中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」176 浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は 居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。 

2022-07-21 07:06:17 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

フレンチ・イタリアン はこちらをご覧ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は
居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。

 浜松町・貿易センターの地下はなかなかおじさん族には魅力的な空間。レトロな喫茶店や居酒屋が連立。まして安い店が多い。私の焼きに入りは、「晩酌セット」のある2店舗。確か同列の居酒屋であるが、一方は寿司なども出す、居酒屋。本日は2度ほど入ったことのある「キッチンナイス」でクールダウンすることにした。

 店頭で物色していると、従業員が「今日はビール1杯56円で飲めますよ」の一声。セットでのみもの2種を選択できるから、都合3杯これは何かお得。1200円の晩酌セットがのみの1杯増えて1300円程度に変身。ありがたい。当然注文は、ビール+晩酌セットとした。

 まずは、56円のビールを頼む。追加で1200円の晩酌セット。以前も頼んだことがあるが、日替わりではあるが、4種程度の料理が準備される。セットだけでも十分だが、今日は徳をした気がする。しかし、すぐに気に入らない輩が3名。斜め向かいに座っていた。

 居酒屋はおじさんたちの憩いの場、そこでビール(たぶんこのや吸い物だろ)を頼み机にパソコンを2台置き、大きな声で仕事をしている。女性も一人。臨席していた男性グループもいやな顔をしていた。時は15時。勤務時間だろうか知らないが、この地下にも喫茶店でパソコン環境を持っている店舗も多い。店の使い方も輩である。

 酔いに任せ、多少気にならなくなったが、最終的には店員にコンセントなども要求しとんでもない輩。そんなことを考えていると、つまみがどんと出された。お通し(押したし)の次に出されたのはつまみ。今日は、①サンマ塩焼き②ビーフン炒め③アジフライ④肉豆腐。これに飲み物が2杯付く。今回は、2杯目カードを2枚置いていった。

 まずはビールなので、「アジフライ」「ビーフン」を主体として飲み進める。今日は完全に仕事も終えている。やっと落ち着いてきた。失礼ではあるが、決して上質な物ではないがこの手の時間にはビールに実に合う。私の舌もこのあたりがあっているのかもしれない。

 2杯目もビールにして置いた。つまみはサンマに移行する。あまりお腹は空いていないが、つまみはどうしてお腹に入っていくのであろう。アルコールのなせも技、不思議である。大根おろしも添えられているので。こちらもつまみになる。

 最後は、日本酒(燗)にして仕上げる。当然当ては、「肉豆腐」。強めにつけられた味は、日本酒似合う。我が家の味付けは薄味が主流。こういう感じは外でしか食べられない。美味しい。時々おしたしをつまめば、また味が調う。料理というのは不思議名物である。

 

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。_b0142232_08101744.jpg

 

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。_b0142232_08102556.jpg

 

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。_b0142232_08103077.jpg

 

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。_b0142232_08103586.jpg

 

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。_b0142232_08104269.jpg


居酒屋にいた不愉快なサラリーマンのチーフ(通常は顔を出しませんが意図適に掲示します)


居酒屋で大きな声で会議。どうして飲みながらまして居酒屋で仕事、ましてパソコンを難題も出していた。

浜松町・貿易センタービル地下街の庶民は居酒屋「キッチンナイス」で、晩酌セット+生ビール1300円。_b0142232_08125474.jpg

 お腹かも、酔いも満たされ終了。外に出れば、晩酌セットの鰺ふらいが「ウインナー」に変わっていた。入店前に確認できるのでありがたい。まだ指令な輩はビール1杯で事務所として使っていた。居酒屋ではパソコンは見たくない物である。

 

齋藤と行く「居酒屋」175 新橋駅前ビル1号館地下「居酒屋(やきとり)菊三八」 で散策後の打ち上げ。 

齋藤と行く「居酒屋」174 橫浜狸小路の名物店「味珍(まいちん)」。久々にやかんから注がれる焼酎を楽しむ。 

齋藤と行く「居酒屋」173 今日の目当ては「神田みますや」。様々な物を食べてみた。

齋藤と行く「居酒屋」172 夜も通ってみれば1000円のちょい飲みセット、宇都宮「蔵元」。 

齋藤と行く「居酒屋」171 久しぶり(3年ぶりかな)に入店、宇都宮「なごみ」。頼むはお得感満載。晩酌セット1000円。

齋藤と行く「居酒屋」170 御徒町でもなかなか魅力的な店舗。「かっぱ」、なかかな魅力的な店。

齋藤と行く「居酒屋」169 清龍本店が改装された。初めての入店。

齋藤と行く「居酒屋」168 新宿でレトロな呑み屋、三平酒寮西口店。安酒につられたが、なにか異空間。客も? 

齋藤と行く「居酒屋」167 清龍本店が改装された。初めての入店。 価格も上がり、瓶ビールもなく普通の居酒屋になっていた。

齋藤と行く「居酒屋」166 今日は、白岡(埼玉県)を散策。「笠置そば」 偶然駅前で見付けた立ち蕎麦や。ちょいのみが可能だった。

齋藤と行く「居酒屋」165 場所を移しながら十条まで移動。齋藤酒場。様々な物を堪能。

齋藤と行く「居酒屋」164 宇都宮で帰りにちょい飲み。かなかおしゃれ、家族経営だろうか「あおやぎ亭」。

齋藤と行く「居酒屋」163 本当に久しぶり、関内近くの立ちのみ(元角打ち)、「かのや商店」

齋藤と行く「居酒屋」162 鳥房で鳥料理を楽しむ。

齋藤と行く「居酒屋」161 宇ぢだ(宇ち多゛)。串と焼酎をたしなむ。

齋藤と行く「居酒屋」160 宇都宮で電車がない40分程度の時間調整、駅前のビル地下でちょい呑み。中々レトロな雰囲気。「どっこいしょ」。

齋藤と行く「居酒屋」159 赤坂でもう一軒、九州料理「熱中屋」で、1000ベロセット。焼酎飲み放題1H+つまみ3種。 

齋藤と行く「居酒屋」158 大宮でまたまた「なごみ」。今日は多少おなかが空いていた。つまみ2品+ビール=650円。

齋藤と行く「居酒屋」157 仕事終わりは、西新宿の裏路地店「わ久」。ちょっとⅠ杯セットを体験+サービス焼酎。

齋藤と行く「居酒屋」156 五反田の仕事終わりのクールダウンは、「かね将」。

齋藤と行く「居酒屋」155 大宮で一仕事。やはりクールダウンは「いづみや本店」。 

齋藤と行く「居酒屋」154 五反田の仕事終わり、駅から少し離れた「ぼたん」で一人酒。ビール180円。  

齋藤と行く「居酒屋」153 きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。 

齋藤と行く「居酒屋」152 駅前酒場「まるよし」だめ元で行けば、ママさんが上がりがまちでスペースを作ってくれた。

齋藤と行く「居酒屋」151 赤羽での二次会は、やはり「まるますや」。 2階の席をほぼ貸し切り使用。平日の昼酒はありがたい。

齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」175 新... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」177 宇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事