7月23日は天ぷらの日でした📅
今日とい云う日は一年で最も暑くなる『大暑』(二十四節気の一つ)にあたり、疲労回復が見込まれる天ぷらを食べて力をつけようと云われているそうです🥢🥢(現在は7月23日を含め、毎月23日を天ぷらの日とする動きがあるんだとか)
<まぐろと天ぷら『銀八』より>
天ぷら(天麩羅)は、寿司や蕎麦とともに「江戸の . . . 本文を読む
連休中は5月下旬の陽気になるも、冬の寒さに戻ったりと忙しい空模様でしたが、東京都心では桜の満開宣言がされて各所で“春の訪れ”が報じられる今日この頃。
新型コロナウイルスの影響で、冷え込む日本列島ですが、キモチをニュートラルに保てるよう今週も乗り切りたいところ、食材の買い出しにコストコに向かう道中で足を運んだのはとんかつ・かつ丼チェーン「かつや」
年始の大感謝祭で食べた「カツカレー」に次いで . . . 本文を読む
今朝はドンヨリとした空模様だったものの、「週末は晴れるかな?」と予報を見るのが日常でしたが、今となっては主だって出かける予定を立てられないのが残念なところ。
一旦外に出てしまうと殺伐とした雰囲気ですからね、知らず知らず気疲れしてしまう今日この頃、目に見えない新型コロナウイルスの感染拡大に不安なのは重々分かりますが、ヒトのココロが変化して徐々に攻撃的傾向になり、人間関係だけでなく社会全体がギク . . . 本文を読む
本日3月9日は、“3(サン)9(キュー)の語呂合わせから、『サンキューの日』。
日頃の感謝の気持ちを伝えて、日本中に「ありがとう」が溢れる一日にしようと制定されたそうです...
自分は一番の家族として妻へ「ありがとう」のキモチを忘れぬよう心掛けています。が、あまり連発し過ぎると、“ありがとう”だけに有難味が減ってしまいますが(笑)
さて、出掛けたくても出かけられない日々が続きますが. . . . 本文を読む
年明けから15日、早いもので「小正月」。
今朝はドンヨリとした空模様に冷たい雨降りが身に染みて、ようやく一月らしい天候で...毎朝ドリップして職場に持参する珈琲が格別に美味しく感じる今日この頃。
先日の「かつや」に出逢うまで2回ほど足を運んだ、同じく専門店『とんかつ新宿さぼてん』の紹介です。
“サボテンがイバラの道にも花が咲く生命力の強い植物”であることから、創業者の理念に基づき . . . 本文を読む
遡ること1959年の1月14日、南極大陸に置き去りにされた南極観測隊の樺太犬(カラフトイヌ)、タロとジロの生存が確認されました。
1958年、南極観測の第2次越冬隊は厚い氷に行く手を阻まれ観測を断念。
その際、1次越冬隊員は救助されたものの、15頭の樺太犬は鎖につながれたまま南極の氷原に取り残されたのです...
そして翌年、ヘリコプターが2頭の生存を確認し、南極から打電されたニュースは世 . . . 本文を読む
西日本豪雨や昨今の台風被害が収束しないまま北海道で地震が発生して一夜…
今日は雨降り予報なところで、今なお地震の恐怖に直面している方々にはお見舞い申し上げます。
土砂崩れが起きた地域では、少しの雨でも二次災害につながるので充分に警戒してください。さて、週末の散策ランチで"ドンブリご飯"モノが貯まってきたので、昨日の「海鮮丼」に次いでの連投は天丼です
天ぷら好きな民族として知られる日本人の . . . 本文を読む
職場スタッフとの(基本的には)週に一度の外食ランチ。
先日に次いで本当に“華麗なる週末”になってしまったのはカツカレーをうっかり注文してしまったからで...
数えて17回目となる「とんかつ いなば和幸」で毎度お馴染みの定食に少々飽きてしまい“この手があったか”と思い切って口ずさんだのは「カツカレーセット」。
足し算合わせ技のように思えるカツカレーですが...
カレーがあまりにも美味しい . . . 本文を読む
自宅の窓から外を眺めると、未だ溶けぬ雪が建物の屋根や道路にチラホラ...来週半ばから2月上旬にかけて関東地方はまた広い範囲で雪が降って積る可能性が出てきたので、今後の天気予報は注視したいところ...凍結路面を歩くにあたってペンギン歩きの練習も怠らないように(笑)さて、今週の職場ランチは2連続で外食残業が続いて疲労困憊の木曜日は(翌日の)弁当を作ることができませんでした...で、若手を連れ立って向か . . . 本文を読む
12月に入ってからというもの、"師走"だけに一週間過ぎるのが妙に早く感じるこの頃。
(職場内でデジャブなシーンが何度逢ったことか…)
先日22日は冬至で冬の折返し。
明日はクリスマスイブ🎄で、週明け間も無くしたら仕事納め
色々考えても季節は巡って冬の次は春が訪れますからね…しっかり食べてまずは新春を迎えたいものです。
さて、職場メンバーとの週一ランチはまたも出遅れ . . . 本文を読む
本日11月16日は11月の第3木曜日にあたり、「ボジョレー・ヌーヴォー解禁」の日
ボジョレー・ヌーヴォーとはフランス・ブルゴーニュ地方のボージョレ地域で創られる、
その時季に収穫された葡萄をその年に仕込んだフレッシュな「新酒=ヌーボー」のこと。
(日本食で例えるなら、新米や新そばですね)
フレッシュで軽やか、イチゴの香りに形容される果実味豊かな、スッキリとした味わいが特徴だとか。
. . . 本文を読む
順調に追いかけていた(オンスケジュール)つもりが、いつの間にか"追いかけられている"のが仕事といったところ、一つやり終えたら次が待っていますからね
そんな状況下でも、一区切りできるのがランチタイムでしょう(これがなかったら会社辞めます:笑)
ご覧の通り"その13"とヘビーローテションの「とんかつ いなば和幸」は、もはや"自分"殿堂入り(またです:笑)
毎度"安定した美味しさ"と言 . . . 本文を読む
夏の高校野球が昨日、閉幕...
9回2アウトからの逆転劇や延長戦での激闘、点差が開いても最後まで諦めることなく全力を尽くす姿、そして彼らの涙と笑顔は見る人の胸を打つものがありました。
プロ野球は全然観なくなったものの、「熱闘甲子園」など夜のテレビ番組だけでお腹一杯、もらい泣き”してしまう始末
あの純粋な直向さを忘れちゃいけませんね。
さて、我々サラリーマンの熱闘相手は、まとわり . . . 本文を読む
さて、夏本番
今週末あたりから日本列島各地で“夏のイベント”が開催されることでしょう。
▲ドラえもん音頭とか流れていましたよw
我が家も週末は野暮用で出かけてたところ、これから開催されるであろう祭り会場に偶然遭遇。
祭り台を囲む屋台から漂う美味しそうな匂いに誘われて、
夜を待ちきれんとばかりに同じところをグルグル周っている人たちで溢れていました。
(そのうち溶け . . . 本文を読む
今日は天気予報が見事的中し、関東地方は朝から雨や雪が降った寒空の中で一日が始まり、
その後も気温が上がらず終いでしたが...
ここ最近は空気が乾燥しているせいか火災事故が多発していたので
“恵みの雨(雪)”といったところでしょうか、一度外に出れば雨が冷たかったですね
そんな日に限っての職場同僚との外食ランチは近場でサクッと済ませようと、
とんかつ専門店『いなば和幸』に向かったところ、 . . . 本文を読む