「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

8月24日(月)のつぶやき その3

2015年08月25日 04時23分41秒 | VREアルゴリズム開発

ところで本年は担当作品中で和文モールスを打つという貴重な機会を得たが、旧軍物なだけに当時の現場を知っている人からはツッコミ要素満点だったと思う。しかし素材集にある欧文モールスをそのまま流すのは電信免許持ちとして流石にはばかられた。


航空機の通信(エアーバンド)は混信した時に混信した事がわかるように未だにAM変調なんだけど、そこまで再現してる作品あったかなあ。まあ、ごく少数の人にしか伝わらない細かさは、もっと大多数の人に本筋の意図を伝える上で思考を止める効果しか無ければ敢えて省かれるという事も現実にはある。


そうなんだよ。「GATE」で足りないのは、無線のテールノイズなんだよ。あれは技術的に消すことは簡単なんだけど、軍用無線の多くでは通話の切れ目を確認できるように敢えて処理してないので、兵器描写と同等に扱って欲しい。
#深刻化する老害問題


(RT)交信の切れ目のノイズは特にFM系のスケルチの音は目立つので声質のEQと合わせ臨場感高めるために効果音作るときに留意しているけど、音効さんが全員無線の免許持ってるわけじゃないしな。


実在する音は録音すればいいのだが、仮に本物の音を録ったとしても映像に付けると録った本人以外には本物の音に聞こえず『ホンモノの音』を作らねばならん事例は結構あってそっちのほうが難しい。イメージ音に至っては現実には存在しない音なので先輩方のアイデアには敬服させられるな。


なにこれ凄い面白そう/明日8/24開催!! 「VRまつり2015夏」の見どころ5つはコレだ! panora.tokyo/2435/


昨日のUnity勉強会で作ったユニティちゃんSDの障害物乗り越えゲーム。たった数時間でちゃんとゲームとして成立できています。(^^) pic.twitter.com/w0VZbScqsG

4 件 リツイートされました

【128RT!】ドラえもんのビッグライトで水滴を巨大化した時、「大量の水」になるのかあくまで「巨大な水滴」なるのか alfalfalfa.com/articles/12882… もしくは分子も巨大化して目視できるレベルになるのか pic.twitter.com/Iedw7XHxW8


韓国裁判所 ロッテの『ペペロ』を日本製グリコのデザイン模倣認定 ロッテに製造停止と全製品廃棄命令 alfalfalfa.com/articles/12887… 韓国裁判所がロッテの『ペペロプレミア』が日本の製菓メーカーのグリコ『バトンドール... pic.twitter.com/7ECkRx4xJ6


自主制作は足し算で上手くやる。
仕事は引き算で上手くやる。
これ鉄則。


旅館で客が「料理が想定と違うから作り直せ。アワビやウニをもっと出せ」と無茶を言う。旅館が「お客様、それでは追加料金が…」と言うと、「なんだと!俺は客だ」とキレる。こんな客がいたら、非常識極まりないモンスターだ。ところがシステム開発では、モンスターなIT部門が結構いるから不思議。


この前、ラジオで横山健さんがすごくいいことを言ってた。「ライブハウスはルールなんかない。でも、マナーやモラルはある。マナーやモラルが崩壊したらルールを作らなきゃいけない。それは面白くないだろ? 好きにやってほしいけど、自分だけじゃなく周りのやつを見るセンスも身につけてくれよ。」


「ロボット・ビジネスのスティーブ・ジョブズ」を目指している人は多い。しかし、現在のロボット技術は一般の人々が思うよりもはるかに未熟なので、本当に必要なのは「ロボット工学におけるアルバート・アインシュタイン」だと僕は思っている。


@warapuri こちらこそ色々とアドバイスを頂きまして誠にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(^^)


昔、JR東日本の社長が「どう計算しても採算が合わないから参画を拒否した。拒否できたのも国鉄民営化の利点」と自慢してたが、結果的に見損じだったわけで。/【茨城】県南の風景変えたTX 開業10年tokyo-np.co.jp/article/ibarak… pic.twitter.com/WiHCeFi4Tf


私的私服センスがダサそうな艦娘ランキング勝手に作りました pic.twitter.com/at1JUQv22O



最新の画像もっと見る

コメントを投稿