「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

7月3日(金)のつぶやき その1

2015年07月04日 04時22分23秒 | VREアルゴリズム開発

「3Dモデリングさえできれば3Dプリンターが使えるようになる」と言う論調がありますが、個人的には「3Dモデリング舐めんな!」と言いたいです。ツールの操作習得もさることながら造形センスを磨くには年数が必要です。それに、誰でも簡単に覚えられたら3Dモデラー商売は成り立ちません。(汗)

2 件 リツイートされました

@ohmistar 結局デジタルの世界といえども、目で見て指先で感じた形の記憶をフィードバックして形にしていくしか方法がないのだと思います。そのためには、モデリングという手段より、各々の記憶の中に「形」に対する詳細なデータベースが出来てなければ手が動きません。(^^)


@Somnium 造形センスを磨くには、色々モノを見るということも必要ですね。逆説的ですけど。見たもの感じたものが3Dモデリングに反映され、センスと迷わない速さが磨かれる。

そむにうむ@森山弘樹 次はWF!さんがリツイート | 1 RT

@cingoP まさにその通りです。形にするために知らなければならないことと、知るために努力しなければならないことがあるのです。それをすっ飛ばして形ができると断言できる奴は、自力で3Dを作ったことがない奴だけです。(^^)


マンガにしても誰でも描ける訳ではないです。手を動かして自分なりに描けるキャラクターを模索しつつ、やはり3D空間とそれを描写するテクニックや見せ方の工夫を自力で学んだ者が、対外的に発表する勇気を持った時に描けるのです。特に最後の「勇気」の部分は2Dも3Dも同じです。(^^)


@cingoP 3Dモデリングを始めるということは、その扉口に立つということですが、それって果たして趣味なのかというと・・・。自分的にはもう趣味とかいう範囲を飛び越えてますが。(^^;)


@cingoP 全く同感です。ツールをただ触る(起動と終了しかできない)のと、使い込むのとの差ですね。口で言うには軽いのですが、実際その差は天と地ほどあります。(^^;)


今夜の阪神71形。朝設定したボーンの海藻が外れている原因を調査して対処しただけに終わりました。(^^;) pic.twitter.com/hpRskS64VF


@sima1945 お疲れありがとうございます。久々のkeynote作業に振り回されてます。(^^;)


今気が付きました。海藻って・・・。(大汗)
階層の間違いです。(__;)


Japan EXPOのヘタリアブースの皆さんと!!
パリの皆さんカワイイ!merci!(≧∇≦) pic.twitter.com/tcSvM5P4Bl

そむにうむ@森山弘樹 次はWF!さんがリツイート | 49 RT

@sima1945 骨入れ作業が前回の京阪1000以来だったのです。(^_^;)


SAOのアリス結構出来てきた。あと髪と布部分とか。
よーやく16巻が来月発売っぽいな。長かったよ。 pic.twitter.com/uaQ9ck5I07

そむにうむ@森山弘樹 次はWF!さんがリツイート | 29 RT

「えっち自撮り」というこの世の全てが凝縮された神聖文字-hieroglyph-をよ…

そむにうむ@森山弘樹 次はWF!さんがリツイート | 4 RT

#今日は何の日 1983/7/3「超時空世紀オーガス」放送開始記念日!
てれびくん1984年2月号より #内部図解は男のロマン
「手のひらアクチュエーター」の響きが可愛いw pic.twitter.com/T4vbiToWb8

そむにうむ@森山弘樹 次はWF!さんがリツイート | 174 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