土日で岐阜に行ってきた。
ある感動的かつとても有意義なイベントのお手伝いをほんの少しだけさせていただいたから
だが、やはり動くといろんなことを感じたり、学べて良い。
この話はまた後日。
、、、
動く。
動くと動いた先で見たこと、聴いた話、出会い、などなどを通じて肌で感じる。
いわばフィールドワーク。
これがとても大事だと思う。
それに加えて、肌感覚以外で大事だと思うのが、やはり知 . . . 本文を読む
腰痛→一つひとつの行動がつらい→イライラ→集中力の低下→能率の低下→悶々、、、。
という負のスパイラルから抜け出そうともがいている。
って、言うほどたいしたことではないので関係者の皆さんはご心配なく(笑)。
でも、軽いスランプなのは否めない。
腰痛が少しずつよくなっていることもあるが、もうほぼスランプ脱出に近いと思う。
で、ちなみにだが、
小生のスランプ脱出法は、
○ランニングやジム . . . 本文を読む
順番が逆になってしまったが、紹介し忘れた映画、「子供たち」。
この映画は5月ではなく、3月に研修でソウルに行った時に観た。
(ちょうど打合せまで時間が大分あったので、駆け込んだ。)
とても細長い映画館。
お客さんは小生ともう一人中年の男性だけだった(笑)。
、、、
この映画もすごい映画だった。
詳細はこちらをご覧いただきたいが↓、
http://www.seoulotaku.c . . . 本文を読む
報道でご存知の通り、恐れていた事態に至ってしまった。
福島第一原発の1号機の「メルトダウン(全炉心溶融)」。
そして残念ながら2,3号機でもメルトダウンの可能性が高いと報じられている。
事故当初、友人たちと「さすがにメルトダウンはしていないだろう」などと話していたが、見事に
その予測が甘かったことになる。
「メルトダウンはしていないだろう」の言葉の裏には、
「メルトダウンしていたらとん . . . 本文を読む
今日はもう一つ是非紹介したい。
昨日から銀座のキヤノンギャラリーで、
日本の風景写真の第一人者であり、
当校(写真校)校長の竹内敏信先生の写真展
「山河照抄」(さんがしょうしょう)
が始まった。
、、、
竹内校長は4年前に脳出血で倒れられ、その後リハビリを続けてこられたが、去年の
夏からご復活の写真展を精力的に開催されている。
※YOMIURI ONLINEにも記事が。↓
ht . . . 本文を読む
今日からデザイン校も卒展がスタートしました。
場所はJR大崎駅徒歩2分の「O美術館」(おーびじゅつかん)。
今年は2班に分かれての卒展。
3月4日(金)~6日(日)までが、
ビジュアルデザイン科、グラフィックデザイン科、インテリアデザイン科、
シブヤプロダクツ科
3月8日(火)~10日(木)までが、
マンガ科、イラストレーション科
です。
思い思いの力作がずらり。
皆さん、是非足 . . . 本文を読む
早いものでもう2月末。
今年も卒業作品展シーズン到来だ。
デザイン校の卒業作品展は3月に入ってからだが、写真校はすでに開催されている。
第一弾はBUNKAMURAギャラリーから。
初日に行ってきた。
うん。
思わず見入ってしまう力作ばかり。
、、、
その他の会場でもこれから順次スタートします。
是非足を運んでいただければ幸いです。
写真校の卒業作品展についてはこちらを参照。 . . . 本文を読む
年度末。
表面上は平穏に見えても学校の裏方(我々職員たち)が最も慌しく奔走する季節である。
まるで優雅に水に浮かんでいるようにみえる白鳥やアヒルが、水面下では激しく足で水を
かいているように(笑)。
こんな状況でついつい慌ててしまって、なんてことない判断ミスをしたりもした。
指摘されて気づいたが、危ない。危ない。
スピードも大事だが、それ以上に小生のような判断、決断が仕事の人には
落 . . . 本文を読む
いやはや光陰矢の如し。
あっという間に一ヶ月が経った。
公私ともにまずまずのスタートと思っているが、年初に立てた目標や決意が薄らいで行く時期でも
ある。
もう一度、ノートを読み返し、決意を確認し、士気を高めたい。
、、、
さて、今日は一軒とても良いお店を紹介したい。
昨年から完全にはまっている焼肉屋さんがある。
「六本木 大同苑」
という焼肉屋さんだ。
このお店、以前もこのブロ . . . 本文を読む
ここ数日、立て込んでしまって大事なことがアップできなかった。
(このブログは原則、勤務時間内にはアップしないことにしている。)
このブログでも何度も紹介してきた写真校のフォトフィールドワークゼミ。
同ゼミの詳細については、こちら ↓
http://www.npi.ac.jp/pfw/
をご覧いただきたいが、
3年制の3年次に180日間かけてアジア各国(9~10ヶ国)を撮影旅行することが . . . 本文を読む