goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

旗振り・お茶会・ランチ・ブロック会議

2016年06月09日 | まちの日々
ふぅ~、忙しい日だった
と書いて、勤めをしている人たちは、毎日忙しいんだ、と思った。
私だって、そうだった。
今、のんびりしているから、たまに朝から夜まで用事があると、
忙しかったなんて思うんだ

今日は、まごすけの登校時の旗振り当番の日だったから、
朝から、ポンコとアッコとお留守番
アッコはご機嫌だったし、私が抱っこすると大喜びで、
でも、下しても、泣かないで、おもちゃと格闘していたし、
そのうち眠ってしまった

だから、アッコのそばで、ポンコに絵本を読んであげてた
ポンコの「なんで?」「なんで?」攻撃にはちょっと閉口するけれど、
ポンコはポンコなりに、疑問が次から次へと出てくるのだからしかたない。

そこそこ答えてやると、ちゃんと納得してくれる
そんなに詳しくなくたっていいし、
ちょっと同意してやるだけでいいこともある

でも、朝は、1時間くらいで、保育園に行くから、
家に帰って来る。

今日は、そのあと、サークルのお茶会で
その後、みんなでランチして その後またファミレスでお茶して
夕方帰ってきて、夕飯を食べたら、
夜は、初めてのブロック会議に参加した。

知ってる人も知らない人もいたけれど、
これから、2年間、およそ、2ヶ月おきくらいに会議があり、
行事なども一緒にやる人たちだ。

また新しい世界(?)が始まるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ

2016年06月08日 | まちの日々
6時半ごろ起きたら、夫が新聞を見せて、
アヤメを見に行こうという

見ると、地方版に隣の市の○○沼公園がアヤメが見ごろだという。
これから洗濯しようと思っているし、
今日は、友だちとランチするから出かけるんだし、
今起きたばかりだし、すぐになんて行けない・・・

でも、何時に出かけるのかと言うので、
10時半ごろだというと、それまでには帰って来られるからと、
半ば強引に行くことに・・・

公園には、ジョギングをする人たちがいたり、
体操をしている人がいたり、
平日の朝だというのに、けっこう人がいた。

アヤメは時期が過ぎて萎れていたのもあったけれど、
まあまあ、それなりにきれいだったけど。



出かける用事がない日も、けっこうあるのだから
もう少しだけ、計画的であってほしい

まあ、こんなことも、暇な私たちにとっては、
楽しくていいけれどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる姿勢

2016年06月07日 | まちの日々
老人ホームへ行くと、いろいろいいお話が聞けるけれど、
今日もとてもよかった
もう、100歳くらいのSさんのお話。

もう、何度もいろいろなお話を聞かせてもらっているけれど、
Sさんは、とても前向き。
いつも、見習いたいと思っている。
具合が悪くて、歩けなくなった時もあったけれど
一生懸命リハビリをして、歩けるようになったし、
いろいろな人に話しかけたり、
何かと気を配ったり・・・

それで、入所者の人たちも、職員の人たちも、
Sさんを折に触れ、頼りにしているみたい。

それだけじゃないんだけどね。
旅行にも国内外いろいろなところに行ってるから、物知りだし、
歌舞伎や大相撲や、文化的なことにも造詣が深いし、
人間関係も広いし、ご家族やお友だちもとても素敵みたい。

そんなSさんが、最近視力が衰えてきて、
テレビも、読書なども、あまりできなくなってきたそうだ
でも、何でも自分でしているけれど

そして、考えたのが、60代~70代のころ習った民謡のこと。
100曲以上はやったという。
それを最近、思い出しているんだって。

もう12曲は思い出したという。
歌い始めると、だんだん思い出してくるという。
それが今、一つの楽しみだという。

けっこう思い出せるものだと、自慢げに話していた
いろいろできることが少なくなってきても、
じゃあ、何ができるかって、探して、楽しみを見つけていく、Sさんって、すごいな~~!!

まだまだ、お元気でいて、
もっともっといろいろなことを教えて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳の6月6日に

2016年06月06日 | まちの日々
6歳の6月6日にお稽古事を始めるとよいんだって?
初めて聞いた

どういう意味があるのか知らないけれど、
まあ、6歳ぐらいになったらお稽古事を始めてもいいのかも。
私としては、親が決めてやらせるのではなくて、
本人がやりたがったらの話だと思うけれど

私の子どもにしてみたら、
長女は、まわりで誰かがやっているのを見て、
いろいろやりたがったから、いくつかやらせてみた
本人がやめたいといった時点でやめてしまったけれど。

次女は、ちょっとだけやりたいと言ったけれど、
結局あれこれはせず、絵の教室に行ったりして、
高校大学と美術系に行った。趣味は一貫していたのかな~?

息子は、勉強でも、習い事でも、強制されるのはイヤだと言って、
少年野球やサッカーなども、誘われてもやらなかったし、
小学校の先生から、地域の合唱団にと声をかけられたのも断った

でも、家にあったギターやピアノを自分でやってみて、
「禁じられた遊び」や「エリーゼのために」なんか、
弾けていたからびっくり

余談だけれど、夫は子どもたちが親の意見を聞かないとぼやいているけれど、
そういう風に育てたじゃない、と言ってやる

なんでも、「自分で決めなさい。」というスタンスで、
接してきたのに、何を今さら・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2016年06月05日 | まちの日々
え~~っ!!梅雨入り~?
こんなに晴れてるのに~?

朝方、雨が少し降ったみたいだけど、
地面はすっかり乾いてるし、お昼ごろから夕方までは、
ずっと日が射していた

それで梅雨入りって言われても・・・

でも、梅雨入りなんだ。
今日は、じめじめしてないけれど、
これからは湿気の多い、過ごしにくい日が続くのかな?

近くの田んぼは田植えの準備が始まっている。
水が張られた田んぼでは、カエルが元気く大合奏をしている
6月だな~~

そろそろ暑くなってくるし、天気も悪くなってきそうだから、
今のうちに、できる時はサボらないでウォーキングしておかなくっちゃ。
夏は、ウォーキングはできないものね

夜だって、冷房の効いた部屋でなくちゃ、
倒れてしまいそうだもの。

季節は巡る・・・
これも、四季のある日本の姿だものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2016年06月04日 | まちの日々
サークルの月1の会議があった。

会議ではいつも、担当ごとに報告がある。
ちなみに私は通称「ブロック」担当。
どういうわけか、いつも会議はブロックの報告から始まる
順番にあまり意味はないのだけれど・・・。

でも、まだ、ブロックの会議に出席していない。
ブロック担当になってから、初めての会議は今月の9日だ。
だから、何をどう報告してよいかよくわかっていない
ブロック担当に決まってから、
外部からのメールはどんどん入って来るし
添付資料もごっそり来る。
それらを、サークルの会長と、もう一人のブロック担当のUさんに、
転送することが、今の主な仕事

一応、資料はプリントアウトして持って行って、
前任者にどれとどれを報告すればいいのか聞いたら、
特に報告するほどのものはあまりなかった(笑)

軽く引き受けたつもりはなかったけれど、
やはり、サークル活動をやっていく以上、
いろいろな仕事も分担してやっていかなくてはと改めて思った。

まだ1度も会議に出席してないので、
軽いも重いもわからないけれど、
しっかり真面目に(?)やっていこうと思う

今日は、会議の後のお茶もなく、ちょっぴり寂しかったな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見知り

2016年06月03日 | まちの日々
アッコが人見知りをし始めたという
保育園で、同じ乳児クラスの保育士さんなんだけど、
いつもの担当の保育士さんじゃない先生が抱っこしたら、泣いたそうだ

月曜日会ったばかりなのに、夕方ちょっとやってきたアッコは、
私の顔を見定めるようにじっと見てた

そして泣きそうな顔をして、布団に下したら、ワァ~と泣いた
慌てて抱き上げると、泣き止んだけれど、なんだか不機嫌で、泣きそうで・・・
ママに抱っこしたら、ニコニコとご機嫌になった

それでも、私がミルクを飲ませると、ごくごく飲み始めたから安心していると、
人心地ついたら、私の顔をじっと見て、
泣きそうになる・・・
こっちの方が泣きそうだ(笑)

それでも、ニコニコとあやしたり、抱き直して、げっぷさせたり、
またミルクを飲ませたりしているうちに、だんだんニコニコしてきた
よかった。私のこと覚えていてくれたのかな?
思い出してくれたのかな?

そろそろ考えないと、本当に嫌われちゃったら、
預かるときに大変だもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道は雪(゜○゜)!

2016年06月02日 | まちの日々
日中は暑いくらいだったけれど
朝晩は涼しい・・・涼し過ぎるくらいだ。
夕方、ウォーキングに行ったけれど、
Tシャツに長袖のシャツを羽織っていってちょうどよかった。

天気予報では、明日の朝は今朝よりもっと気温が低いという。
じゃ、寒いのかな~?
ここには何度も書いたけれど、本当に変な天候。
急に暑かったり、寒かったり・・・。

そういえば、5月の中旬に、
北海道では、真夏日が3日も4日も続いたというのに
今日は雪が降ったそうだ

北海道って、本当に気候的に過酷だな~~
景色はきれいだし、食べ物はおいしいし、
素敵なところだと思うのだけれど

あ、でも、北海道は梅雨がないのかな?
あのじとじとした蒸し暑い梅雨がないのっていいね。
これからやってくる梅雨時は、
出かけるのも面倒だし、洗濯物はすっきりしないし、
ウォーキングだってできない(笑)

でも、雨も降らなきゃ困るしね。
災害がない程度に降ってほしいけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な世の中?

2016年06月01日 | まちの日々
今日は暇な日(笑)
朝から、さあ、昨日のテレビの録画を見ようと思って、
夫と一緒に見始めた。

なんだか、ずいぶん話が飛んでるなあ・・・と思ったけれど、
まあ、そういう手法もあるかな。
結果が出ていれば、想像つくしね、なんて言いながら

そして、数分で終わってしまった。???
夫が慌てている。
どうやら、録画に失敗して、終わりの数分しか撮れていなかった

昨夜、サークルから帰って来たのがいつもより早かったので、
見ようと思えば見られたのだけれど、
せっかく夫が録画していてくれるのだから、
一緒に見ようと思ってみなかったのに・・・

まいっか。

と思っていたのに、夫は何やら、ネットで探し始めた。
そして、なんとネットで見られるんだ
見逃したドラマは1週間無料で見られる。
へぇ~、そういう時代になったんだ。
もう、録画する必要ないんだ

便利な世の中になったものだ

と思いつつ、時代についていけてない私は、
なんだか腑に落ちないというか、もやもやとしている・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする