goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

245日の昼ごはん日記 -2023年11月前編-

2023年11月20日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)

11月上旬まで異常な夏日が続いたものの、
急に秋めいた空模様に辟易するこの頃💦

中旬ともなれば相応に気温も下がって
肌寒くなるのは重々分かってはいるものの、右から左へスイッチを切り替えたような急激な寒暖差にカラダが追いつきませんて

恐らく来年も同じ傾向と思って、身構えておきたいですね🌞



自然破壊を繰り替えし、
技術革新による副産物をもって地球環境を汚し続けている人間に対して、地球規模で手痛いしっぺ返しがジワジワ始まっているのかもしれません…
(あまり悪い方向には考えたくないですが)



<我が家は夫婦で家事を分担🍳>

さて、食欲の秋です🍚

季節や年齢に関係なく、
やっぱり食いしん坊でいたいです(笑)

美味しいモノとの巡り合いには、
みたいなものがあるそうです(貞子さん談)

ツイてないヒトは、些細な手違いで
せっかくのごちそうを食べ損なうのに、
運のいいヒトは、いつもちゃっかり、
その席に座っている(思い当たる節、あります)



<自分は平日の昼ごはんとオヤツを担当🍩>

そんな運を味方に付けられるのが、
自分で作る家ごはんかもしれません。
(誰にも横取りさせませんて:笑)

 

ごちそうとは云えないけれど、
自分たちの口に合う食べ物をあれこれ皿にもって、わずかな昼休みに食べるのは有意義な時間です🥢🥢

と云うことで11月前半の平日昼ごはんは、こんな感じでした

 


●2023年11月1日(水)

・フォー(チキン入りライスヌードル)○
・鶏炊き込みごはん

パクチーを食品売場で見かけた瞬間…
ココロの中で「フォー!😎」と思わず叫んでしまったのはココだけの話(笑)

自前の鶏ハムやキクラゲ・カニカマ・干し海老を入れたスープに、パクチーをどっさり乗せてライスヌードルで11月のスタート
(昨晩残したカオマンガイを添えたところ、米・米で被ってしまいましたが気にしない気にしない:笑)


日本でもすっかりお馴染みのフォーは、
米粉と水を練って作られる、遠くベトナムの国民食

米の収穫が年に3回もあり、世界で5本の指に入る屈指の生産国ですから、一日3食をフォーで済ませる人もいるそうです



●2023年11月2日(木)

・豚肉とエシャロットのおかか炒め○
・目玉焼き
・千切りキャベツにワカメ
・オートミールにトウキビと枝豆和え
・お吸い物

気品ただよう名前の香味野菜、エシャロットは小玉葱の一種
シャキシャキとした食感を活かすため、豚肉に火が通ったらサッと炒めたら、カツオ節と和えてみました。



●2023年11月4日(土)

<ラムレーズンのパウンドケーキ>

ラム酒に付け込んだレーズンを混ぜて、
パウンドケーキは週明けに職場スタッフへお裾分け

アルコールが残っていたのか、仕事終わりにツマんだら体が火照ってしまったのもココだけの話(笑)

 


●2023年11月6日(月)

・ブリブリ大根○
・レンコンとサツマイモの甘酢炒め
・出汁巻き玉子焼き九条ネギ入り
・ほうれん草とベーコンのおかか炒め
・オートミールに鮭フレーク和え

同じ作り方なのに思ったような料理にならないことも然り
姿形を残した肉・魚は食材として中の状態がわからないものがありますから、何であれ均一に仕上げて提供するチェーン店の業は流石ですね



●2023年11月7日(火)

・きつね蕎麦○
・レンコンとサツマイモの甘酢炒め
・揚げ茄子の煮びたし

所かわれば呼び名もかわるもので…
東京では油揚げを種物にした蕎麦は「きつねそば」なのに、大阪では「たぬきそば」、お稲荷様に献上することから「稲荷そば」と呼ぶ地域もあるそうです

何はともあれ、手間をかけるだけに、油揚げからジュワッと染み出る甘い出汁が何ともいえない美味しさです。


<レンコンとサツマイモの甘酢炒め>

我が家根菜選手権で暫定一位のお惣菜
表面カリッと中はホクホクで甘酢っぱい味付けが後引く美味しさ

妻の実家から大量に届いた野菜群もそろそろ食べ納めで寂しいですね



●2023年11月8日(水)

・フォー(アサリ入りライスヌードル)○
・チヂミ

フォーはベトナムのソウルフードに位置付けられるものの家庭で作られることは少なく、高級ホテルの朝食やレストラン、路上屋台と街の至る所の外食メニューの一つとして親しまれているそうです。

