中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」171 久しぶり(3年ぶりかな)に入店、宇都宮「なごみ」。頼むはお得感満載。晩酌セット1000円。

2022-07-16 15:47:11 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

フレンチ・イタリアン はこちらをご覧ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

久しぶり(3年ぶりかな)に入店、宇都宮「なごみ」。
         頼むはお得感満載。晩酌セット1000円。

 3年ほど入ったことのある宇都宮の「なごみ」。私の良く行く立ち呑み屋は、大宮のなごみ。偶然宇都宮でも見付けた。看板は「なごみ」。居酒屋では良くある名前かもしれないが、ひらがなは珍しいかもしれない。以前試したのは、1000円の晩酌セット。のみもの2杯ときちんとした料理がつくセット。そのときは感動した物でした。

 以前は、外に出されていたので解ったが、外からうかがう限りない。このご時世やめてしまった多物かと思い、ダメ元で良いと思い入店。店が以前のイメージより、大きくなっている。なにか店の関係者ではないが、手伝いをする男、なにか邪魔だが、占有していたカウンターをあけてくれたので、私のスペースができた。

 さて「1000円セット」、伺えばあるというメニューにも掲載されている問いので確認すれば、正式名称は「おつかれさまセット」と言うらしい。22時までの限定らしい。元気いっぱい・ボリュームいっぱいとは書いてあるが詳細はわからない。すでに前回のイメージはない(覚えていない)。ママも気のせいか若間なったような気がするが、そのことを話すと、饒舌になってきた。

 せっとは、小鉢2品、本日は①ポテトサラダ②鮪ぶつが着くらしい。すぐに提供された。これで飲み物2杯だと十分と思っていれば、「揚げ物」or「焼き魚」を選択できるという。揚げ物はコロッケ+α、焼き魚は鯖だというので焼き魚に決めた。先ほどの男性が、ママとの話に口を出す。どんな関係か知らないが、静かにしていてほしい。

 瓶ビール(大瓶)も可能だというのがありがたい。当然酒代抱けて、1000円は十分行く。ほどよく魚も焼け揚がり出された。きれいに焼き上がっている。一夜干しであろう照りがででいた。大根おろしはないが、大きな門が添えてあったので、かけると旨みが増したような気がする。

 塩が弱く、脂ののりも十分。これで1000円のセット。健在でした。ありがたい。まずは、ポテトでビールを飲み干し、日本酒で魚を楽しみ、終了。終電に乗り遅れないように駅に向かいました。また足がむく店が宇都宮で増えました。

 

久しぶり(3年ぶりかな)に入店、宇都宮「なごみ」。頼むはお得感満載。晩酌セット1000円。_b0142232_04043923.jpg

 

久しぶり(3年ぶりかな)に入店、宇都宮「なごみ」。頼むはお得感満載。晩酌セット1000円。_b0142232_04044683.jpg

齋藤と行く「居酒屋」170 御徒町でもなかなか魅力的な店舗。「かっぱ」、なかかな魅力的な店。

齋藤と行く「居酒屋」169 清龍本店が改装された。初めての入店。

齋藤と行く「居酒屋」168 新宿でレトロな呑み屋、三平酒寮西口店。安酒につられたが、なにか異空間。客も? 

齋藤と行く「居酒屋」167 清龍本店が改装された。初めての入店。 価格も上がり、瓶ビールもなく普通の居酒屋になっていた。

齋藤と行く「居酒屋」166 今日は、白岡(埼玉県)を散策。「笠置そば」 偶然駅前で見付けた立ち蕎麦や。ちょいのみが可能だった。

齋藤と行く「居酒屋」165 場所を移しながら十条まで移動。齋藤酒場。様々な物を堪能。

齋藤と行く「居酒屋」164 宇都宮で帰りにちょい飲み。かなかおしゃれ、家族経営だろうか「あおやぎ亭」。

齋藤と行く「居酒屋」163 本当に久しぶり、関内近くの立ちのみ(元角打ち)、「かのや商店」

齋藤と行く「居酒屋」162 鳥房で鳥料理を楽しむ。

齋藤と行く「居酒屋」161 宇ぢだ(宇ち多゛)。串と焼酎をたしなむ。

齋藤と行く「居酒屋」160 宇都宮で電車がない40分程度の時間調整、駅前のビル地下でちょい呑み。中々レトロな雰囲気。「どっこいしょ」。

齋藤と行く「居酒屋」159 赤坂でもう一軒、九州料理「熱中屋」で、1000ベロセット。焼酎飲み放題1H+つまみ3種。 

齋藤と行く「居酒屋」158 大宮でまたまた「なごみ」。今日は多少おなかが空いていた。つまみ2品+ビール=650円。

齋藤と行く「居酒屋」157 仕事終わりは、西新宿の裏路地店「わ久」。ちょっとⅠ杯セットを体験+サービス焼酎。

齋藤と行く「居酒屋」156 五反田の仕事終わりのクールダウンは、「かね将」。

齋藤と行く「居酒屋」155 大宮で一仕事。やはりクールダウンは「いづみや本店」。 

齋藤と行く「居酒屋」154 五反田の仕事終わり、駅から少し離れた「ぼたん」で一人酒。ビール180円。  

齋藤と行く「居酒屋」153 きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。 

齋藤と行く「居酒屋」152 駅前酒場「まるよし」だめ元で行けば、ママさんが上がりがまちでスペースを作ってくれた。

齋藤と行く「居酒屋」151 赤羽での二次会は、やはり「まるますや」。 2階の席をほぼ貸し切り使用。平日の昼酒はありがたい。

齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」170 御... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」172 夜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事