オフィスに連れ込んで今からやる???って言えば良かったかな? twitter.com/toodooda/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 21:59
本当にプレゼンスが高ければそもそもパンツを見るという行動すら考えない。現実とVRがまだ区別できている段階ですね。 twitter.com/hiroyukilus/st…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 22:08
Rez∞をプレーして分かったことがあります。
— にっち (@niche510) 2016年10月13日 - 18:20
VRでプレーする初代RezこそがRez1.0であり、
Area XはRez2.0なのです。
ただただ凄い。これはみんな買った方がいいぞ。
Rezは15年どころか20年早かったゲームで… twitter.com/i/web/status/7…
記事中にもありますがVRが驚きなのは、ハードのデベロッパーとソフトの開発者と場合によっては体験する人が繋がっている事。
— Tnohito (@Tnohito1) 2016年10月13日 - 18:46
それぞれが知見を持ち寄りVRを普及させようとしている所が、黎明期のPCにも似て楽しいんですよね。 twitter.com/moguravr/statu…
面白かったです。“PSVR発売日 タクシー運転手さんの講話” by @GOROman medium.com/@GOROman_1661/…
— Hirotaka Kodani (@podo21) 2016年10月13日 - 22:02
3Dプリンターの修理に1日費やしてしまった。
— IRI (@IRI_000) 2016年10月13日 - 22:22
「地元の人の態度がコントロールできない以上、「アニメで町おこし」もまた、コントロールできない」うむ:「アニメで町おこし」の壁が高すぎる根本理由 作品舞台になった「聖地」の数に地域格差も | プレタポルテ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/138…
— 後野まつり@静岡市葵区在住 (@m_atono) 2016年10月13日 - 22:22
PSVR発売と時を同じくして、ひっそりとDOPAMINEのRif版がOculusストアでリリースしてます!PSVR、特にRIGSに疲れた方は是非!スピード感と爽快感はありますよ!w
— わたる@Synamon (@watarun111) 2016年10月13日 - 22:25
DOPAMINE for Rift
goo.gl/nUpvwi
★やる気を起こさせるには、「やり始める」のがいちばんである
— 前向きな言霊 (@maemuki_tubu) 2016年10月13日 - 21:50
小林十三 pic.twitter.com/Nc9a4WcT4r
伐採から枝取り加工までを1台でこなせる木材伐採専用重機『EcoLog 590D』
— さいたま(アローラのすがた) (@saitamakita) 2016年10月13日 - 21:08
dailymail.co.uk/news/article-3…
巨大なロボットアームで木1本を25秒ほどで処理。1台のお値段約1700万円 pic.twitter.com/l1Jb4RBioP
【本日最終日!!】
— NPO法人 アニメーター支援機構 菅原 (@animator_shien) 2016年10月13日 - 17:00
※10/13(木)の23時で終了です。
【新人アニメーター寮/2016】
readyfor.jp/projects/Anima…
【新しい寮の増設】まで、あと少しで届きそうです。
最後まで、応援よろしくお願いいたしま… twitter.com/i/web/status/7…
オクにて発見
— DaDaさん (@DaDapantherpink) 2016年10月13日 - 22:21
謎すぎる pic.twitter.com/ZOnRK0PtF8
— もわれ (@Moware03) 2016年10月13日 - 22:05
PS VRについてその2。被ったあとはいつものPS4メニューがVR空間で巨大スクリーンとして表示されて、いつも通り操作可能。そのまま購入やDLも全部操作可能。スクリーンは大中小。小は少し小さい。中は観る時に視線を動かさずに全体が観える。大は視線を動かさないと全体が観えない。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 13:53
PSVRでも解像度の低さが気にならないコンテンツもあるので、やっぱり作り方次第かな。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 22:18
Scavenger Odysseyをパート1までクリアした。VR慣れしている僕でギリギリプレイできるという感じ。移動が左スティック、方向転換が右スティック。視線で照準合わせ。ジャンプすることで水平方向がガンガン変わる。この辺りが最大の酔い原因だと思う。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 22:01
ゲーム自体は主観アドベンチャーで結構楽しいんだけど、基本的な酔いに繋がる要素がこれでもかと言うほど入っているので、VR慣れしていない人におすすめできない。FPSが落ちることはなかった。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 22:05
Scavenger Odysseyは本当にプレイするのやばそうだな…僕でも酔うか一度やってみるか。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 20:26
Choke Point | 『PlayStation VR Worlds』海外レビュー choke-point.com/?p=20810
やはり始めての人にやらせるならサマーレッスンが無難だなぁ。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 19:19
ゲームは少ししかしてないけど、PSVRのシネマティックモードがすごい!マッドマックス見てたんだけど、これは映画好きにはたまらない。家でこれだけ大画面で映画見れるなんて、、、、一人で見るならプロジェクターより断然いいと思う。
— ホットケノービ (@hotkenobi) 2016年10月13日 - 12:43
#PSVR
高さ調整と近づきで確認した結果、スパッツである #PS4share pic.twitter.com/kY1lYy6ucr
— DP@みくず菌 (@dp_miku) 2016年10月13日 - 18:18
今のところPS VRはやはりコストパフォーマンスとコンテンツに非常に優れているが、ハイエンドVRがどんどん進化していくとこのままでは辛いなぁ…
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 15:34
PS VRやったあとに、RiftでShowdownやってみたら、やっぱ全然違うわ。Oculus Riftの映像と音、エピックゲームズのVRコンテンツの質の高さのおかげでPS VRの体験がどれもショボくみえてしまう…もうRobo Recallに期待しかない。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 15:22
そういえば初音ミク VR フューチャーライブもDIVA X HDもやたらキャラが小さかったな…自分の胸の位置くらいに頭があった。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 15:09
PS VRはVR体験としての環境も整っているので、そういう意味でもやはりコンシューマー向けだ。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 15:06
PS VRはそのまま生配信までできてしまうからVR体験の共有もしやすくてすごい。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 14:54
PSVR届いたで。いつもの箱比較をば|・ω・)つ pic.twitter.com/Qcjt8LFgN7
— Segawa Yoshihisa (@mkt_) 2016年10月13日 - 12:27
個人的にはPS VRのおかげでVRコンテンツというかアニメやゲームがもっとやりたくなるというのが大きい。これでアンチャーテッドやったらすごいよ、ほんと。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 14:12
PS VRについてその1。まずセットアップ周りは手順多いけど、丁寧な図による解説で戸惑うところはなし。とても良い。被りやすさはRiftの方が個人的に片手だと圧倒的に被りやすい。ただし、フレキシブルさでは断然PS VR。調整機能が素晴らしいのでどんな頭のサイズ、メガネでもいける。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 13:51
torneがそのまま使えるので、映像やアニメが巨大スクリーン観える。超イイ。映像は全然粗くない。ゲームも全て同じように巨大スクリーンで遊べる。これが本当にイイ。が、ゲームだと大スクリーンは必要に応じて視線を変えるのが大変。映像は大スクリーンでもいいと思う。
— alwei@デジゲー博D-03a (@aizen76) 2016年10月13日 - 13:56