日本の「きしめん」のような平たくクセのない麺はエスニック料理に限らず、少々の薄味でも美味しく食べられる懐の深さを感じるのも主原料が米だからかもしれませんね



●2023年11月9日(木)

・ミネストローネスープ○
・パクチーサラダに干し海老
・イングリッシュマフィンのオープンサンドx2

先月に次ぐミネストローネは、香味野菜の他にサツマイモと栗をいれた仕様のスープに


・タマゴサラダにブラックペッパー
・レンコンとツナのサラダにパクチー添え

イングリッシュマフィンは気持ち控え目に、サンドすることなくオープン仕様で減量仕様?(笑)
パクチーはサラダと云うよりも解毒(デトックス)効果を狙って、冒険者のようにムシャムシャ食べるようにしています⚔



●2023年11月10日(金)

・オートミール雑炊○
・セロリのクリームチーズ和え
・チキングリル

鍋料理や野菜スープがヘルシーと云われる一説は、最後の〆(というか妙なアレンジ)を我慢できればのこと(笑)
我が家は一晩置いてから、オートミールを混ぜた雑炊にして食べるようにしています(気のせいか、お通じもよいです:笑)



●2023年11月13日(月)

・豚汁○
・出し巻き卵焼き 干し海老入り
・ほうれん草のおかか和え
・オートミールにトウキビと枝豆和え

先月の豚汁そのままに大根と人参も加えて具だくさんに
一人前につき出汁100ccと少ない水分量ですが、煮込んだ野菜から染み出る水分が旨味に変わって想像以上に美味しくなります



●2023年11月14日(火)

・千吉カレーうどん(マルちゃん ゆで麺)
・茄子の揚げ浸し
・ポテトサラダ 

名店の味を家庭で手軽に食べられるのも、再現に尽力した企業のおかげです
実店舗の方はタモリさん😎が監修に携わって一躍有名になったものの、今や相次ぐ価格改定と店舗数の減少で心配です…


ポテトサラダは乾燥マッシュポテトを使うと、お手軽
芋を蒸かして皮を剥き、マッシュする手間を省ける上、工夫次第でまだまだ美味しくなりそうです。



●2023年11月15日(水)

・サバ塩焼き
・茄子の揚げ浸し
・ポテトサラダ
・オートミールに納豆乗せ
・豚汁

ガスグリルで魚を上手に焼けると、気分上々なのは自分だけでしょうか
この日は一日休みをもらって散策に出かけるので、一人しっかり朝ごはん🍚
(ほぼ残り物ですが)


職場の同僚から、
オートミールに納豆(タレなし)・生卵・ポン酢を混ぜたら美味しさ鉄板だよと教えてもらい、まずは納豆だけで試したところ、この手があったかと驚きの美味しさでした

オートミールに限らず、
どうやったら美味しく食べられるか選手権を毎週開催しているようなもので、締切もなければ参加者は我が家だけですから、気張らず気長にやっていこうと思います。

食べることは、生きることに繋がりますからね。

 

ゴチソウさんでした


◆関連カテゴリー
我が家の昼ご飯とお弁当

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« キリコが飲むウドのコーヒー... | トップ | 245日の昼ごはん日記 -2023年... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1kamakura)
2023-11-20 07:35:33
江戸の秋

待ってました!
このシリーズ

〜〜ココロの中で「フォー!😎」と思わず叫んでしまった〜〜
ww
私もパクチーを見たら
フォー!😎
と言って買うことにいたします。
あ、でもフォーを作ることは
おそらく無い。

ケーキ、お上手ですねー♪
クリームのケーキも
パウンドケーキも
美味しそう。

オートミールをけっこう召し上がっているのがヘルシーでいいなと思います。
とうもろこし
ではなく
とうきび
とおっしゃっている。
もしかしてご出身は北海道?

全て美味しそうで
奥様いいな♪
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2023-11-21 01:20:57
@1kamakura さん
コメントありがとうございます📝
オートミールは主食の選択肢になればと考えています…現状、ものすごく美味しいわけじゃないのですが🥣

トウキビに関しては、そう呼びたいだけですね🌽🌽😁
返信する
Unknown (clubkeikoku)
2023-11-22 22:28:54
美味しい食べ物、でも人間でも縁とか運はありますよね~
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2023-11-23 19:37:40
@clubkeikoku さん
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りです…
食べ物と同じく人との縁も大事にしたいですね🤝
拙いブログですが、引き続きどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。