明日、休出にもかかわらずインストール真っ最中です(笑。
待ち時間にこれを書いています。
僕の中でLinuxと言えばVine、という図式があるので、今回もVineを入れました。Vineは日本語環境に定評がある。らしいです。使い込んだことが無いので自分では知らないのです。
マシンは、以前に後輩の糸田くんからもらった、元々は職場の先輩のものだったNECのVE800J/5という機種です。テレビチューナーは地アナなので力を注ぐかどうかは余力次第ですが、PCカードスロットを備えているので何か面白い展開があるかもしれません。しかし、手持ちのPCカードスロットのデバイスって無線LANくらいなので特に面白い展開は無いかもしれません。
かれこれ7年近く前のマシンなのでLANのクチが無いため、PCIのNICをまた別の先輩からもらい、取り付けてからインストールを始めました。テキストエディタで設定ファイルをゴリゴリ書いて動かした過去の記憶から、インストーラーに認識してもらうのが大吉という経験値があるためです。
あ、インストールCDは、Project VineのホームページからVine Linuxの入手方法→ftpサイトとたどり、近そうなところからCDイメージをいただいてきてWindows上でCD-Rに焼付け、VE800J/5に入れてCDブートしました。
インストーラはメモリが足りないということでテキストモードになってしまいました。128MBで少ないのかなぁ?
Windows代替を目標にしていますのでインストールウィザードの質問の回答は楽な方楽な方で答えます(?)。パーティション切りはお任せ、ファイヤーウォールは設定するけどメールやらWWWサーバやらへのアクセスは受け付ける、IPアドレスは外からいじることを考えて固定、という感じで進めました。
パッケージ(アプリケーション)は、HDDは40GBもあればきっと楽勝だろうということで全部入れることにしました。
初の常用を目指しているので、GUIベースでのログインです。お、インストールが終わってメディアが排出されました。再起動していよいよVine Linux始動です。
・・・と思ったらマウスが認識されていません(泣。Windowsでもまともに認識されなかったやつだからなぁ。明日買ってきてプラグアンドプレイに挑戦です。
自動で認識してくれなかったらさっそく第一回再インストール。
待ち時間にこれを書いています。
僕の中でLinuxと言えばVine、という図式があるので、今回もVineを入れました。Vineは日本語環境に定評がある。らしいです。使い込んだことが無いので自分では知らないのです。
マシンは、以前に後輩の糸田くんからもらった、元々は職場の先輩のものだったNECのVE800J/5という機種です。テレビチューナーは地アナなので力を注ぐかどうかは余力次第ですが、PCカードスロットを備えているので何か面白い展開があるかもしれません。しかし、手持ちのPCカードスロットのデバイスって無線LANくらいなので特に面白い展開は無いかもしれません。
かれこれ7年近く前のマシンなのでLANのクチが無いため、PCIのNICをまた別の先輩からもらい、取り付けてからインストールを始めました。テキストエディタで設定ファイルをゴリゴリ書いて動かした過去の記憶から、インストーラーに認識してもらうのが大吉という経験値があるためです。
あ、インストールCDは、Project VineのホームページからVine Linuxの入手方法→ftpサイトとたどり、近そうなところからCDイメージをいただいてきてWindows上でCD-Rに焼付け、VE800J/5に入れてCDブートしました。
インストーラはメモリが足りないということでテキストモードになってしまいました。128MBで少ないのかなぁ?
Windows代替を目標にしていますのでインストールウィザードの質問の回答は楽な方楽な方で答えます(?)。パーティション切りはお任せ、ファイヤーウォールは設定するけどメールやらWWWサーバやらへのアクセスは受け付ける、IPアドレスは外からいじることを考えて固定、という感じで進めました。
パッケージ(アプリケーション)は、HDDは40GBもあればきっと楽勝だろうということで全部入れることにしました。
初の常用を目指しているので、GUIベースでのログインです。お、インストールが終わってメディアが排出されました。再起動していよいよVine Linux始動です。
・・・と思ったらマウスが認識されていません(泣。Windowsでもまともに認識されなかったやつだからなぁ。明日買ってきてプラグアンドプレイに挑戦です。
自動で認識してくれなかったらさっそく第一回再インストール。