goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

K市の手話サークル

2015年05月25日 | まちの日々
お隣のK市の人と、別の活動で知り合いの人がいて、
仲介してもらって、K市の手話サークルの見学に行った。

とにかく大勢の参加者がいて、羨ましかった
K市は大きな市だから、人口も多く、
ろうの人だって、多いだろうけれど、
もちろん人数の問題じゃなくて、活動が活発だ。

わがサークルも、小さいけれど、
実力者が何人かいて、活躍しているんだけれど、
そういう人は、仕事が忙しくて、
サークル活動には、なかなか出て来れない。
それが少し寂しいけれど・・・

K市の学習会に参加させてもらって、
とても楽しく充実した時間が持てた。
「またいつでも来て下さい。」なんて、
優しいことばをいただいて帰って来た。
本当にまた行きたいな~と思った

ところで、5年ほど前に、通訳養成準備コースを受けたことがある。
私にはレベルが高過ぎるものだったけれど、
何も知らずに申し込んでしまって、
とても苦労した経験がある
一番の落ちこぼれだったけれど、
講師はとても優しかった。
わからない私のために繰り返しゆっくり手話で説明して下さった

その講師がK市の人なので、
もしかしたら、いらっしゃるのかな・・・
と思って、ちょっと尻込みする気持ちと、
期待する気持ちがあった

やっぱりいらっしゃった。
少し迷ったけれど、休憩のときに挨拶した。
挨拶しないのも失礼だと思って
覚えているというように返して下さったけれど、
実際はどうかわからない。
でも、やっぱり優しくてユーモアたっぷりな人柄だった

またあの講師に教えてもらいたいな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする