5/8 なんと一日で 花はほとんど白くなり・・・萎れてしまいました。
花瓶に挿してずっとみていたからこそ、変化を楽しむことができました。
調べると 『ニオイバンマツリは花が紫から白へ花色が変化し、さわやかな芳香があります。』
・・・なるほど・・・ 香りは 室内ではさわやかというより~かなり強いですけど。(*^_^*)♪
花壇や植え込みで見かける ニオイバンマツリは、溢れんばかりに花が咲いています。
夜に通りかかると、その香りに 足を止めて近づくほど~。
もらった枝を挿し木したので、育ってくれるといいなぁ。
5/7 花の色が、薄紫に変わっています。

爽やかというより 少し強い香り~。

めも:2023/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影
5/5 蕾だった花が、全部開きました。


めも:2023/05/05 PowerShot SX730 HS で撮影
花壇のニオイバンマツリの花 2021/05/07 エリア1N

◆ 以前は、「バンマツリ」と書いていましたが、正しくは 「ニオイバンマツリ」です。(修正中)
⇒ バンマツリ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) 学名:Brunfelsia latifolia
ナス科 バンマツリ属(ブルンフェルシア属)の常緑広葉樹の低木。
別名は、ブルンフェルシア
初夏から夏にかけて花が咲く。
漏斗状の花弁で5弁に開く。花は咲き始め濃い紫色で、次に薄い紫色、最後は白色になる。強い芳香がある。
参考
・ ニオイバンマツリとは - 植物図鑑 - みんなの趣味の園芸
・ ニオイバンマツリの育て方!育てる前に知っておくべき6つの基本知識をご紹介!