goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

春の庭

2011-04-23 | 


今日は朝から結構強い雨が降った一日でした

昨日撮った写真で庭を見てくださいね





窓下の花壇


左のバラはヨハン・シュトラウス、右はウィリアム・シェイクスピア2000
その間にいろんな宿根草が元気に育っています


まずは左の青い花は




宿根アマ

背が高くてひょろっとしているのですが
強そうです





こんな青い花が茎の先に咲くんです
蕾の付いた茎の先が下を向いてるのは萎れてるのではなくて
咲くとピンと上を向くんですよ、面白いですね~~

風に揺れながら咲いているこの青い花が可憐で素敵です♪


以前に植えた白花宿根アマは夏越しに失敗してダメになりました
今回は頑張って夏越しに成功したいですね


そして足元には球根から出てきたオーニソガラム
毎年この場所からかわいい花を咲かせます






その右横に元気にに育っているのがジキタリス





元気に蕾が上がって来ています
ここに花が咲くとこの花壇が華やかになりそうですね


ヨハン・シュトラウスの左横には





オダマキのバローの花茎が伸びて咲き始めました





ね、素敵な花でしょう?
3年前にりこぴんさんから頂いた苗のこぼれ種から2年かかって咲きました

いっぱい咲いたらまた見てくださいね


そして足元には




ネメシアが2色寄り添って・・・
紫のはやはりりこぴんさんから頂いた挿し芽の苗です

ちょうど揃っていい感じになってきましたね




窓下花壇の後ろ側にはこのベンチのある風景





足元にはいろんな花が顔を揃えてきましたね



この中に咲くチューリップがわかりますか?





チューリップ‘クラウディア’


ユリ咲きでこの赤い色に入った白がお洒落ですよね!





周りではハナニラが咲きほこり
シラーも青い花を見せ始めています


明日になったらきっとまた違う風景になっていますね



それから、前回載せた白いチューリップですが




日が経ったらこんなにかわいいピンクの縁取りが入った姿に変身しましたよ



チューリップが咲き揃ってきて
春の庭にチューリップがいかに素敵な花かを
今年は実感しています

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の勢い

2011-04-07 | 


忙しくてバタバタしながら一日が過ぎました
それでも夕方に帰ってから庭に出ると
木々やバラの緑の元気さに励まされて大きな力をもらえました


被災地の方々がボランティアの方々の支援に大きな笑みを浮かべている姿を見ると
人ってすごいな感動してしまいました
辛い日々の中でも支えてくださる方々に笑顔が出るのです!
私も元気をもらって頑張らなくちゃと思います




ジュンベリー

足元の花ばかりを見ていてふと目をあげると
ジュンベリーがこんなに蕾を付けています

この1つ1つがあの真っ白い花になるんですよね
春だなぁ~って暖かさの中で思います




エゴノキ

こちらは葉が先ですがこんなに小さい葉が枝に並んでします
まるで音符が並んでいるようでしょう?

何だかかわいいなって思いませんか?




ヒメウツギ


これはもう芽吹くやこんなに小さい蕾がいっぱい~~
この白い花のこぼれる日を待っていますよ!




牡丹

母が大阪から持ってきた3年前に咲いたきりで咲かないまま過ぎて
今年は芽吹いた葉の中にこんな大きな蕾を発見!

初めてこの庭で蕾を育てた牡丹に
たった1個だけどとってもうれしい~♪

母が楽しみにしているんですよ!




そしてバラも元気な葉をどんどん展開させていますよ


窓下の花壇から




ヨハン・シュトラウス


枯れそうになった時からゲンコツ剪定でやっと蘇ったとは思えないほど
元気で強くなりました





ほらね、こんなに勢いがあって皆に頑張ろうよねって言ってくれてるみたいです


足元の花ね?




昨年年末に植えたチューリップのまず1種目が咲きました!

咲き始めは黄色みを帯びていてこんなの植えたかな?って感じだったのですが
こんなかわいいピンクになって思い出しました

ごく普通のピンクがかわいいかなと日当たりのいいここへ植えたんでした!


う~ん、やっぱりかわいいな~♪




そしてこんなかわいいネメシア・ラズベリーピンクの花も満開です

並んでいるもう1つのネメシアもかわいい蕾がいっぱい!
りこぴんさんからもらったので
どんな色の花が咲くか楽しみにしています~~





ハナニラもいっぱい咲いてきてますよ


ベンチ側の花壇に目をやると




アイスバーグがこんなに元気で
葉の色つやも最高でしょう?

大きくなってきた株にたくさんの花が期待できるかしら?





その足元ですか?
ほらこんなにブルーのカーペット!

そしてブルーのヒヤシンスも黄色いミニ水仙ティタティタも見えるかな?

ここもお気に入りのスポットになってきましたね~♪




ほらベロニカ・オックスフォードがこんなにいっぱい~~♪

来年はもっともっと広がってほしいな!



