【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

シャフト◎トゥダウンは悪者?

2020年05月12日 16時35分35秒 | スポーツ
ゴルフクラブは ウッドであっても、アイアンであっても
パターであったとしてもL字型の形状で
ヘッド重量の中心点はシャフトの延長線上にありません。
 
ゴルフクラブのとても面白いところ、
特徴的な部分ですが、
その重心距離のズレが(シャフトの延長線上に無い)が
静止時(アドレスなど)と運動時(スイング中)
二通りの特性・役割を発揮します。
 
昔から 重心距離の無い電電太鼓のような
クラブがちらほら発売されていましたが、
ロフトとの組み合わせで非常に危険な
楽しみ以前の問題になってしまい、すぐに姿を消します。
 
重心距離があることによって
スイング中、視覚でなく、感覚で
ヘッドの向きを把握することが可能です。
逆に 重心距離が無い(ゼロ)であると
どんなヘッドの向きになっても近く出来ませんから
危ないので、とても強く握らなくてはならず
飛ばすことが出来ません。
 
5cd72f36028c2f578c994ebcd97f91a7
 
重心位置のズレ(シャフトの延長線上にない)ことを
正しく利用すれば、トップの位置の把握もし易いですし
ダウンスイングに力みが発生させず
そのクラブやヘッドの重さで グリップを進行方向に
動かす手伝いもしてくれます。
 
重心位置のずれがあるので
簡単に使う「シャフトをしならせる・しなるもどす」には
クラブのねじれが伴ってしまいます。
ゴルフクラブは角度が大切ですから
捩じって使うのは 上下左右の角度を危ういモノに
してしまいます。
 
 
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
 
昔から トゥダウンは悪者扱いを受け
それが「硬いシャフト」への道につながっている
のかも知れませんが、こちらをご覧ください。
 



お使いのドライバーは 44インチ
ヘッド重量は 241.7g(スイングウエイトはF-7.0)
シャフトの硬さを表す振動数は 102cpm です。
ヘッドの重さはあるとは言え
市販の平均的なRフレックスのドライバー が 240cpm位
ですから、半分以下の硬さと言っていいでしょう。
(半分以下という表現もおかしなものですが…)
 
アドレス時のシャフトの位置に線を残し
インパクト時のモノと比較して貰いました。
IMG_8497

 
重心位置のずれ分だけ しか トゥダウンしていないのが
分かるかと思います。
この映像は おそらく トゥダウンのコトがテーマではなく
別の何かの目的で撮影されたものだと思いますから、
意図的にトゥダウンを抑えようとか全く考えていないと思います。
 
 振動数102cpm のドライバーは
空中に上げるだけで 大きくしなります。
 
しかし、クラブをひねらないで使うとこの通りです。
ソコソコの距離だと思いますし、弾道が綺麗です^^
 
 
 
振動数300cpmを超えるアイアンで
このような しならせ方をして打つ人もいます。
 
 
さて どちらが簡単で、
どちらが効率よくクラブを使えるのでしょうか…ね。
 
インパクト時の体の姿勢を見る限り
からだへの「負担」は随分違いそうですね。
 
しなるシャフトをしならせないで打つ方が良いのか
しならないシャフトをしならせて打つ方が良いのか
 
インパクト時の体の姿勢に答えがありそうですね。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンドルを右に切るテークバ... | トップ | ドラバーヘッド『重心高さ』  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事