【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

アプローチショット◆トップとダフりを無くすには…

2019年03月15日 19時52分01秒 | ゴルフ

グリーンを目の前にして
手で投げても届いてしまうような距離。。。

サービスミドルホールで
ティーショットが良い当たりをして
ワンオン寸前のような位置から。。。

最終ホール、ここからあと4回でカップインすれば
念願の100切り出来る のこり50ヤード。。。

 カツッ!


トップしてしまったり、ダフってしまう経験
誰もが体験していますよね

勿論、いろいろな努力をしていても
ミスが起こってしまうのが仕方ありません。
仕方ありませんが、打つ前から
そのミスの発生が起こりやすい状況を作るよりも
ミスの発生が起こりにくい状況を作った方が
当然ですが、望ましいですよね

至近距離からのアプローチショットの
トップ、ダフりの原因・・・
 そのほとんどが技術的な問題ではありません。
(精神的な問題。。。は当然ありますけれど
 そこはゴルフの面白いところですので、触れません^^)

その原因のほとんどは
アプローチも含めた、スイングの概念の勘違い
にあるのです。



ショットは どのクラブであっても
多かれ少なかれ 前傾姿勢、前斜姿勢と取った
アドレス・ポスチャーを作ります。

そしてその前傾姿勢を継続したまま
向きを変えるので(回転するので)
結果として、第3者からクラブを振り子のように
扱っているように見えるのです。
ですから、小さなアプローチであったとしても
基本的な運動、動作としては限りなく
地面に水平な、横運動(横方向への動作)があるのであって
縦の運動はほとんど存在しないのです。


こうやっていると
確かに振り子のような運動をして見えますが
前傾姿勢があり、単に回転、向きを変えているに
過ぎないのです。



その視覚的な錯覚 の部分。。。
振り子の部分を抽出して
肩の振り子運動に変えてしまうと
このように動きたくなりますが、
実際にはこれは固定された架空の絵 であって
肩を揺さぶった振り子の運動をすれば
(この絵の方向で)クラブが体の右にくれば頭は左に傾きますし
クラブが体の左に来れば、ほぼ確実に頭は右に傾きます。

肩のライン、両肩のラインというのは
概ね地面と平行な関係にあるのが基本ですから
左が上がれば、左足上がり(先上がり)
右が上がれば、右足上がり(先下がり)
になるのと同じで、動作中常時
地面の傾斜が動いているのと同じになってしまいます。

せっかく「止まっているボール」を打つことのできる
スポーツがゴルフなのに、
自分から 打ってみないと自分の立っている傾斜が
どうなのかわからない・・・
ボールを動かしているのと同じ状況を作ってしまえば
当然 止まっているボールを打つよりも難しくなってしまいます。

ヘッドを進行方向に出すことで、
頭が右に傾き、結果上を向く状況を作ってしまえば
ダフってしまうか、届かなくてトップするか
そのいずれかが かなりの確率で出てしまいます。

ショットの基本は その打つ距離にかかわらず
基本 地面に平行に近い、横への動作 だと
いう認識をしっかりと。。。 視覚的にも
理解する必要が、 アプローチのミスを激減させます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 振動数が120cpm少ないドラ... | トップ | ゴルフスイング◆重さの捉え方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴルフ」カテゴリの最新記事