東京は銀座にハンバーガーチェーンマクドナルド日本1号店がオープンしたのは1971年のこと📅(7月20日は「ハンバーガーの日」に制定されています)
<軽井沢旅行にて2016年撮影>
当時の(マクドナルド)ハンバーガーは、それはそれは高級な食べ物だったらしいですが、今や価格競争を経て安かろう早かろうなバーガーがある一方で多種多様に展開するファストフードの一つとして定着していると . . . 本文を読む
東京は銀座にハンバーガーチェーンマクドナルドの日本1号店がオープンしたことに因み、「ハンバーガーの日」として制定されたのは1996年7月20日のこと🍔<軽井沢で2016年撮影>
当時のマクドナルドハンバーガーは、高級な食べ物だったそうですが、今や多種多様な展開の一方、価格競争を経て安かろう早かろうなバーガーもファストフードの一つとして定着したこの頃。どうせ食べるならと...時々足を運んでいるのが . . . 本文を読む
さかのぼること1971年、東京は銀座にハンバーガーチェーン『マクドナルド』日本1号店が開店したことに因んで、先日7月20日は「ハンバーガーの日」だったそうです(1996年制定)
当時は1万人以上が店に詰め寄り、たった1日で100万円以上の売り上げるほど盛況でした
当時のラインナップは・ハンバーガー・チーズバーガー・ビックマック・フィレオフィッシュ・マックフライポテト・アップルパイ・マックシェイ . . . 本文を読む
本日3月13日は3(サン)が1(イチ)を挟んでいることから、「サンドイッチの日」。サンドイッチの“生みの親”、イギリスの貴族「サンドウィッチ伯爵」がカードゲームの合間に片手で食べられるよう考案されたとか。古今東西、老若男女問わず“ながら作業”での食事は変わらないようですね。
さて、早いもの3月も中旬...初売りの戦利品からSubway(サブウェ . . . 本文を読む
昨日は節分でしたが、皆さんは「恵方巻き」を手にしたでしょうか。規模に関わらずスーパーで年末年始商品の陳列が終わった途端、間髪入れず「節分」商戦に切り替わったと思えば、並行して「バレンタインチョコ」の猛追...と一連の流れには目を見張るものがありました(ズラリと並ぶ食品は見てた飽きません:笑)カレンダーを見ずとも、時流が分かり易いのは有り難いことかもしれません。
さて、年が明けて早一ヶ月。新年 . . . 本文を読む
先日に次いで初売りの戦利品を紹介です。野菜マシマシのサンドイッチ専門店でお馴染み『SUBWAY』で以前から気になっていた福袋を買ってみました。サンドイッチを購入できるチケットとオリジナルグッズ(ブランケット等)を詰めた福袋を毎年発売しているようですが...我が家が手にしたのは下記のチケット構成のみ(地域・店舗によって少し内容が異なるようですね)--------------------------- . . . 本文を読む
一昨日の「牛モツ鍋」が美味ながら少々オイリーだったせいで、平成最後の"いい肉の日"を何で締め括ろうか迷っていたところ、妻が『サブウェイ』のサンドイッチを買ってきてくれました。どうやら狙いは同じだったみたいで…「いい肉(1129)の日」を記念した"肉2倍キャンペーン"のダブルローストビーフに便乗です。価格そのままにローストビーフを通常の2倍量挟んだサンドイッチは、新鮮な野菜のシャキシャ . . . 本文を読む
先週末はポカポカ陽気の中、久しぶりに日本武道館に足を運びました。同じ敷地内の北の丸公園には約2,000本もの落葉樹があり、武道館前の大イチョウとイチョウ並木も色付き始め、そろそろ黄葉のピークといった印象。ここが東京のド真ん中とは思えないほど見事な紅葉に秋の散策を楽しむ人で賑わっていました武道館では「第35回全日本実業団空手道選手権大会」が開催され、ここに“ダチ”が組手団体戦 . . . 本文を読む
夕飯時にパンを食べる機会が、ここ最近なかったところ、サンドイッチ・チェーン『サブウェイ』が"夜限定"のキャンペーンを始めたので久しぶりに妻が買ってきてくれました。■全メニュー +300円で2倍のサイズに!お得なフットロングキャンペーン!・時間:17時以降〜夜の時間帯限定・期間:7月5日〜8月22日通常サイズ(レギュラー)にプラス300円でパンの長さだけでなく具やトッピングまで全て2倍の「フットロン . . . 本文を読む
野菜を中心に具だくさんな長楕円形のサンドイッチでお馴染みのファーストフードチェーン『サブウェイ』が日本に上陸して25周年ということで、今月は第1~2弾とキャンペーンを開催していましたその名も「シェア=サブ」。本日3月25日(金)限りの第2弾はトモダチ・職場の同僚・家族など、2人で来店してサンドイッチを1個購入すると更にもう1個が無料と太っ腹なキャンペーンだったので、取りこぼすことなく我が家も足を運 . . . 本文を読む
12月に入ってジワジワと気温が下がり、気が付けば身震いするほど寒さで朝を迎える今日この頃。急激な冷え込みに苦労した去年とは打って変わって“秋”を感じる期間が長かったので、今年は比較的過ごしやすい年末年始になりそうです。
さて、今月は何かとイベント事が多かったので、予てから狙っていたSUBWAYの「パーティコンポ(A)」でサクッと夕飯を済ませたことがありました。▲こちら . . . 本文を読む
サブマリンサンドイッチ(=長楕円形のサンドイッチ)を主力商品とするファーストフードチェーン店『サブウェイ』。実は世界レベル(世界店舗数)でみると、マクドナルドよりも店舗数が多い世界最大の飲食チェーンということを御存知でしょうか。(日本の街をザッと見渡す限り、マックの看板が多いので実感はないと思いますが)そんなサブウェイの発祥はアメリカ合衆国。今年は創業50周年ということで、日本でもキャンペーンが始 . . . 本文を読む
気が付けば5月も終わり、6月。水無月です。そろそろ関東地方は梅雨入りなのに、“水無月”とは是如何に!?と言われますが...先日、さっそく雨が降って水無月とはならなそうですね。(全仏オープンテニス4強に挑んだ錦織圭選手の惜敗に、空が涙しているのかもしれません)さて、先月に次いでチャージが残っている「SUB CLUB CARD(サブクラブカード)」を使って、 『サブウェイ』でサ . . . 本文を読む
先月に次いで電子マネー「SUB CLUB CARD」を使って、『サブウェイ』の日替わりセットを食べてみました(前回はサブセットとしていましたが、既に名称が変わっていたようです)「日替わり」とは曜日替りの計7種類のサンドイッチ(通常価格370円~460円)にドリンク(S)又はオーブンポテト(S)を付けて、一律500円でご提供しているもの。新商品を目指すことなく、ひとまず出来立てのサンドイッチを手軽食 . . . 本文を読む
本日4月26日は語呂合わせで「よい(4)風呂(26)の日」。気温も上がってきたので、ついついシャワーで済ませてしまいそうですが、新年度から環境や生活に変化があった方は知らず知らず疲れを溜め込んでいるかもしれません。浴槽にしっかり浸かることで、リラックス・ホルモンが分泌され、心身ともにゆったりできるそうです。(そんな我が家もシャワー族なんですが:笑)
さて、ここ最近利用するようになったサンドイ . . . 本文を読む