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花達と過ごした時間

2011-04-02 | 


早いもので昨日から4月になりました

日の経つのは本当に早いものですね
被災地での困難は続き私もその思いを常に心に置いておきたいと思っています


暖かい日が続いて今日は久しぶりに庭仕事の一日でした
本当に久しぶりです!
本格的にガーデニングと呼べる作業は3月になってから初めてです





目線を低く庭の様子を写してみました


写真の左奥に写っているのは




華やかなピコティーのラナンキュラス
タグの写真につられて買ってやっとかわいく咲いてきましたよ




これもその時に買ったのですが
名前は忘れてしまいました・・・

ブラキカムのように見えてそんなに華奢ではないですよ
蕾が濃いピンク色なのがかわいいですね


写真の左奥、つまりテラス前の花壇なんですが
色々と植え過ぎてちょっと色があふれてしまっています(><)


反対側からも写してみましょう





今日は右手前にこの間の黄色いクリスマスローズを地植えしました

ここを“クリスマスローズの小道”と呼びたいなって・・・

とはいってもこんな小さい庭の中です
レンガ何枚か分の短い小路ですが
それでも両側に、そしてつき当たりにもクリスマスローズがあります


夏になったら写真右側の手前の短い枯れ枝の部分にアジサイの‘アナベル’が葉を広げ
左には大きなエゴノキも上の方で枝葉をのぼして
日差しをさえぎってくれる場所です!


小さな庭の中にお気に入りのスポットができました



ではここからベンチの前の方に咲いている花を見てくださいね




何年めかの小さいヒヤシンス




この間の青いヒヤシンスも咲いて




原種チューリップ‘レディージェーン’
ようやく蕾がいくつか見えてきましたね



イングリッシュデージー

以前から欲しくて今年初めて植えたのですが
真っ白の花がとっても目を引きますね




ベロニカ・オックスフォードブルー

ようやく花がいっぱいになってきました

今年はここに植えていたバラ‘オールド・ブラッシュ’を位置替えしたので
ここは広々として日当たりも良く元気いっぱいです!



この青い花が春を告げていますね~♪


去年までは地面がいつまでも見えていたベンチ前のこの場所も
今年は春からかなりいっぱいになっています~


そしてバラたちもとっても元気にそれぞれが葉を展開しています

少し見てみてくださいね




ブラッシングノックアウト

milkyさんから挿し木苗を頂いて元気いっぱいに伸びてきたので
この場所に地植えの予定です




パット・オースティン

これもmilkyさんから頂いた挿し木苗
私にとってはリベンジのバラです!
とっても元気に育っています




オールド・ブラッシュ

日当たりのいい場所に移してこれも葉をこんなに元気に伸ばしています



クィーン・エリザベス

30年もいる古いバラで半身は枯れたのですが
残った方からこんなに元気な芽吹きです!


今年もどのバラも元気に育っています
このバラの勢いのように東北や関東の被災地が復興しますように!!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の庭で ~サルビアがいっぱい~

2010-11-21 | 


11月も終わりに近づいてきました
でも、今日は暖かい一日で久しぶりに庭の手入れができました~♪


庭ではジュンベリーがこのところの夜の寒さで一気に
紅葉が進んできました





黄色からだんだん赤味を帯びてきてとってもきれい~♪





庭で紅葉する唯一の木!
四季を感じさせてくれて庭にも変化が出ていいなぁ~



今日は要らなくなった木を1本主人に手伝ってもらって抜いて
いろんな宿根草も整理して庭がすっきりとしましたよ





ずいぶん土も見えてきてこれからだんだんと寂しくなりますね






この時期の庭には春の華やかさも夏の喧騒もなく
秋の花達も終わりに近づいて
冷たい空気に暖かい日差しがうれしくて


こんな庭が私は大好きなんです
しっとりと落ち着いていて、ちょっと寂しげで・・・



このベンチの後ろの赤い花は




サルビア・エレガンス(別名 パイナップル・セージ)


友人から頂いてもう何年になるかしら?

毎年秋になるとこれぐらい大きくなってベンチの後ろで咲いています
このサルビアがないとこの秋の庭はないぐらい
すっかりこの庭の晩秋の顔になっています♪

毎朝窓を開けると真っ先に目に入るんですよね






この真っ赤な花が明るい緑の葉に映えて
良い仕事をしてくれていますよ





結構遅くまで咲いてくれるんですよ




小道を挟んで反対側のキッチンのドア近くに
サルビア類がいろいろと植わっていますよ

ちょっと見てみましょうね





こんなにまだまだ元気に緑の葉が茂って
素敵なコーナーになっています

軒下にいるのも良いのかもしれませんね


左側のシルバーの葉は



サルビア‘クラベランディ’薄紫の花が優しいんです

だけど、香りがかなり強くて私にはちょっと。。。



右側にはピンクとブルーの花が見えるでしょう?







毎年初夏から咲いているボッグセージの青い色が
秋には冴えてきます


そして




大好きなサルビア‘コクシネア’
かなり大きくなってふんわりと咲いています





コーラルニンフという名前通りにサンゴにような色合いでしょう?
ニンフ(妖精)のようなかわいらしさ~♪

今年は庭の各所にこぼれ種から芽が出て
この花が咲いているんですよ


まだほかにも庭にたくさんのサルビア類を植えているのですが
この花達が好きなんですよね~

季節ごとにいろいろと咲いてくれて
何もしないでも季節を運んでくれますね

背が高くなってっていう方もいるんですが
早めに切り戻しや剪定をすることで
庭にあった姿にできるのも良いですね~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする