですか?
これは昨日の午後に日暮里の通りすがりの花屋さんで
ふと目に入ったクリスマスローズの花!
もう咲き終わりの感じで花も株もちょっと傷み気味・・・
でも小さい花が3個付いています
友人の笑顔で「もう一息は?」という言葉に
花屋の素敵なお兄さんがでは900円で・・・と!
ウチにいる白のダブルとも違って繊細な感じの咲き方です
とっても優しい花でしょう?
すっかり気に入ってウチの子になってしまいました♪
北海道のナーサリーなので温室苗ですね。
もう種ができてるので花茎は切ってしまった方がいいですね。
しっかりと育てて来年は花をいっぱい見たいです~♪
下ばかり見ていたらガーデニングの小屋の上にいる鉢植えに気付きました
冷たい風に吹かれながら冬色になっているのは
鉢植えのクランベリー!
冬には紅葉して春の力を蓄えています
素敵な葉色でしょう?
またたくさんの実をつけてくれるかしら?
そして
最後に先日終えたツルバラの地植えと誘引
植え替えに伴ってダメにしてしまった1代目を諦めて
京成バラ園で買った長尺のマダム・アルフレッド・キャリエール
大きく育っていた1代目に比べると小さく弱々しい感じがしますが
成長の早いバラなので
ツルを伸ばして再びいっぱいにフェンスを覆う日を夢見ています
ほぼ同じ場所に植えたのでバラの嫌地を懸念して
土をほとんど入れ替えました
うまく育ってほしいです~!
これも同時に買ったツルバラのバフビューティ(OR)
フェンスの反対側から伸ばしていきます
来年は左側から伸びたこのバラの上部に
右側から伸ばしたマダム・アルフレッド・キャリエールを
大きく誘引できたらと夢は広がります
今あるバラの手入れはすべて終了です!
ホッとしました~♪