goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ルリマツリモドキ

2005-09-26 | 宿根草
   
    ルリマツリに似ているからこの名がついたとか。夏から秋まで次々と
    花を見せてくれます。

        

    
      この庭に植えて、もう5,6年、落葉樹の木の下、半日陰にいます。
      そのせいか、毎年花の咲くのは8月も半ば過ぎから。
      冬は地上部は枯れてなくなりますが、春にはちゃんと顔を出します。
      背は高くはならず、横に広がり、伸びた先に花をつけます。
      ルマツリやアメリカンブルーよりも少し小さな花で、写真では
      うまく撮れなかったのですが、どちらよりも濃いきれいな青紫色です。
      中心にピンク色をかすかに帯びているのがお洒落な感じです。 
                          
                          

                           上の写真の中の尖っているのが花の蕾。
                           ここから1、2個ずつ順番に咲いていきます。
 
    下の写真は咲いている場所全体。
    他のものに混じって、自然なグランドカバーです。
    風に揺れて咲く様子は可愛いものです。
                        

        

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする