代表人気は?

ガーナ戦の当日券販売

 日本サッカー協会は2日、国際親善試合キリンチャレンジカップのガーナ戦(4日、神奈川・日産スタジアム)の当日券(指定席900枚、自由席5000枚)を販売すると発表した。 

[ 時事通信 2006年10月2日 18:00 ]


代表の人気が落ちているようですね。
国ブランドに頼った商売もそろそろ限界でしょうか。


素材は間違いなく良いのだから、「
サッカーの魅力をいかに伝えていくか」を、メディアとともに考える時期にきてると言えるでしょう。

個人的には、Jリーグをもっと詳しく、正しく伝えていってほしいと思ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

喧噪の中の高校生

国体の高校野球(硬式)がこんなに話題になるなんて、
後にも先にも今回だけでしょうね。

「スターシステム」なんて言われてますけど
まさにメディアが生み出す虚像ではないでしょうか。
もちろん本人には何の罪もない、わけですが…


ディープインパクトは、存在そのものが経済動物で
騒がれてナンボなのも分かるんだけど、
高校生は高校生ですもんね。そっとしておけばいいのに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

残念&お見事

ディープインパクトは残念でした。
今回の遠征が、池江厩舎の、JRAの、日本競馬界の財産になって、
次のチャレンジに活かされるように願います。

今回は外国で勝つことの難しさを実感させられましたが
そうすると、あらためて思い起こされるのが、昼間のスプリンターズステークス
勝ったテイクオーバーターゲットは、強いの一語です。

外国の馬が日本で勝ち、日本の馬が外国で勝つ
移動が楽になれば、もっと国際化が進むんでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )