三休の坊さんブログ NO1

ブログ人にて開設していた「三休の坊さんブログ」
サーバー会社の都合にてこちらに引越ししました。
過去の記録です。

五百羅漢寺で水子供養

2006-08-27 11:35:39 | インポート

8月23日 目黒の五百羅漢寺にお参りしました。

Ca320036_2  こちらの和尚さんに案内していただき、御法話を頂戴しました。

こちらは、明治41年に移転され、昭和56年に近代的なお寺に生まれ変わりました。

まず、305体(現存)の羅漢さんに圧倒されます。

しかもすべて一人の方が造立されたとのこと。

泣いた顔。怒った顔。笑った顔。様々な表情の羅漢さん。

Ca320035ついつい話しかけてしまいます。

昔は、亡くなった方に会いにお参りされていたといわれます。500体の羅漢さんには、亡くなった方によく似ている方が一人はおられるとのこと。写真の技術のなかった時代では、故人をしのぶ方法でもあったのでしょう。

拝観料を払うと、奥の本堂まで行けます。そして本堂の前に、水子地蔵の小さなほこらを発見しました。中には、お地蔵様とこけし?のような仏像が奉安されていました。Ca320039_1 塔婆には、水子供養とありますので、こちらで水子供養されているのでしょう。

たくさんの羅漢さんと、本尊のお釈迦様に導かれているような感じです。

ただ、水子供養の料金や水子供養の方法については記述がありませんでした。Ca320038_2 Ca320040_1 Ca320041

和尚さんのお話もとてもわかりやすく、おすすめのお寺です。

Ca320045


本寿院 水子総供養法要

2006-08-27 11:19:31 | インポート

8月19日 東京 本寿院 水子総供養法要が厳修されました。

水子供養総供養のページはこちら

本寿院にて永代供養並びに読経供養を申し込んでおられる方のために、僧侶が集い、みなさんと共に追善供養法要を行いました。永代供養を申し込んでおられる方のお位牌をお出しし、親しくお参り頂きました。42

年に一度の大法要に、予想外のたくさんの方々が参列され、会場がいっぱいで、立ち見のかたもあり、失礼いたしました。

当日はじめての参加の方々もお越しになり、塔婆をしつらえご一緒にご供養申し上げたことから、定員オーバーとなってしました。

99_1

当日、都合で参加できない方々も、みなさん塔婆をしつらえご供養されましたのでご休心ください。82_1


目黒不動で水子供養

2006-08-27 11:05:10 | インポート

  8月23日 目黒不動に参拝しました。

本堂の階段から下りたところに、地蔵堂があります。

その裏に水子地蔵が奉安されていました。Ca320024_1

こちらで水子供養のために大きな塔婆がたててありました。Ca320005_4

Ca320001_2 Ca320002_2賽の河原の物語が書いてありました。 Ca320003_2

こちらでは、お地蔵様を奉安してご供養されているようですが、料金などは明記されていませんでした。

比較的新しい塔婆がたててありましたので、最近檀家さんがお参りされたのもかもしれません。

水子供養の成仏を願って合掌。般若心経を1巻奉読してきました。


蒲田教室閉講しました。

2006-08-27 10:54:06 | インポート

18年8月26日

蒲田教室が閉講しました。

平成13年1月に開校して以来、5年と7ヶ月 教室をして参りましたが、ビル自体を改築されることから、文化センター自体がなくなることになりました。のべ千名ほどの方が参加された計算になりますが、残念です。今後は、本寿院教室にて継続いたします。

今日は、最後の教室です。

まず、高木先生よりお話を頂戴しました。つれづれなるままに・・・

そして、私から様々な想い出や、つちぼとけを始めた原点をお話ししました。

(内容は、つちぼとけ公式ページtutibotoke.comにて動画アップします。)

Ca320109_1 Ca320101 Ca320103_1 Ca320104 Ca320105_1 Ca320106_1 Ca320107_1