オリンピック招致は恋愛と一緒?

五輪東京招致へ「心を伝えることが大切」(日刊スポーツ)
 来日中のジャック・ロゲ国際オリンピック委員会(IOC)会長は20日、(略)「東京がベストだということをIOC委員に納得させる必要があり、恋に落ちるときのように、強い思いを伝えなくてはいけない」と語った。

 IOC委員に思いを伝えるためには、自分が人気者で、金持ちで、優等生であることを上手にアピールしなくちゃならないんですね。でも相手は、もうアメリカ人(シカゴ君かな)と将来を共にする気持ちを固めているふしもある。リオ君のことを気にしている様子もある。東京君が口説き落とすためには、相当のアピールが必要そうです。
 まあ、そもそも東京君の本命は16年ちゃんより20年ちゃんっぽい雰囲気もあるし、今回のアタックは「恋の予行演習」というところですね。今は口説くことより、都民の支持を集め、金のかからない計画を完全に構築し、国のバックアップを得るところから始めなくちゃいけません。とても大変で、地道で、陽のあたらない活動だとは思いますが、皆が喜べるオリンピックの開催に向けて、スタッフの皆さん、頑張ってください。

 でも無駄遣いはしないでくださいね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

経済効果は必要ですか?

「楽天」効果は97億円 宮城県が推計(共同通信) - goo ニュース
 そもそも効果を金額ではかることが間違っているわけですが、
「ホームゲーム62試合の入場料や観客の交通費、飲食費、関連グッズなどの直接効果が約59億円、雇用面などへの波及効果は約38億円だった」 というのは、宮城県への効果と言えるのでしょうか?
 まあ、株式会社楽天野球団は宮城県の会社だからOKなのかなぁ。株式会社楽天スポーツプロパティーズは、東京の会社ですけど…。

 別に楽天が良い・悪いの話ではなくて、プロスポーツを経済効果の多寡だけで判断するのは、文化を見る目を損なうのではないかと考えています。宮城県の会社が儲からなければ、イーグルスに存在価値はないのか? 宮城県や仙台市が負担できる範囲内でイーグルスやベガルタに出資したり、資金を拠出することは、絶対悪なのか?
 「地元にスポーツクラブがある」ということを、「経済効果」の一語の下に矮小化して考える傾向には、違和感をおぼえています。私はプロスポーツチームがない時代の仙台に育ったので、皆で心を合わせて応援するチームを持たずに育ちました。県民・市民のエモーションに働きかける存在としてのプロスポーツチームに対して、もう少し違う視点で語られる機会があれば良いですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スタジアムの静寂

 メッツ対カージナルスのリーグ・チャンピオンシップの第7戦。お昼時間になって、テレビをつけると1対1で9回表。すごく緊迫の展開だったようです。で、生まれたのがモリーナの勝ち越し2ランホームラン。メッツの本拠であるシェイ・スタジアムが、静寂に包まれました。その静けさたるや、スタンドにマイクがついていないのではないかと思えるぐらい、完璧な静寂。テレビの前で、ただただ驚きでした。

 日本のスタジアムでは、あんな静寂に包まれることはないのではないでしょうか。少なくとも、私は今まで経験したことがありません。野球でも、サッカーでも、ラグビーでも、アメフトでも……。今日のシェイ・スタジアムのような、全員が動きを止められたかのような、見事な静寂(と落胆)は、見たこともないし、体感したこともありません。去年、セレッソが土壇場で優勝を逃した長居のラストゲーム、今野(FC東京)の同点ゴールの場面は、どうだったのかなぁ?

 今日の(というか、アメリカ東部時間でいえば昨晩の)シェイ・スタジアムには、すべての装置が揃っていました。一年の大詰めであるリーグ・チャンピオンシップの第7戦、1対1という緊迫した展開、ビジターであるカージナルスの勝ち越し弾、満員のメッツファンなどなど。さまざまな要素がスタジアムに、フィールドに積み重なった結果の、重みのある静寂でした。

 あんな静寂がスタジアムを包むようになれば、日本のスポーツ観戦文化も新たなステージに上ることができるでしょう。数万人の観衆が試合の重みを演出できるようになる日が、楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WINの三文字-オリックスコリンズ新監督

来季目標は「WIN」 メジャー監督経験生かす(共同通信) - goo ニュース
(オリックスの新監督コリンズ氏)「WIN(勝利)の3文字しかない。勝つために来た。チームが勝つことにすべてをささげたい」

 日本語なら「『勝利』の一語しかない」というところが、「"WIN"の三文字」になるんですね。面白い。
 「"triumph"の七文字しかない」とか「"achievement"の11文字しかない」じゃなくて、良かった。

 で、スカイマークスタジアムは、将来的にはどうするんだろう? このご時世で天然芝のスタジアムを捨てるのはもったいないし、コリンズさんが成功するとして、アメリカ人監督なら、絶対に天然芝を好むと思うんですけどね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )