「シズラーって知ってる?」
なんて話を職場同僚(=グルメ仲間)としたのは、もうコロナ禍以前のこと
どこかの方言?のび太くんの同級生「しずかちゃん」もしくは南海キャンディーズ「しずちゃん」の追っかけ?!
と答えてしまったのが、懐かしいくらい月日の経過を感じるこの頃(笑)
『シズラー:Sizzler』とはアメリカカリフォルニア州の発祥、世界3ヵ国に展開するサラダバー&グリル料理のレストラン . . . 本文を読む
不条理で悲しい事件が続きます...
加齢とともに、病を抱えていたら尚一層のこと「人の命」が尽きてしまうことにココロが痛む今日この頃。当事者しか分からないことに騒ぎ立てるような連日のメディア報道が嘆かわしいですが…亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
さて、10月下旬から再開された「GO TO EATキャンペーン」の恩恵に与った食べ歩きの続きです。
▲ホテルロビーを飾る巨大なクリスマスツ . . . 本文を読む
今日も雨が降ったり止んだりのドンヨリ空模様...有難いことに在宅業務ながら、風を感じることなくジメッとした一日でしたからね、なるべく窓の外を眺めては気分転換。ワンコ達が散歩してないかなぁと...(笑)さて、分別ある人は分かっていると思いますが...わざわざ電車に乗ってまで外食しませんし...不要不急な外出を控えたいところ、先日に次いで妻と出かけホテルランチを蔵出し紹介です。前回の「アパホテル&リゾ . . . 本文を読む
天気予報を信じつつも、空模様と洗濯物カゴを睨めっこする今日この頃。少ない晴れ間の中で続く雨が、時折激しく降ると昨年の台風を思い起こして何だか心配ですね関東甲信越の梅雨明けは、昨年と同じく7月下旬の見込みなので、もう少し辛抱が必要かもしれません...(洗濯はしないといけませんが)
さて、今しばらくは気持ちよく外食できそうもないですからね...前回のタイ料理に次いで、妻と出かけた中華料理店を蔵出 . . . 本文を読む
今年は4年に一度の「うるう年」、つまり本日は4年に一度の「肉の日」。
飲食店としては、この日に向けて様々なイベントを準備していたものの、新型コロナウイルスの蔓延により徐々に感染が拡大された昨今、自粛ムードの煽りを受けてションボリな状況かと思いますが...現状では仕方ないことかと。
安倍首相が会見で述べていたように、ここ2週間が踏ん張りどころですからね、不要不急な外出を控えた自衛を続けた . . . 本文を読む
雨降りが続くので、少し遡って長閑な空模様の日に横浜は中華街に出かけた時のこと妻の両親が移住する前は何かにつけて帰省する道中で立ち寄っていたものの、かれこれ3年ぶり。というのも妻たっての希望があって…向かったのは中華街大通り、善隣門の角に建つ老舗レストラン「横浜大飯店」。1962年の創業以来、「本格中国料理が気軽に楽しめるお店」をコンセプト居心地のいい空間と手間暇かけたオー . . . 本文を読む
先日に次いで“勝手にお祝いムード”を継続...10連休中まで遡りますが、妻にも誕生日のお祝いをしてもらったので書き留めておきます。妻が予約してくれたのは、千葉県は幕張新都心の「ホテルニューオータニ」オールディダイニング『SATSUKI』のデリシャスビュッフェ。ローストビーフに握り寿司、鉄板焼きなどシェフ自らサーブする食事メニューと季節の創作料理がラインナップ。スィーツに関し . . . 本文を読む
早いもので10連休のGWは後半戦。各メディアやSNSから錯綜した情報の垂れ流しが日々続きますが、敢えてシャットダウンする一日を設けて"とことん、休む"のもいいと思いますさて、まだ連休前の四月終盤まで遡りますが…仕事終わりに妻と合流して向かったのは駅直結のオリエンタルホテル東京ベイ。▲白木を基調とした和モダンな設えこちらの日本料理『美浜』にて誕生日の"前祝い"をした時のこと。野菜をふん . . . 本文を読む
今年の結婚記念日も例年通り妻とお祝いしたので書き留めておきます。
久しぶりに仕事終わりに合流して、幕張新都心の「ホテル ザ・マンハッタン」でのディーナータイム。
「プレミアム・ブッフェ」と題したラインナップは、前菜&スイーツのブッフェに加えて、選べる熱々のメインディッシュに舌鼓。
どれも非凡な味わいに舌鼓。ゴチソウさんでした(2018.12.27)
▲前菜盛合せ
. . . 本文を読む
10月は妻の誕生月ということで、先日はお祝いがてら“少しの特別感”を演出しようとホテルのランチビュッフェをゴチソウしました
向かったのはJR飯田橋から程近い『ホテルエドモント』のダイニングカフェ「ベルテンポ」。
昨年のリニューアルで自然光溢れる開放的な空間はそのままに個室対応(20名まで)と内装・レイアウト、そしてフレッシュな料理を提供するビュッフェボードも一新。
■主なメニュー
*カッティ . . . 本文を読む
新年度(新生活)が始まって早5月も半ば
そろそろ満員の通勤電車も落ち着いた頃かと思いきや毎度のことながら車内は時に火花散るほど殺気立つ雰囲気になることしばしば。
朝っぱらから、やれやれな展開に余計に疲れてしまう今日この頃。
簡単には改善できないんでしょうかね...
さて、先日の外食ランチは早めのスタートダッシュで浜松町方面に足を伸ばして「チサンホテル浜松町」のランチバイキングを . . . 本文を読む
一昨日からゴールデンウィークに突入したとあって、朝の通勤ラッシュが緩和されたような気がします...ほんの少しですが(笑)今年は“飛び石”となる4月27日~30日と5月1日を合わせた「平日4日間」に休暇を取得する就労者は極一部でしょうから、殆どの方が5月2日~6日の賞味5日間がゴールデンウィークでしょうか。(短いような長いような...)さて、先日に次いでの外食ランチはいつもの . . . 本文を読む
新年度が明けて早一ヶ月
部署毎にキックオフや歓迎会もそこそこに、業務に慣れてきたところで
早ければ明日からゴールデンウィークに突入する方もチラホラ。
長期の休暇を取るなら、一念発起して海外旅行をしたり、
ある程度の計画性をもって過ごしたいですね。
休みが長い事に安心してダラけてしまうと、積もり積もって5月病に繋がりますから(笑)
さて、すっかり春の陽気になったので、
. . . 本文を読む
テレビ番組や雑誌で数多く特集され、ホテルビュッフェの代名詞的な地位を確立したであろう
品川プリンスホテルの「LUXE DINING HAPUNA(リュクス ダイニング ハプナ)」。
昨年5月には来場者数が1,500万人を突破したそうです。
“一度”は行ってみようと、妻がかなり前から段取りをしてくれて少し前ですが...念願が叶いました(ありがとう)
ホテル一階フロアの一角に構えた大空 . . . 本文を読む
▲丸鶏ガラのスープが絶品でした
今期の仕事も残すところ、1週間足らず...
一年は、ホントに早いですね。
忘年会もそろそろ打ち止めにしたいところ...
先日、同僚達とランチ忘年会を開催しました。
向かったのは田町でお馴染み、ホテルグレイスリー田町の1階にある『ボンサルーテカフェ』。
ランチバイキングと言うことで、主催はもちろん自分です(笑)
季節柄、クリスマスに因んだメニューを . . . 本文を読む